• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

リターンライダーのブログ一覧

2023年01月11日 イイね!

アルファロメオ歴史博物館(Museo Storico Alfa Romeo)・・・Vol.1

アルファロメオ歴史博物館(Museo Storico Alfa Romeo)・・・Vol.1昨年初回の記事で「Museo Storico Alfa Romeo訪問した際の様子」をアップするとかしないとか(?笑)書いていたにも関わらず、写真の枚数もなかなかなため、ついつい後回し後回しにしておりました(汗)

いつまでも先延ばしにしても、ですので、こちらも"Restart"ということで(?)、いそいそとアップする次第です。



本来であれば、フォトギャラにアップ、というのが当BLOGのスタイルなんですが、なにせ枚数が枚数なため、複数枚画像用(というわけでもないんですけど)な"Hangar"カテゴリーに上げることにして、一気に掲載は無理があるため、何回かに分けて、不定期にぼちぼちと、また、写真が多いので、なるべく文章ミニマムで綴っていくことにします。よろしければご覧くださいませ。



さて、冒頭画像は、博物館入口手前に掲示されているディスプレイに表示されているメッセージですが、嬉しいことに日本語訳も表示されます。日本語的に、ちょっぴりテキトー(?)なのはご愛敬(笑)



エントランスすぐの特等席には、ニュルブルクリンクで8分4秒を叩き出した4Cが展示されていました。ワタクシが訪問したのは2019年春でしたので、現在はどうなってるのかな~。







そして、チケットを購入して、ゲート手前のノートに記念の記帳して(嬉)、いざ館内へ。ゲートすぐに鎮座してたのが、1965年のフランクフルト・モータショーで発表された、Zagatoの手になる、2600SZ。






その並びには、8C competizioneのクレイモデルが、さりげなく。







お次は、33 Stradaleをベースとしてベルトーネによりデザインされ、1976年に発表されたコンセプトカー、Navajo(ナバホ)が・・・。さすが本国の総本山、のっけから、実に濃いお出迎えです(喜)







さて、まだ博物館内に入っていくらも経っていませんが、ここまでで冒頭画像も入れて、写真が10枚。まだまだ先は長いので、初回はこの辺で。博物館編は不定期更新(ていうか、そもそも当BLOG自体、そんな感じですけど・・・苦笑)になりますが、続編も、また、ご覧頂けると嬉しいです。



それでは、Ciao♪♪♪

Posted at 2023/01/11 23:55:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | Hangar | 日記

プロフィール

「Congratulations!!!・・・2024 The "W" Champions♪♪♪ http://cvw.jp/b/411934/48132017/
何シテル?   12/08 23:46
家に置きっぱなしで放置されていた日産の5ドアHBを愛車として始まったカーライフも、いつの間にやらン十年。A175Aランタボ改(G63B換装他)、ハチロク2台(い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/1 >>

1234567
89 10 11121314
1516171819 2021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

MRロータスの乗りこなし 
カテゴリ:Motorsports
2023/09/16 12:05:49
 
ND アクティブボンネットキャンセル(調査レポ) 
カテゴリ:Motorsports
2023/09/16 12:04:38
 
Ninja Team Green Cup 
カテゴリ:Motorsports
2023/03/04 20:14:51
 

愛車一覧

アルファロメオ 4C アルファロメオ 4C
2018年12月15日、走行距離514kmにて、アルファロメオ3台目として導入。 長 ...
ボルボ 850 ボルボ 850
E36は仕事メインだし、かといってMTの145は若干ではあっても家内には荷が重いらしく・ ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
「M3」として、初代にあたる、E30 M3。 21世紀の今日にあっては、決して「速 ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
20年以上も憧れ続けた、ダカール・イエローのE36 M3・・・。 高回転域のフィーリン ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation