• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

リターンライダーのブログ一覧

2009年05月16日 イイね!

ついに・・・?もう1台の145納車♪

ついに・・・?もう1台の145納車♪いつの日か、ガレージに納めたい、と思いながら、その想いが現実のものとなるまでに、とても時間のかかってしまった、アルファロメオ。

 
そんなこともあって、記念にと、ずっと145のミニカーを探していたんですけど、なかなか見当たらず、長期戦を覚悟していたんですが、なんと嬉しいことに、イタリアのPROGETTO-K社の"PEGO"ブランドから新発売の報!


 
で、早速注文しGETしたのが、冒頭の画像です♪


 
正直言って、"hpi-racing"のDTM 155などの仕上がりと比べると・・・、という感じなんですけど、それでもオーナーとしては、念願叶って大満足。


 
夜毎眺めては、あれやこれやと今後の展望に想いを巡らせております(^^)


※関連情報URLにて詳細画像がご覧いただけます。
Posted at 2009/05/16 10:04:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | AR145QV | 日記
2009年05月14日 イイね!

実は・・・。行ってきました、5月10日♪

実は・・・。行ってきました、5月10日♪ARCAのカレンダーで5月10日が関西Rd.2と発表された時、こりゃマズイなぁ・・・、と思っておりましたら案の定、例年通りGW翌週の土日開催となった、ALFA ROMEO DAY 2009。
 

「ウダウダ言うとらんと、はよ走らんか~い!」と、髭男爵のような(?)ツッコミが入りそうですが、やはり年に一度のALFA ROMEO DAYに行けないのは寂しい・・・。


 
ま、そんなわけで、あっさり(?)ロメオ・ディ参加に決定し、昨年とは打って変わって好天に恵まれたALFA ROMEO DAY 2009に参加してきました。


 
1年ぶりにお見かけしても、結構覚えてる方がいらしたのは、やはり皆さん個性的な方が多いからでしょうかね~?(^^;


 
今年は、156TSに乗って10年の記念にと参加した、先輩アルフィスタの初参加ということもあり、丸腰で挑んだ昨年と異なり、BBQの豪華(?)機材一式145に詰め込み往復800kmこなしての参加となりました。もっとも、前泊したので旅程的には楽なもんでした♪


 
冒頭の画像は、今年の記念品の、ワイン、チャーム(ボトルにかけてますが見えます?)、ステッカー、それからフリーマーケットで200円で買ったハンドタオルと、家内がピンポン(?)ゲームでGETしたストラップです。


 
BBQも満喫したし、8Cの走りも拝めたし、景品も当ったし(ウレシ~♪)、156乗りの友人も喜んでくれたし、帰路の高速でJr.ZAGATとGiuliaとランデヴーできたのも楽しかったし、言うこと無し!!のロメオ・ディでした。


 
Giulia乗りの方とは、SAで少しお話できたのですが、クラシック・アルファのメンテは、かなり気合(時間も予算も)が必要な感じでしたね~。いつかは、とGiuliaへの想いを寄せる身には、色んな意味で刺激的な(^^;お話が聞けて楽しかったです。


 
ロメオって、こういう楽しみ(イベント)があるから、ナンバー切るのは躊躇しちゃうんです(^^;


※画像は関連情報をご覧下さい♪

Posted at 2009/05/14 13:41:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | AR145QV | 日記
2009年04月30日 イイね!

ええ、大好きなんです・・・珈琲♪

ええ、大好きなんです・・・珈琲♪先日、久しぶりに145を引っ張り出して、ちょっとひとっ走りしてきたんですが、どうもシックリ来ない挙動をしてまして「もしや先日縁石にタイヤ強打したのがマズかったのでは?」と、気になりだしたら、気になってしまい(^^;とにかく、アライメント調整をお願いしにショップ様まで急行~♪



で、チェックして頂いたところ、気にしていた左右差は問題無し、とのことでしたが、せっかくなので、ちょっとセッティングを変更していただきました。


  
す・る・と・・・。


 
アラ、不思議。トー調整って大事なんですね~。ついでに(?)エンジン・オイルも交換して、ゴキゲンな感じの145です♪


 
そうそう、冒頭の画像は「○○さん、コーヒー好きですかぁ~?」と、ショップの番頭さんである、Kさんからの頂き物です(^^)


 
いや~、ホント、いつもチビチビとした整備(たまにチューン?)しかお願いしないのに、お気遣い有り難うゴザイマス。いつかの日かきっと、立派なフルチューンをオーダーするので、どうかその日までお待ち下さい・・・、って、多分当BLOGのことはご存知無いと思われるので、そっと心に秘めておくことにし~ようっと♪


 
やっぱり、ちょいチューン位が限界かも?だしさ・・・(^^;
Posted at 2009/04/30 21:36:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | AR145QV | 日記
2009年04月18日 イイね!

軽量化と言えば・・・エアコン?なんですが・・・。

軽量化と言えば・・・エアコン?なんですが・・・。先日、発覚してから1ケ月以上経って、ようやく交換したクラッチレリーズシリンダー。


交換作業の際、軽量化の定番(?)エアコン撤去の費用と効果について質問していたんですが、意外にも費用はリーズナブル(?)なことが分かり、いつかは・・・、な~んて気の早い(??)ことを考える始末(^^;



で、一体どれ位の軽量化になるのかなぁ?と話しておりましたら、「あ!そういえば、確かコンプレッサーが・・・。」なんて言いつつ、スタッフの方が指差した先にある、転がった物体を見てみると・・・。


 
ゴロン!と鎮座しておりましたのが、上記のコンプレッサー。よっこいせっ!!と持ってみると・・・、確かに結構重い・・・。これだけで10kg位はある感じはしますね~。ちゃんと計れば何kgあるのか興味深いんですが、今度体重計持って行ってみようかな~?


  
ナンバー切っちゃえば、街乗りのことは考えなくても済むわけなので、エアコンもスッパリ諦めることができるんですけどねぇ。だけど、ARクラスって、エアコンはおろか内装撤去も不可でして、第一、「有効な車検を有する車輌」というレギュレーションなんですよね・・・。


 
ドンガラのCIVICが憧れだった青春時代(?)を過ごした僕にとっては、いつかは145もドンガラ化してみたい。それに、年間いくらも走らせていない現状では、さすがに車検、税金、保険と言った費用が無駄に思えてきております(汗


 
だったらナンバー切って思う存分ドンガラ化しちゃおう・・・、なんてなコトすると、僕のウデ&予算では走れるステージが存在しない、というジレンマに悩んでます。だけど、ロメオでレースがしたいわけで、いまさら別のクルマ(車種)と言っても・・・。



要するに、機関系チューニングはARレベルに留め、勿論タイヤはSタイヤ不可、だけど内装は自由♪ま~、エアコン撤去不可でも良いけど、せめてリアシートや助手席は取り外したいんですよね~。気分的に全然違うので・・・。あと、ナンバー切ってる車輌も可、でお願いしたいところ。



実際には、積車借りてサーキットに行くコストを思えば、素直に車検取っているほうが安いように思うのですが、選択肢はあったほうが嬉しいな~。



ま、ど~する、こ~する、なんて未エントリー者の戯言(^^;は置いときまして、なにしろ、エアコンコンプレッサーの重さを実感できたのは新たな発見だったです(^^)
Posted at 2009/04/18 16:42:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | AR145QV | 日記
2009年04月17日 イイね!

給付金で?・・・レリーズシリンダー交換♪

給付金で?・・・レリーズシリンダー交換♪いつの間にか気がつけば、ブレーキ警告灯が点灯するようになったのが、確か2月中頃のこと。


 
早速、ショップ様に連絡し、アクセルのオンオフに連動して点いたり消えたり云々などの症状をお伝えすると「おそらくクラッチ・レリーズ・シリンダーでしょう。」とのこと。



レリーズシリンダーと言えば、定番中の定番のトラブルの一つ。「あぁ、やっぱり来たかぁ~。」と
納得というか、なんと言うか、ある種「税金」のような感覚で、来るべきものが来た、と当然の如く受け止めましたです、ハイ(^^;


 
で、冒頭の画像が件のシリンダー。スタッフの方曰く「あまり乗らないクルマの方がトラブルを起こしがちですね~。」だそうな。確かに、年間3,000kmがやっとなペースですからね~。


 
給付金ではチョイ足らない位でしたが、思ったより安価に修理も済んで一安心。GW前には一発走りに行きたいな~、なんて考えてますが、なんと既に3回計画倒れになっております・・・orz


 
仕事は少し(ほんの少しだけ・・・)落ち着いてきたものの、ま~、アチラを立てればコチラが立たず、と言いますか、なんと言いますか・・・。とにかく気長に構えるしかないですねぇ・・・(^^;
Posted at 2009/04/17 15:50:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | AR145QV | 日記

プロフィール

「Congratulations!!!・・・2024 The "W" Champions♪♪♪ http://cvw.jp/b/411934/48132017/
何シテル?   12/08 23:46
家に置きっぱなしで放置されていた日産の5ドアHBを愛車として始まったカーライフも、いつの間にやらン十年。A175Aランタボ改(G63B換装他)、ハチロク2台(い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

MRロータスの乗りこなし 
カテゴリ:Motorsports
2023/09/16 12:05:49
 
ND アクティブボンネットキャンセル(調査レポ) 
カテゴリ:Motorsports
2023/09/16 12:04:38
 
Ninja Team Green Cup 
カテゴリ:Motorsports
2023/03/04 20:14:51
 

愛車一覧

アルファロメオ 4C アルファロメオ 4C
2018年12月15日、走行距離514kmにて、アルファロメオ3台目として導入。 長 ...
ボルボ 850 ボルボ 850
E36は仕事メインだし、かといってMTの145は若干ではあっても家内には荷が重いらしく・ ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
「M3」として、初代にあたる、E30 M3。 21世紀の今日にあっては、決して「速 ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
20年以上も憧れ続けた、ダカール・イエローのE36 M3・・・。 高回転域のフィーリン ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation