• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あきすてのブログ一覧

2019年02月05日 イイね!

あけおめです&2日連続北部へ

あけおめです&2日連続北部へもう2月ですが、あけましておめでとうございます。

本年のブログ始めをさせていただきますw



ということで、先週末のこと。

先週末は珍しく2日連続北部まで遠出してきました。


土曜日は家族で八重岳まで日本一早い桜を見に。
久しぶりに我が家のファミリーカーで北部まで。

今年は遅咲きみたいでまだ6部咲きくらいでした。
来週くらいがちょうどいいのかな。


もう一枚インスタ映えしそうな写真をw

期間限定の桜ソフト(だったかな)



土曜日に家族サービスしたので日曜日はバイクでお出かけ^ ^

今回もいつものZ1000を誘ったのですが、今回は最近買ったガリガリ君(エリミネーター)で来やがりました。



まずは北中城PAに集合して宜野座ICまで向かいます。
その後東側を北上してサンライズ東で休憩…と思ったらパンダがいっぱい(汗

休憩しているツーリング集団もいたので何もないと思いますが反射的に素通りww

多分バイクの事故が多いから注意喚起してたのだと思います。


ということで福地ダムの駐車場で休憩しようということになりお山を登ります。

結構楽しい道ですのでガリガリ君は右コーナーですぐマフラー擦りますww


福地ダムでマッタリ平和に休憩してまた北上。

途中白黒のペースカーが現れましたが、バイクのがよく休憩する山の駅にピットイン。

その後は楽しく北上し2号線で東側から西側へ抜け南下開始。

ちょうど12時くらいでしたので昼食。

道の駅国頭で食べようかと考えてましたが、バイクが何台も止まってる『やまびこ』という食堂を発見。

新規開拓てことで入ってみます。

特別美味しいとは思いませんでしたが、600円このボリュームはなかなかのコスパです^ ^


お腹も満たさせたとこ出発。


ずっと西側から南下しても楽しくないということで石山展望台へ。

風車がビュンビュン音出しながら回ってました。



ちょっと遠いけど桜とCBR



石山展望台から大保ダム周辺のワインディングを走ってまた東側へ。

東側から南下しまして最後に二見の坂を駆け上がってワインディング終了!


あとはマッタリと329号と沖縄自動車道で南部までサクッと移動し今年初しおさい公園でOPENのはまcafeさんへ。

ここに来ると常連さんとの話が盛り上がってなかなか帰れないんですよねw


なかなか帰れないなか「恵方巻き買ってきて!」との電話があって強制終了ww


ライジャケというコスプレしたままスーパーの惣菜を買うのはちょっと抵抗ありましたが誰も見てないねw



そんなこんなで無事にツーリング終了しました^ ^


Posted at 2019/02/05 02:07:47 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年12月31日 イイね!

タイヤ交換と2018年ラストツーリング

タイヤ交換と2018年ラストツーリング2018年も大晦日が来てしまいました。

ほんと歳と共に時間の経つのが早くなりますね^_^;

2018年は家族が増えたりシルビアの仕様変更と変化の多い年でした。
バイクライフは激減するかと思っていたけど、思ってたよりは減りませんでしたww
カーライフはそれなりに減りましたが仕様変更で出費はそんな変わらずか^_^;




で、23日に思ったより減っていないバイクライフの今年の締めくくりに行ってきましたw



と、その前にタイヤ交換の話。

リアをロッソ2からおかわりしたけど使用走行距離約200kmでパンク→GPR300へ交換となりましたが、フロントもGPR300へ交換しました。

リアを1000km〜2000km使ってから交換と考えてましたが、交換してもらうライコランド沖縄がポイント2倍デーでしたのでフロントも交換しちゃいました。
工賃もポイント加算してくれるんです^ ^


ちなみにリア交換からは700kmくらい走りました。


前後交換したけど、やっぱGPR300いいな〜^ ^


安心感というか今グリップしてます感がよく感じ取れる♪

自分はロッソ2よりGPR300のが好みのようです^ ^




ツーリングはいつものZ1000と2台。

沖縄自動車道を宜野座ICで降りて東側北上。

福地ダム、大保ダム周辺のワインディングから西側に抜けて国頭道の駅を昼食。

県道2号線から東側に抜けて最北端の辺戸岬へ。

帰りは東側から南下して二見で少し遊んで国道58号を南下。

ビオスの丘を通過して沖縄北ICから沖縄自動車道に乗り帰宅。


いつものことですが画像なしww


トップ画像は本日撮影した写真ですが、皮剥きは終わりました。




今年はCBRで走行中初転倒(立ちゴケは経験済みw)をやらかしてしまったけど、来年は安全に楽しいバイクライフになるよう気をつけます^ ^


それでは良いお年をを(^^)/~~~
Posted at 2018/12/31 19:57:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月30日 イイね!

シャケーン!!完了‼︎

シャケーン!!完了‼︎今年はシルビアの車検の年で11月に車検受けてきました。

出したのは11月初旬で約1ヶ月で戻ってきました。

工場が立て込んでたのもあるけどちょっと色々同時作業をお願いしすぎました^_^;





お願いした作業はこちらの3件

・kazama autoの25mm延長ロアアームへ交換

・NA用スロットルボディに交換

・SARDの調整式フューエルレギュレータ


それとスロットルとレギュレータ交換のためECUリセッティング。

実質4件ですかね。







ロアアームは沖縄カスタムカーショー2018で購入したやつ。

kazamaのロアアームは自分が購入した25mm延長と35mm延長と純正と同じ長さの3種類。

通常価格より1万円程安く買えて送料もかからないけど、25mmでも延長しすぎだし手を出すつもりはなかったのですが、一緒に回っていた作業用ツナギが正装のS13乗りの人の推しが強すぎましたww

あと決め手は35mmはわからないけど25mmと純正長は車検用の書類を作るという話を風間社長から聞いたこと。


ほんとは15mm延長があったら良かったんだけどな〜
風間社長に15mm延長を作らないか聞いてみたけど予定はないとのことでした。
ちなみに純正長はグリップで走る人向け。




NAスロットルは工場の方から「有るけど組んでみる?」との話が半年ほど前からあったのでお願いしました。


でスロットル変えればECUをリセッティングするので、フューエルレギュレータを某オークションで調達しておきました。
一応セッティング取れないこともないそうですが、燃圧が結構高くてあるならあった方がいいとのことだったので準備しておきました。




ということで納車されました。


運転席側






助手席側





純正ロアアームのときはタイヤサイズによってはテンションロッドに干渉してましたが、左右どちらもロックまで回しても干渉しなくなりました^ ^


ロアアーム自体も肉厚になって高剛性化してるし、ブッシュも強化品だからかフロント周りがしっかりした感じです。



それからNAスロットルの効果かトルクが増したように感じました。







工場から家に帰るまでで感じたのはこんなところかな。



街乗りではなんかいい雰囲気です^ ^



あとはサーキット走ってどんなか。






続く…


多分来年ww



Posted at 2018/12/30 19:03:06 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年12月30日 イイね!

さようなら

さようならサイズ違いで10本持っていたBLITZ WHEEL BRW03

2本ずつ手放していき、ついにラスト2本を手放しました。

買ったときより高く売れたのは驚きでした。
おかげでほぼ売上金で次のホイールが買えちゃいました^ ^


おそらく10本中4本は海外に流れていきそうです。

2本は海外への仲介業者が、もう2本は横須賀の日本人の名前じゃない方に落札していただきました。

海外に流れると思うと複雑な気持ちになりますね…




1セット目に購入したのがフロント8J+32、リア9J+38というS15の純正フェンダーにはピッタリサイズ!
と思い購入したらフロントがまさかのブレーキキャリパーに干渉…

キャリパー逃すためにスペーサー入れてワイドフェンダー化して約8年頑張ってもらいました。



今年は延長ロアアーム化という大きな仕様変更をしたけど、その際スペーサー抜いて使用するために8.5J+30のRPF1に交換。


しかしRPF1はスペーサー抜いたらバネに干渉ww
結局スペーサー抜けずorz

オーリンズは干渉しやすいと有名だったの忘れてた(^^;;





スペーサー抜けなかったし売らなければよかったww




ま、軽くなってタイヤ交換やトランクからの積み下ろしで腰への負担が減ったのはよかったかな。

昔は重かろうが頑張ったけど、オサーンに重いホイールは辛いですw


走っての違いは感じられないけどねw


それと、ドリフトやジムカーナ大会に出てたし、BLITZホイールが珍しいのもあって『白のS15+BLITZホイール=あきすて』てな感じですぐバレてしまいそうだけど、少しはカモフラ出来るようになりましたw














しっかし今見てもカッコいいホイールだな〜


次のオーナーに大事にしてもらってくれ!
Posted at 2018/12/30 12:27:18 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年12月01日 イイね!

愛車と出会って11年!

愛車と出会って11年!11月28日で愛車と出会って11年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!

•リアサスをオーリンズ純正6kバネ→swift7kバネへ交換
•ホイールをBLITZ BRW03の10本→ENKEI RP-F1を4本、ADVAN RG 6本へ。本数は変わってないww
•フロントロアアームをKAZAMA AUTOの25mm延長ロアアームに交換
•スロットルをNA用に交換
•フューエルレギュレータをSARDに交換

維持るはずが色々やっちまった^_^;

■この1年でこんな整備をしました!

エンジン、ミッション、デフオイル定期交換
車検
スロットルとフューエルレギュレータ交換後のECUセッティング

全て自分でやってませんw


■愛車のイイね!数(2018年12月01日時点)
337イイね!

■これからいじりたいところは・・・

維持‼︎
と言いたいところだけど、ロアアーム延長に伴いワイド化w
あと酷くなる前にドアの上の錆落とし…

■愛車に一言

この一年も結構お金かけてしまったので元取るまでまだまだ乗りますよ^ ^

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2018/12/01 22:32:04 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「自分とお揃だ!!
自分はネイビーを使ってます^ ^
@ナッシングス」
何シテル?   03/06 20:31
クルマ、バイクと走るのが大好きな人間です^ ^ 弄るより走るほうが好きです。 自分で出来ることは自分でやろうと思いますが、できる作業は少ないですww ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ねじ式車高調で全長調整する方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/21 14:27:38
あきすてさんの日産 シルビア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/01 00:13:18
FUJITSUBO RM-01A 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/09 23:05:10

愛車一覧

ヤマハ YZF-R7 ヤマハ YZF-R7
念願の大型バイク
日産 シルビア 日産 シルビア
初めてのクルマです。 もともとATで純正フルエアロでテールライトとマフラーが交換されて ...
スズキ スペーシアカスタム スズキ スペーシアカスタム
我が家のファミリーカー。 GSグレードでターボという一年間も発売されてなかったレアなグ ...
ホンダ CBR250R ホンダ CBR250R
買ってしまいました… マイナーチェンジ後は沖縄第1号らしい。 赤って目立ち過ぎかも^^ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation