• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

recitativeのブログ一覧

2009年11月29日 イイね!

コントロールアンプ  Eight Days A Week-The Beatles

♪Eight Days A Week-The Beatles

先日、真空管のコントロール・アンプを作った。
これは、手持ちの真空管パワー・アンプ300Bの相方にしたかった。

ラックスのコントロール・アンプCL-35 MkⅢと聴き較べると、多少コンデンサーの値を変更した方がいいかなぁ、と思っていたが。

しかし、この2台のアンプ、子供が部屋で使いたいと言うので、しぶしぶ渡した。

で、今、私専用のアンプはパワーがラックスMQ60カスタムとコントロール・アンプCL-35 MkⅢ。
オーディオはクラシックを聴くことが多いので、スピーカーはタンノイのアーデン(アルニコ)とアーデンマークⅡ(フェライト)を使っている。

ラックスのMQ60も300Bのシングルアンプも共に三極管である。
三極管とタンノイは絶妙な組み合わせである。←自画自賛。

ま、スピーカーは小さい物を、天井近くまで上げて、左右の距離を最大限に広げたほうが、驚くほど臨場感が得やすくなる。
ヘッドホンのように左右の干渉が少なくなるからである。

タンノイのアーデンはチト大きすぎるが、本来ならば口径が38cmだから今の倍の箱にいれたいのだが。  下駄箱サイズから洋服ダンスサイズに、だ。

現在、一つの空間(部屋)に38cmのスピーカーが4台ある。←邪魔
Posted at 2009/11/29 22:49:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年11月28日 イイね!

ETC Yesterday-The Beatles

♪Yesterday-The Beatles

9月9日のブログに書いていた、近所の人からタダで貰ったETC、デンソーDIU-3600(一体型2004年)は結局ビストロには装着せず普通車の方に取り付けました。

で、今回¥3.450でETC、デンソーDIU-5001(分離型2008年モデル)をオークションで入手しました。

デンソーは赤(acc)、黄(+B)、黒(アース)で普通車には赤と黄を1本に接続し、シガーライターソケットに着けました。ETCを使用しない普段はシガーソケットから抜いています。

しかし、今回は狭苦しいビストロの車内、どのように着けようか迷ってます。
普段は、音声がうるさいのでアースにスイッチを入れるか、いっそシガーソケットにしようか等ね。

また、電源はタコを取り付けたとき、オーディオからACCと+Bは出ているので、そこから取ろうか。
ま、いろいろ考えるのも楽しみの一つだと焦らずに考えています。

ところで、デジカメとPCを繋ぐケーブルが無いんだ。
どっか行っちまった。
デジカメには写真がいっぱい詰まっているんだか、取り出せない。
だから、みんカラに写真をアップできない。
だれか、俺のケーブル知ってる人は一報くれ。

Posted at 2009/11/28 02:01:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年11月25日 イイね!

こんにちは And I Love Her-beatles


♪And I Love Her-beatles

今日、お昼にボンネットを開けてオイルキャッチタンクを確認。
溜まってます。→棄てました。

エアクリの下がっているフロント部分にも茶色のオイルが付着していました。
寒くなって、キャッチタンクで捕捉出来なかったオイルのガス体がエアクリケースで冷却され溜まったんだな。

これから寒くなると、オイルキャッチタンクにはブローバイ・オイルが溜まり易くなります。
要は蒸留の原理と同じ。
熱せられて気体になったオイル・水蒸気などは、キャッチタンクの金属等で冷却され、オイルや水の液体になる。

夏場は冷却出来ないので、ガス体のままエアクリに戻されるが、冬場は確実に冷却されるのでキャッチタンクに効率よく溜まる。

で、助手席側にオイルキャッチタンクを設置すると、ラジエターファンの熱気がもろ当たるので効率は低下すると思うが。

下手すると、溜まったオイルが再度熱せられ気体になり、再びエアクリ戻る可能性がある。

Posted at 2009/11/25 14:03:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年11月23日 イイね!

久しぶりだなぁ 500 Miles-Peter Paul and Mary

♪500 Miles-Peter Paul and Mary

11月は大分県の竹灯り。
7,8日は臼杵の竹宵。
14.15日は日田の千年あかり。
21.22は竹田の竹楽。

今年はすべて見ました。
写真なくてごめん。

臼杵は高速が山越えのため、普通車で。
竹田は日田→瀬の本高原→久住高原→竹田。
竹田は夏に一度ビストロで行ったことがあります。

今度もビストロで山を越えて行きました。
普通車に比べればNAの軽ですから、飛ばすとチト怖い。

で、安全な所で初めて、最高80km/h出してみました。
進角しているので、以前のような70km/hでヴォ~という限界のエンジン音はしません。
キィ~ン、ヒィ~ンという加速音と共に80km/h。チラッと回転計に目をやると、
4000回転近くになっていました。
まあ、進角、ハイオクで加速時はジェット音になりました。

この車平成9年式。
37.200kmで昨年7月に購入しました。
ちなみに、前所有者は女性です。



Posted at 2009/11/23 18:51:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「2017 日田 千年あかり  http://cvw.jp/b/412028/40716087/
何シテル?   11/15 00:28
不良中年くずれ キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/11 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22 2324 252627 28
2930     

リンク・クリップ

2015年千年あかり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/21 22:08:53

愛車一覧

トヨタ サクシードバン トヨタ サクシードバン
この車は平坦地ではなく、連続コーナーの続く山道が得意です。平成27年4月末納車。
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
平成9年ビストロ・クラブ KK-4 5MT

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation