• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

リターンライダーのブログ一覧

2023年05月31日 イイね!

GWというか、5月の諸々というか・・・?(笑)

GWというか、5月の諸々というか・・・?(笑)気が付けば、あっという間に5月も・・・な月末。



GWというか、5月の諸々を、ちょこっとUPしてみます♪♪♪




で、冒頭画像は、某イベントで3年ぶりくらいにテニスしたのを言い訳(?)に、高カロリーを気にして普段あまり食べないラーメンを食した時の一枚。



本当は、もっと頻繁に食べたいんですけどねぇ(汗)



















































以上、ザッと写真だけの、GWというか5月諸々抜粋BLOG、でした~♪♪♪


Posted at 2023/06/01 00:03:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | Hangar | 日記
2023年04月06日 イイね!

4月6日は?・・・皆様ご存じの(笑)

4月6日は?・・・皆様ご存じの(笑)4月最初のBLOG投稿は、4月6日・・・、そう、言わずと知れた(?)、E46の日(笑)



え~、それを記したかっただけで、相変わらず(?)たいして走ってもおらず、当然のことながら、目新しい写真も無いわけでして(汗)



ではありますが、無事に車検も通せましたし、外観も機関も絶好調!!!



サーキットを走らせるには、ちょっと勿体ないくらいに程度が良いのですが、そのうち、鈴鹿辺りで直6サウンドを満喫したいなぁ~♪♪♪などと考えております(笑)

Posted at 2023/04/07 00:19:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW&ALPINA(E36以外) | 日記
2023年03月01日 イイね!

SMSC更新・・・久しぶりのサーキット走行を目指して

SMSC更新・・・久しぶりのサーキット走行を目指してさ~てさて。


早いもので、2023年も3月に突入。


年頭に「今年はRestartの一年。」と抱負を述べましたが、その証として、遅まきながらSMSC更新しました。



冒頭画像は、今回から些か面倒な手順を要することになったSMSC更新を、無事に達成した(←おおげさw)ことを祝して(?)、もう10年以上前に入会した際に頂いた記念品と、久しぶりにサーキット走行すべくエントリーした某イベントでの参戦候補車両のキーを並べて撮影したものです。



あ、バックにある105系1750GT VELOCEのミニカーは、いずれそのうちの目標で、この度の参戦車両とは関係ありません(笑)



ちなみに、SMSC更新の何が面倒だったかと言いますと、私の場合は、諸々データをアップロードするのが手間に感じました。なまじ、国内AとかMFJだとかライセンス所有してるので、その分手数が増えるのがちょっと。



更新の際に義務付けられたオンライン講習とテストに関しては、安全を担保する意味では良いと思いますので、これは継続して欲しいですね。



ともあれ、期限ギリギリにはなりましたが、無事にSMSC更新出来て一安心しつつ、今年のサーキット計画を、まぁ、出来る範囲をモットーに、気負わず取り組んでいきたいと思います。

Posted at 2023/03/01 23:49:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | つぶやき♪ | 日記
2023年02月04日 イイね!

CH.LATOUR・・・2014♪♪♪

CH.LATOUR・・・2014♪♪♪早いもので、2023年も2月。

大寒波もあったり寒い日が続きますが、節分も過ぎ、暦のうえでは立春と、少しずつ季節の移ろいを感じます。

昨年の節分では、例年通り、豆のぶつけられ役を演じたわけですが、今年は「さて、お面かぶろうか~?」と尋ねたところ「う~ん、どっちでもいいよ~♪」との返答が。

実際、お面をかぶって「う~」とか「わ~」とか「がお~!」とかいうのも、そろそろ気恥ずかしさを覚えていたので、まぁ、お言葉に甘えて遠慮させて頂きましたが・・・。



それは、それで、ちょっと寂しかったり(苦笑)



我が子の成長は、嬉しくもあり、どことなく寂しいこともあるもんなんだなぁ・・・、なんて、しみじみ感じ入った節分でした。



冒頭画像は、そんな節分や、立春とも関係なく、今週楽しむ予定にしていたワイン、CH.LATOUR 2014を飲んだ時のもの。



ボルドーはメドック一級格付けの中でも長期熟成に向いた男性的とも称されるだけあって、15年以上は経たないと真価を発揮できないかも?そんな懸念もないでは無かったですが、こっちもいつまで生きているかなんて分かんないので(爆)気にせず抜栓。







飲み終えた後のボトルをパシャリ!と撮影してみましたが、背面にあるとおり、この2014ヴィンテージは、2022年にシャトー蔵出しされたもの。なんでも、シャトー・ラトゥールは、2011年にプリムール販売から撤退・・・「リリースはきちんと飲み頃になるまで待ってから。」ということらしく、やはり、品質管理という点では安心感が高いですよね。



で、その味わいはと言いますと、う~ん、やっぱり、もう少し待つべきだったかも?なんて、思わなくもないですが、男性的な味わいの根源でしょうか、力強いタンニンとジックリ向き合うディナータイムと相成りました。



食事後、しばらく経ってから飲んでみると、若干開いた雰囲気はあったので、そういうことなんでしょうね。まぁ、その実力は、長生きしないと堪能できないようです(笑)



サーキットはおろか、クルマ遊びから遠ざかるばかりの昨今でして、とにもかくにも、元気が一番!なんて思い巡らす立春の一コマ、でした。

Posted at 2023/02/06 01:01:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | Hangar | 日記
2023年01月20日 イイね!

CH. MOUTON ROTHSCHILD・・・2018♪♪♪

CH. MOUTON ROTHSCHILD・・・2018♪♪♪実は、当家にとって、2023年は、"Anniversary Year"。

2022年が、BMW M GmbHにとって50周年という記念すべき年だったことはBLOGにしましたが、何しろ「半世紀」という言葉には、時の積み重ね、歴史を感じます。

まぁ、M社と関係があるわけでもありませんが、一年違いでのAnniversary♪♪♪


そうした年を祝して、と考えたわけでもなく、ただ単に「良いワインを飲みたいなぁ・・・。」と思いつき、昨年末に仕入れていた逸品が、冒頭画像の、CH. MOUTON ROTHSCHILD 2018・・・です。



"La Rochell"という歴史ある港町に、フランス語を学ぶため滞在していたのは、もう35年ほど前になりますが(笑)、ショートトリップでボルドーを訪ねたことがありました。当然、その頃に、こんなワインを飲むことは出来なかったわけですが、なんとなく、心のどこかでそんなことを想い出しつつ購入しました。



で、せっかくだから、と、家族に"Anniversary Year"であることを説明し、記念すべき年に乾杯♪♪♪してみたわけなんですが、その席で、思わぬ「想い」を打ち明けられることになりまして。



「晴天の霹靂」って、こういうことかぁ・・・。



驚きと喜びの中に、幾ばくかの心配が混ざり合った心境ではありましたが、決して忘れ得ぬ一時であり、偶然にしても、その時間を共有してくれたワイン、CH. MOUTON ROTHSCHILD。



その名声に違わぬ美味さもさることながら、フィリップ男爵が残した「われ一級になりぬ、かつて二級なりき、されどムートンは昔も今も変わらず」という名句が、とりわけ心に響く、一生の想い出に残るワインとなりました。
Posted at 2023/01/21 06:42:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | つぶやき♪ | 日記

プロフィール

「Congratulations!!!・・・2024 The "W" Champions♪♪♪ http://cvw.jp/b/411934/48132017/
何シテル?   12/08 23:46
家に置きっぱなしで放置されていた日産の5ドアHBを愛車として始まったカーライフも、いつの間にやらン十年。A175Aランタボ改(G63B換装他)、ハチロク2台(い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

MRロータスの乗りこなし 
カテゴリ:Motorsports
2023/09/16 12:05:49
 
ND アクティブボンネットキャンセル(調査レポ) 
カテゴリ:Motorsports
2023/09/16 12:04:38
 
Ninja Team Green Cup 
カテゴリ:Motorsports
2023/03/04 20:14:51
 

愛車一覧

アルファロメオ 4C アルファロメオ 4C
2018年12月15日、走行距離514kmにて、アルファロメオ3台目として導入。 長 ...
ボルボ 850 ボルボ 850
E36は仕事メインだし、かといってMTの145は若干ではあっても家内には荷が重いらしく・ ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
「M3」として、初代にあたる、E30 M3。 21世紀の今日にあっては、決して「速 ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
20年以上も憧れ続けた、ダカール・イエローのE36 M3・・・。 高回転域のフィーリン ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation