• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

リターンライダーのブログ一覧

2025年11月08日 イイね!

SPORTS CAR and me・・・In the case of 997GT3 Mk.1

SPORTS CAR and me・・・In the case of 997GT3 Mk.1997GT3 Mk.1との出会いは、今から遡ること約8年前に、993をタッチの差で逃して暫くしたあと、996GT3 Mk.2購入の際にお世話になったPCに入庫したワンオーナー個体をGETしたものです。


993を逃した結果、このGT3を所有することが叶ったわけで、本当にご縁とは不思議なものだなぁ、と思います。


冒頭画像は、例によってお気に入り撮影ポイントの一つから。


そもそも、911GT3に興味を持った理由は、某雑誌で「GT3はサーキットで全開くれまくっても容易に壊れることがなく、サーキット志向ならオススメ!」という記事によるもので、いわゆる「役物」とかは私にとって全く興味が無い話でした。


単に「ストックのままでもサーキットを速く壊れず走行可能」な、ある意味、特定(かつ特殊)の目的に合致した「合理的で優れたツール」という解釈です。







画像は、最初のGT3である996.2GT3から997.1GT3に乗り換えた時に、997納車時に撮影したものですが、いま見ても良い写真ですね~(笑)


996.2GT3は意外にヒラヒラとした身のこなしで、アイドリング時のユラユラとした振動が伝わる空冷の名残あるエンジンのフィーリングなど、ドライブフィールで言えば、996.2GT3のほうが好みです。





外観は、伝統的な911デザインに回帰した997.1GT3に軍配が上がります。内装に関しては、空冷の雰囲気が残る996.2GT3も良いですが、997.1GT3は現代的にまとまりよくデザインされており、ここは甲乙つけがたいところ。





購入前に997.1GT3を見に行った時の写真ですが、このPCで新車購入され戻ってきたワンオーナー車で、とにかく程度が抜群で即決しました。最初にエンジンをかけたのもこの時ですが、996.2GT3とかなり違うフィーリングには驚きました。所有して実際に走ると、さらに驚くことになるわけですが。


381psと415psという数値以上の「差」があります。


その差34ps以上に997.1GT3はパワフルな印象で、およそ4000rpm以上から高性能スポーツユニットたるメツガーエンジンの本性を露わにするところは同様ですが、ほとばしるパワーと甘美に炸裂するサウンドは、997.1GT3が一枚上手だと思います。


とはいえ、バラッバララッと、昔ながらのハイチューンNAエンジンらしい若干ラフなアイドリングと、ゆらゆらと左右に揺れるフラット6の息吹が印象的な996.2GT3も味わい深く魅力的で、性能差はさておき、本当に甲乙つけがたいところです。









そして、納車前整備でロールケージ装着を依頼するなど、サーキット走行準備を整えました。ちなみにロールケージはGT3用の物が既に無く、本国に一つだけ在庫が残っていたGT2用ロールケージを導入しているのはちょっとしたポイントです(嬉)







ステアリングとシフトノブなど頻繫に手が触れるところは納車時に新品交換して、ほんのり新車気分。そして、レーシングハーネスとicodeペダル、icodeレーシングフックを、996.2GT3でもお世話になったショップさんに依頼し取り付けて準備完了。ちなみに、燃料タンクは90Lあり、思う存分に周回が可能となっています。


さて、ここからが本題。


かくして、サーキット走行用に入手し仕上げた997.1GT3、走りに走り込んでいる・・・。


なんてことはなく・・・orz


コロナ禍などもあり、未だにサーキット走行に至っておりません。そろそろ落ち着いた状況になっても、今度は自身の気力体力の衰えを自覚する昨今、なかなか思うようにはいきません。サーキット走行自体はブランクがあっても「それなり」には可能だと思いますが、なにしろ長距離ドライブが億劫になっております(汗)


もちろん、サーキット走行せずとも素晴らしいスポーツカーであることには違いなく、415psとギリギリ公道でも楽しめないこともない(←チョット無理がある・・・汗)のですが、本領発揮といくはずもなく、本来の目的から外れた現況にジレンマを覚える日々となっています。


救いは、LOTUSエキシージに比すれば、さすがは耐久王PORSCHE、長距離もさほど苦にならない程度の快適性は備えているため、なんとかなるとは予想していますので、いろいろと状況を整えて、あくまで「無理の無い範囲」ですが、サーキット走行が出来ればと考えています。


これまで、いわゆる「秘蔵(?)の愛車枠w」でBLOGに登場させて頂いてましたが、月まとめBLOGでチョロッと紹介する程度でしたので「SPORTS CARと私」シリーズ(?)で綴ってみることにしました。あ、タイトルを英語にしたのは、なんとなく、です(笑)


正直に言って、LOTUSもそうでしたが、911GT3のような本格的(サーキット走行が主たる用途)なスポーツカーに、年齢などを考慮しても、いつまで乗れるか分かりませんので、とにかく「乗れるうちに頑張って乗ろう!」と考えています。


気合だ!気合だ!気合だ~~~っ!!!(笑)
Posted at 2025/11/08 23:08:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | つぶやき♪ | 日記
2025年11月03日 イイね!

今日はいつかのANNIVERSARY♪♪♪

今日はいつかのANNIVERSARY♪♪♪「ご趣味は?」と問われれば「クルマ、そしてバイク」と答えてン十年。長くモーターライフを続けていますが、想い出という船に積み残しているクルマ、そしてバイクは数あります。


先日手元に来てくれた、DELTA羽付きも、そんな一台。



冒頭画像は、今から約30年前に購入していた雑誌を後生大事に取っておいたものですが、ようやく本懐を遂げることが叶いました(感謝カンゲキ雨嵐)











電子制御の類は皆無(ABSのみ)な時代の一台、改めて基礎から学びたいと思います。


そして、こんなクルマバカな私のワガママを、笑って許容してくれた家族に心から感謝しています。


今日は、いつか夢見た日のアニバーサリー。これから歳月を積み重ねて、感謝の気持ちを大切に、一つ一つ新たなアニバーサリーを迎えることが出来るよう努めていこう、そのように考えています。
Posted at 2025/11/03 23:59:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | つぶやき♪ | 日記

プロフィール

「Congratulations!!!・・・2024 The "W" Champions♪♪♪ http://cvw.jp/b/411934/48132017/
何シテル?   12/08 23:46
家に置きっぱなしで放置されていた日産の5ドアHBを愛車として始まったカーライフも、いつの間にやらン十年。A175Aランタボ改(G63B換装他)、ハチロク2台(い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 34567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

MRロータスの乗りこなし 
カテゴリ:Motorsports
2023/09/16 12:05:49
 
ND アクティブボンネットキャンセル(調査レポ) 
カテゴリ:Motorsports
2023/09/16 12:04:38
 
Ninja Team Green Cup 
カテゴリ:Motorsports
2023/03/04 20:14:51
 

愛車一覧

アルファロメオ 4C アルファロメオ 4C
2018年12月15日、走行距離514kmにて、アルファロメオ3台目として導入。 長 ...
ボルボ 850 T-5R (ボルボ 850)
E36は仕事メインだし、かといってMTの145は若干ではあっても家内には荷が重いらしく・ ...
BMW M3 クーペ E30 M3 (BMW M3 クーペ)
「M3」として、初代にあたる、E30 M3。 21世紀の今日にあっては、決して「速 ...
BMW M3 クーペ E36 M3B:ダカールイエロー (BMW M3 クーペ)
20年以上も憧れ続けた、ダカール・イエローのE36 M3・・・。 高回転域のフィーリン ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation