2016/6~2021/9 ファースト
2022/11~2023/3 セカンドシーズン
1度譲るも追突されたようで廃車行きになるところを引き取りしセカンドシーズン。
セカンドシーズン終了にて解体作業。
ファーストの際はメインサブカーだったのでの後付け部品がたくさんでしたが乗り換えた祭に大半はKワークスに移してしまったのでセカンドシーズンではサードカーとして蛍ワークスの予備部品と在庫品で組み立てました。
車両
HB21S RSZ
中期K6A DOHC
4WD
写真やレビューの大半は出戻り前の物です。
以下リストはセカンドシーズンの仕様。
エンジン関係
点火時期 進角ハイオク仕様
EXマニアウト拡大加工
Kスポーツ フロントパイプ
ワンオフ 砲弾マフラー
ブリッツブローオフ&自作加工サクションパイプ
NGK 8番プラグ
ステンメッシュエアクリーナー
補強 足回り 制動 駆動
Bピラー補強バー 自作品
フロント、リア
カヤバ ニューSR
エスペリア ダウンサス
エクセディ 強化クラッチディスク+純正カバー
リアデフロック
外装
白(26U)1色。
後期バンパー
スズスポリミサイドスカート1式
左右フェンダー:黒
リアハッチ:黒
カラードアミラー
後期カラードアノブ
前期型大型ルーフエンドスポイラー&自作翼端版
ライト類
メイン LED イエロー
ポジション LED イエロー
純正フォグランプ レンズイエロー化
H3 LEDバルブ ホワイト
PIAA イエローレンズフォグランプ
LEDワークライト ホワイト
内装
スズスポリミ 純正ステアリング
スパルコ プロ2000
運転席 自加工シートレール
助手席 後部 スズスポリミシート
新規格ワークス用 センターコンソール
RAZO シフトノブ
電装品 ミサイルスイッチ稼動へ変更
後部ソラの犬小屋化
前後ドライブレコーダー
計器類
後期純正ATメーター LED化
ブリッツ パワーメーターID
電圧計
オーディオ・ナビ
パナソニック ストラーダ ナビ
フロント KENWOOD 10cmスピーカー
多機能ソース対応 FMトランスミッター
油脂類
EGオイル トラストF3 10w-40
ブレーキオイル RG DOT4
購入所有経緯:当初LSDと部品取りに引き取ってきましたがLSDは蛍ワークスへ。車体の状態がよかったので予備部品、お下がり社外部品、タレパンダの遺品達を引き継ぎ復活。
当時は年間を通し日常的な使用(通勤買い物等)、冬はメイン車。
リアデフがいい感じに効きFRに近い感じで冬のホームコースを攻めれるので冬場は最強。
ソラがすごく元気だった時期に頻繁に乗っていた車両なので内装はだいぶ破壊されました。
2021/9
2020より通勤がなくなり買い物で外に出るのもだるくなり使用用途が一気に減る。冬だけの車に。
冬に車が絶対的に必要かといわれるとそうでもなくそれならば蛍号と用途が被らずに攻撃性を控えめに年間を通して快適性と楽しさを両立できる車がほしくなり大半の後付け部品をKワークスに移植して知人に譲る。
2022/11
追突事故にあい廃車にするということでボコボコになり半バラバラになった廃車状態で我が家に出戻りし蛍の予備部品で組み立てまた自分と公道復帰。
2回自分によって蘇生させられた車です。
2023/3
毎度のつまらない冬をほぼ無敵状態ですごさせてくれたことに感謝。全長の縮みや、EGのガスケット抜けかけ、燃料メーター動かない、各部の錆が酷く継続車検困難のため廃車を決意
蛍とKの予備部品、次期車両への引継を考え取れる箇所は部品を取りはずし。
7年間のお付き合いでした。初のRSZはちょっと触るくらいで感動するくらいに速かったし4WDは冬無敵だった。
23/10/5
9割以上の部品を取り外しほぼ鉄のみの状態で解体屋に行く。
お疲れ様、長い間ありがとう。