• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いぬちよの愛車 [スズキ ツイン]

整備手帳

作業日:2012年12月15日

ヘッドランプのHID化と・・・。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
ドラレコ同様これまた出所のワカラナイ、ちょっとミステリアスなこの商品。

重要なパーツであるだけに一抹の不安を覚えますが、せっかくなので車検取得記念に組んじゃいましょう。
2
うーんインストレーションマニュアルが英語だぞ~。まぁ問題ないけどね(英語が堪能だからというワケではない)。

さらには何か欠品してない?と疑いたくなる様なシンプルなパーツ構成ですが、配線も出来てるし、これなら仕事も早そう。
3
もちろんライト本体は車載状態で作業します。

運転席側はABSユニットが少々邪魔ですが、そのまま作業可能。助手席側はヒューズボックスを外した後(ヒューズボックスはココとココをマイナスドライバーでこじると引き抜けます)、リザーバータンクを外せば作業可能です。あるいはバッテリーを外してリザーバータンクを外すか。

まぁ、そこはそれぞれお好みで。でもバッテリーのターミナルは横着しないで外しましょう~。
4
バーナーは分割できるので、カバーというか、反射部というか、取り付け部のみを先にライト本体に取り付けておいて、バーナー本体にダストブーツというかバックカップとかいうゴムパーツを組んだ状態でライト本体へ取り付けます。

たぶんこれでいいはずなんだけど、マニュアルには場合によってはバックカップをホールソーで切れ。みたいな事も書いてあります。見ただけで読んでないので解りませんが(笑)。
5
配線は見れば判る簡単接続。見たまま直感的につないだけどちゃんと点灯しましたよ(笑)。

で。まぁ、ここまでは簡単で早かったのですが・・・バラストの固定場所と固定方法で小一時間悩み・・・。
6
助手席側はいつものジャンク箱からこんな汎用ステーを拾って、曲げてサフェを吹いて取り付け金具を製作。製作なんてご立派なモンじゃありませんが。

運転席側は、キット付属のペラペラ金属取り付け金具を使うことにして、これまたサフェ吹いて、付属のビスは使わずに(すぐ錆びるんだよね・・・)タイラップでバラストを固定して・・・。
7
バッテリー収納ケースの側面に両面で固定。そういや前のツインも悩んだ挙句、結局ここに取り付けた記憶が・・・。そしてコントローラーはバッテリーの上に。
8
運転席側は自作の金具に、これまたジャンク箱の中にあったゴム板を挟んでここにこんな感じで。

そして、ライト周りをいじったついでにスモールもLED化しました。

もちろん出所不明のバルク品で。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ラジオアンテナの固定ネジ穴

難易度:

LEDバルブ交換

難易度:

MTミッションオイル交換

難易度:

車検整備 ③

難易度: ★★

シフトノブ交換

難易度:

雨漏り対策

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ジャンボのプラグ交換検索してたら出てきた記事が自分で書いたヤツだったよ」
何シテル?   07/02 01:56
よろしく、メカドック!。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

HGUC 1/144 MS-06S シャア・アズナブル専用ザクII 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/14 07:52:09

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットジャンボ 農村迷彩 (ダイハツ ハイゼットジャンボ)
悪目立ちした赤ジャンボから、里山の田園風景に溶け込んで消える白ジャンボへ乗り換えです~。
スズキ ツイン スズキ ツイン
なにもなにも ちひさきものはみなうつくし。
シボレー サバーバン でかくてながいです (シボレー サバーバン)
人生初アメ車にして人生最大排気量。
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
28年5月売却。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation