• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あきすてのブログ一覧

2017年09月06日 イイね!

フロントフォークオーバーホール

フロントフォークオーバーホール最近シルビアは調子よくてネタがないのですが(あまり動いてないからですがw)CBRにちょいちょいトラブルが出ております。
まだ新車から3年ちょっとなんだけどな〜^^;


で、今回はタイトル通りフォークのオーバーホールです。

3ヶ月くらい前に右フォークからオイル漏れしてるのを発見…


発見して拭き取ったらそれ以降何故か漏れが止まったようでしたww



が、やっぱ一回見てしまったらそのまま乗るのも気持ち悪いし、何より3年、35000kmノーメンテ(シリコンスプレーはたまに塗ってた)
買ったお店に行って在庫車のハンドルを押させてもらって比べてみたのですが、自分のCBRはスコスコでしたww
全然減衰効いてない^^;


ということでメンテナンスしなければと思い、最近バイクの修理屋を始めた友達にオーバーホールしてもらいました。
自分やったのカウル脱着だけww



シールは左右ともこんな感じ。

こんなになってるのに片方しか漏れてなく、しかも漏れっぱなしになっていないのが不思議w

抜いたオイル。

写真だとわかりづらいですがヤバいやつが出てきましたww
実際漏れがあったのは右で、シャビシャビの全然粘度のない真っ黒オイル。
漏れはなかった左はグレーでドロドロしたヘドロ状のやつ…
左は漏れこそなかったものの、水が混じってしまっていたようです/(^o^)\
始めて乳化したオイルというのを見ました^^;



こんな状態ですが、しっかり掃除して組み直してくれて中身は新品同様となりました^ ^

インナーチューブに点錆びみたいなのもありましたが、これは飛び石とかで凹んだ傷っぽいということで凸凹をならして再使用としました。
次は交換かな。




で今回使ったオイルはこちら

A.S.Hのフォークオイルにしてみました。
エステル配合で長寿命らしいです。
なかなか交換することのないフォークオイルなので寿命は長いほうがいいので。

エステルはシールの劣化を早めるという話を聞くけど、オイル漏れが発生したら交換時期ってことでいいのかなと。
フォークオイルの推奨交換距離は10000kmらしいので(^-^;
オイル劣化とか気にせず35000kmも走ってしまうこともなくなるしww
フォークの場合シールも毎回変えるしね。


一応ホンダ純正とA.S.Hの#33が同等の粘度らしいので、少し固めにするため#40を使用しました。


それとフォークバラしたついでにスラストベアリングを入れてみました。
スプリングが縮むときの回転をベアリングを使って逃してやるやつです。
バイクのスプリングの場合、自由長が長いしとくに交換ありそうです。

実際乗ってみて思うのは、粘度上がってるはずなのによく動いてるように感じます。
かといってしっかり減衰も効いていて、バンプ後の動きもすぐ収まります。


そしてトップキャップにはMORIWAKIのプリロードアジャスターを使用。

ハンドル周りがカッコよくなりました^ ^
これで純正バネのダブルレートの柔い部分が少なくできるんじゃないかな。


純正バネのダブルレートの固いをもう少し使えるように油面下げをしてみたかったのですが、今回は思ったよりオイルが柔らかく、友達の判断でやめました。
次回はもう少し固いオイルにして調整して味付けを変えてみたいです。







そしてトラブルは続くという…
Posted at 2017/09/08 18:47:39 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年08月27日 イイね!

みんカラ:週末モニターキャンペーン【GARMIN】

Q1. ドライブレコーダーを導入したいと思った動機を教えてください。
回答:事故が起き、モメた時の保険として。
また自動車競技の際の車載カメラとしても使用できそうなため。

Q2. ドライブレコーダーに求める機能・性能を教えてください。
回答:事故等の発生時の確実な録画。

この記事は みんカラ:週末モニターキャンペーン【GARMIN】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2017/08/27 23:22:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2017年08月09日 イイね!

ケパターンになった

ケパターンになった昨年11月に前後交換したRX-02とさよならしてきました!


IRCのRXシリーズって結構いいとのレビューが多々あるものの、自分には合わなかったです。

評判としては素直な倒れ方と十分なグリップ。
RX-01にしても純正品はアジアンタイヤですがリプレイス品は日本製でグリップも別ものなんだとか。



で、RX-02に感じてたこと。
グリップしてないわけではないけど接地感が気薄でなんとな〜く安心できなかったのと、ある程度倒したところで一瞬グリップが抜ける感じがあって怖い思いを何度かしました。でもその一瞬を越えるとグリップしてるから不思議なんですよね。
素直な倒れ方はというと、前に使ってたGPR-300がすごくパタパタ寝るタイヤだったので、正直普通と感じてました。



そんな不満を感じつつももったいないので約7500kmを走行し、まずフロントタイヤが寿命を迎えました。

スリップサインまでは1000kmくらいは走れそうだけど少し早めに交換。
リアとのバランスを考え同じRX-02にしました。



そして約11000kmでリアも交換

こちらももう1000kmくらいは走れそうだけど早めに交換。
スリップサインとは関係ないですが一部浅い溝があったところがなくなってます^_^;


フロントだけ先に交換する場合は6000kmくらいで交換したらフロントとリアがいい感じに終わりそうな予感です。

自分はタイミングミスって交換後のフロントタイヤは4000kmくらいしか使ってません^_^;





ということでタイトル通り「ケ」の字のパターンのタイヤに交換しました。

ピレリ ディアブロ ロッソⅡです。






GWに地元に帰ったときに前後セットで23800円の前後セット売りを買ってしまいましたw
250のサイズのラジアルが安売りはなかなかないんですよね^ ^







と思ってたら沖縄のライコで同じ値段で売ってるというね^_^;

送料の無駄遣いしただけでした…






悔しいのでライコでも1セット買ってやりましたww



てことで次のタイヤもロッソⅡになりましたw






ロッソⅡのレビューはそのうちにでも。

とりあえず皮剥きは終わったのでワインディング走りたい^ ^




さて、フロントの4000kmくらいしか使ってないRX-02はどうしようかな…ww
Posted at 2017/08/10 21:25:06 | コメント(2) | トラックバック(0)
2017年08月03日 イイね!

久しぶりのシルビア

久しぶりのシルビアタイトル通り、久しぶりにシルビアをいじりました。

それも2つもw

ネタができたのでブログ投下。



まず1つ目

バッテリー交換。

4年と半年ほど使ったCAOS 55B19LからCAOS60B19Lに交換しました。

いつの間にか同じサイズでも55から60に容量アップしてたんですね。

今年の始めに約1ヶ月の出張で放置したにもかかわらず、バッテリー上がりもせず頑張ってくれたバッテリーです。流石に一発始動とはいきませんでしたが、アクセル踏みながらセル回したらかかりました。

その後も問題なく元気だったのですが、4227円(送料無料)で購入でき、Yahoo!限定で使えるTポイント405ポイントを獲得できるというなかなかの安さだったので買ってしまいました。

あと半年ほど粘って区切りのいい5年で交換したかったのですが安さに負けましたw



サクッと交換してオーディオの設定戻して終了。






2つ目はテールランプ交換

シルビア購入時は真っ黒ユーロテールがついていたのですが、純正風LEDテールが発売され始めてすぐ(確か2008年頃)の頃にヤシオファクトリーのLEDテールに交換しました。
が、助手席側をヒットさせられ、余っていた真っ黒ユーロテールにしたわけです。

自分のブログを掘ったら出てきました

7年も前のことだったようです^_^;

このときヒットさせた方との交渉でLEDテール代としてフロントフェンダーが塗装されましたww



ずーっと探してた純正風LEDテールでウインカーは普通のバルブでスモーク入った助手席側。
この条件がなかなか見つからなかったのですが、ヤホーオークションでやっと出てきました。


助手席をヒットさせる人が多いのか、運転席側はそこそこ出てくることがあったのですが、助手席側が出品されることは珍しのですw

そういう自分も助手席側をヒットさせられてますねww

届いたものはあまり程度良くなさげ…
これで6000円はちょっと高い気もしましたが落札してしまったので仕方ないです。
付けてしまったらわからないのでいいでしょう。


こちらもサクッと交換

ビフォー


アフター





よく見ると左右でスモーク具合が違いました。
助手席側のが微妙にスモークが薄いのか、運転席側のが微妙に青みのあるスモークなのか…


なんだかなーって感じではありますが、ヘッドライトのスモーク具合(曇り具合ww)も左右で違うしテールも少しくらい違ってもいいでしょうww

5年くらい前なら気にしてたかもしれませんが、もうそんなこと気にしてる外装ではないですからww



ただ気になるのは、この系統(ウインカーもLEDのもの含む)のLEDテールを使ってるS15の多いこと多いこと。
これが純正じゃないのかと思うくらい。


真っ黒テールのがお尻が締まって見える気もするしまた戻そうかな〜^_^;

LEDテールのまま使うなら貼り付けスポイラーかツッパリトランクが欲しい!
Posted at 2017/08/03 04:35:15 | コメント(3) | トラックバック(0)
2017年07月14日 イイね!

祝・みんカラ歴9年!

祝・みんカラ歴9年!7月14日でみんカラを始めて9年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>

みんカラに誘ってきた友達はすぐにやめてしまったけど、いつの間にかこんなに経ってたみたいですf^_^;



これからも、よろしくお願いします!
Posted at 2017/07/14 01:01:32 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「自分とお揃だ!!
自分はネイビーを使ってます^ ^
@ナッシングス」
何シテル?   03/06 20:31
クルマ、バイクと走るのが大好きな人間です^ ^ 弄るより走るほうが好きです。 自分で出来ることは自分でやろうと思いますが、できる作業は少ないですww ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ねじ式車高調で全長調整する方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/21 14:27:38
あきすてさんの日産 シルビア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/01 00:13:18
FUJITSUBO RM-01A 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/09 23:05:10

愛車一覧

ヤマハ YZF-R7 ヤマハ YZF-R7
念願の大型バイク
日産 シルビア 日産 シルビア
初めてのクルマです。 もともとATで純正フルエアロでテールライトとマフラーが交換されて ...
スズキ スペーシアカスタム スズキ スペーシアカスタム
我が家のファミリーカー。 GSグレードでターボという一年間も発売されてなかったレアなグ ...
ホンダ CBR250R ホンダ CBR250R
買ってしまいました… マイナーチェンジ後は沖縄第1号らしい。 赤って目立ち過ぎかも^^ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation