• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あきすてのブログ一覧

2018年11月20日 イイね!

ロッソ2終了のお知らせ(ToT)

先日交換したリアタイヤ。


終了の可能性が…


走行中なんかリアの安定性が増した?

いや減った?


とりあえずなんか動きがおかしいってことで止まって確認してみると、リアタイヤのがヘニャっとるやん∑(゚Д゚)


とりあえず近くのガソスタまで走行して空気入れてみるも、膨らんだと思ったら


プシューと‼︎


っと盛大な漏れ音orz


怪しいとこはないかと確認したらこんなのが…







ここから漏れてました。


これ、修理できるのか?




出来なかったら使用走行距離たったの200km/(^o^)\




このCBRで3回目のパンクだけどバイクってパンクしやすいんですかね?

それも全部リア。
まあフロントよりリアがパンクしやすいってのはあるらしいけど。



シルビアは10年以上乗ってるけど一回もパンクなんてないんだけどなー





という不運な話でしたw






あんまり悲観的になっても仕方ないのでプラスに考えることにします。

アマリングがほぼ消えたから、駐車場でドヤ顔できるぜーww






ハァーε-(´∀`; )


Posted at 2018/11/20 23:47:28 | コメント(3) | トラックバック(0)
2018年11月17日 イイね!

CBR250Rリアタイヤ交換&ついに…

CBR250Rリアタイヤ交換&ついに…CBRのリアタイヤが終わってしまったので交換してもらいました。

2セット目のロッソ2です。



製造は4015


約3年前です^_^;



このタイヤ、去年のGWに地元に帰ったときに前後セットで安売りされてたのを発見し買ってしまったやつです。

沖縄に戻ってきたらライコランドで同じ値段で売っていて、送料分高くついて悔しい思いをしたやつだったりしますw

悔しさのあまりライコランドでも買ってしまい、それがロッソ2の1セット目ですww

で、地元で買ったやつのフロントは今年4月に交換し、今回やっとリアを交換しました。


フロントは8000kmくらいでスリップサイン出るか出ないとなり交換。
リアは14000kmでスリップサインが出るか出ないかくらいになり、それでも使い続け結局15000kmも使ってしまいました^_^;

当初フロント3本に対してリア2本の予定でしたが、フロント2本に対してリア1本でも行けそうな感じです。


子供生まれてツーリングが減ったからかもしれませんが。

とりあえずフロントはあと1本使用予定ですので1本某オークションや某フリマサイトで探し中です。

フロントはすでに7000km使ってるけど、あと2000kmはもってくれないかな〜









そしてついに…
















走行距離50000kmに到達しました^ ^


2014年5月納車ですので4年6ヶ月で50000km…

狭い沖縄でよく走ったな〜w



もう完全に過走行の域ですね。

でもまだまだ乗りますよ^ ^



250ccの2気筒車に乗り換えたいとか思ってましたが(特にCBR250RR) ラピッドバイクイージーを取り付けてからはそんな気持ちもなくなってしまいましたし^_^



もし乗り換えるなら排気量アップですかね。



CBR650Rがカッコいいんだよな〜
税抜き100万切りみたいだし^ ^


大型乗れないけど^_^;





または程度が良くて安いMC41後期が出てきたら乗り換えてしまうかもしれませんww



今更な感が半端ないですが、とっても気に入っています^ ^



Posted at 2018/11/17 20:16:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年11月11日 イイね!

起きてしまったので朝ツー

起きてしまったので朝ツー昨日子供を寝かしつつ一緒に眠ってしまったからか、朝の弱い自分が珍しく4時に起きてしまいました。


その後眠れそうにないので朝ツー行ってきましたw

急なツーリングなので計画なんて全くなしw


最近沖縄も朝晩はそれなりに冷えてきて暖かい飲み物が欲しくなる気候になってきので目的地はシーサイドドライブインに決定!

そこで暖かいスープを食します^ ^





西海岸道路と58号線を北上し1時間弱で到着。




今日はそんな時間もないのでここから南下します。

なんとな〜く残波岬まで行って嘉手納道の駅でトイレ休憩。


モリワキさんの音量計測しようとしたけど装置が動きませんでしたw



さらに南下して

中城湾を眺めて


ちょっとバイク乗ろうと思ったときにいつも立ち寄るここに寄り道。

知念岬




で、お土産に奥武島で天ぷら買って帰ろうと立ち寄りましたが『うみんちゅお祭』なるものをやってて天ぷら屋さんがお休み…


仕方ないのでお土産なし^_^;


お土産買って帰らなかったのでポチりました。


最近バイク乗ると腰が痛くなるので自分も使いたいのですが、使わせてもらえるのかは不明ww





そして夕方。
朝ツーではないですが本日リコール作業をしてもらいました。

張り替え前は騒音の数値が実際の音量より大きかったそうです。

マフラー変えてるし、張り替えない方が近い数値だったのではないかとww




そんなこんなで久しぶりにバイクに乗りまくった1日でした^ ^
Posted at 2018/11/11 19:36:48 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年10月23日 イイね!

ヤンバルで横向き運転してきました^ ^

ヤンバルで横向き運転してきました^ ^先週日曜日、久しぶりにドリドリ走行会に参加してきました^ ^

写真は後ろを走るドリ仲間のた〜つ〜氏のご友人の撮影です。
なんかすごくいい感じ〜な写真です^ ^



久しぶりとはいうものの、ヤンバルサーキットが一時閉鎖から復活した6月に走りに行ったから4ヶ月くらいぶりくらいですw
今後もこれくらいの間隔で定期的に走りに行きたいです^ ^



今回はリアのバネを交換したからか、クルマの挙動がかなり変わってしまいとっ散らかりまくってました^_^;

家庭もあるということで、絶対クルマを壊さないように走る‼︎
と心に決めての走行会参加だったのですが、午前中はこれまでにないくらい乗れてなく、スピンにコースアウトと散々ww

一応外装のダメージはなしでしたw

下回りは知らんw



乗りづらいクルマになってしまったので、エアを抜いてみたり減衰を弱くしてみたり調整を試みるも全然良くならず…



悩んでいるとギャラリーに来ていたドリ仲間のバボ助氏からアドバイスいただきまして、午後から減衰強くして走行。



かなり改善されました♪



これはなかなかいいぞ、と走っているとバッテリー電圧計と化しているターボタイマーがピーピー鳴り始めました。
↑オート設定だとサーキット走行後に全然作動しないw
高速道路走行後に作動することがあるけどすぐオフにしてるw


待機中にエアコンをオンにすると11.5Vでピーピー鳴る。
エアコン切っても12V切ってるくらい…

なんかおかしいけどバッテリーだから今のヒートを走り終えたら確認しようと考えそのまま走行。
1、2本走ると油温の警報音が!


油温120℃で全く下がる気配なし。

これはヤバイとコースから出てエンジン止めてボンネットオープン。






ファンベルトがいなくなってましたorz





オルタが発電しなくて電圧低下&ウォーターポンプが動かなくて油温水温上昇ってことでしょうか。

オーバーヒート気味までで治った(と思う)けど、最初の電圧異常のときに確認しておけばもっと早くに気がつけたのにと反省していますm(__)m


何か異変があればすぐ止めて確認はしないといけませんね。
なんくるないさーでエンジン壊して後悔しても遅いし。

なんくるないさーの使いどころは気をつけないと。沖縄出身じゃないけどw
↑ところで絶対に壊さないと心に決めたのはどこに行ったんだろうかww




で、ファンベルトがないとクルマ動かせないぞ…


使えそうなベルトが落ちてないか探してもらったりしていると走り終わったた〜つ〜氏から


「予備持ってるよ〜」


と天使の声が!



助かりました‼︎



しかしここからも困った話…


自分、ファンベルトの交換なんかわからんぞ、と。


パワステベルトを飛ばした経験があるから一応それを付けたことはあるものの、5年くらい前で全く覚えてない^_^;


困った自分を見てかドリ仲間のよっぴ→氏がほとんど取り付け作業をやってくれました!

しかも手際がいいものだから捨てたのは1ヒートのみ。


で、最終ヒートで乗りやすくなったクルマで思いっきり走るというw

もう最終ヒートは楽しくてたまらなかったですww


そして目的達成!

夜だったら火花が見えるくらいに使い切ってやりましたw




と、こんな感じで仲間に助けられっぱなしの1日でした。



大変ご迷惑をおかけしましたm(_ _)m

そして、ほんとにありがとうございましたm(_ _)m






それでは最後にもう一枚いい感じの写真を

2年くらい前だけどドリフトの楽しさは変わりません^ ^
Posted at 2018/10/23 23:58:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月19日 イイね!

帰省して浜松企業に散財&人生初の新品ルーホイ

帰省して浜松企業に散財&人生初の新品ルーホイ10月の3連休に2日有休くっつけて帰省してました。
家族で帰省する予定でしたが、子供を連れての移動はまだ厳しそうということで今回は一人になりました。

帰省した理由としては地元の祭に参加するため。
祭の保存会に入っているので毎年仕事の都合がつく限り帰省しております。
土日はほとんど家にいないし慣れない自分の実家にいるのも辛いだろし一緒じゃなくてよかったかなと思ったりもしてます。
台風接近する沖縄に残して自分だけ行くというのはどうなのか?とも考えましたが、嫁様&子供は嫁実家に行くので大丈夫ということで…


てことで土日は予定有りですが1日はほぼ自由な時間となりましたww



なので帰省したとき恒例のバイク洋品店巡りに行ってきました^ ^


実家の車を借りて国道23号線バイパスを東へ。
そして愛知と静岡の県境て国道1号線のバイパスと合流して浜松へ。

開店時間と同時にクシタニ本店へ到着。


今年の秋冬物を物色。
去年の秋冬物ジャケットからほとんどのモデルがインナー脱着式になったため、沖縄でもそこそこの期間使えそう。
しかし冬でも昼間はそこそこ暖かくなる沖縄。
中綿無しの防風ジャケットに収納性に優れた薄いダウンジャケットで気温に合わせて調整のが使い勝手がいいと考え見送り。
ダウンジャケットは小さく梱包できるから便利なんですよね。
ユニクロのウルトラライトダウンでも結構暖かいし。


しかし本店に行くと見つけてしまうんですよね。


アウトレット品…


見つけてしまったのが最後orz






買っても後悔。



買わなくても後悔w



アウトレットでも結構な値段ではあるのですが、定価を知っていると安いと思えてしまう…



何度も着たり脱いだり。
↑迷惑な客w


悩んで悩んで悩みまくって…








買いま…




























す‼︎





ボーナス一括払いでお支払い^ ^;


一箇所富士山マークを追加してもらうため後日発送してもらいます。



クシタニにいた時間は約2時間w

お昼になってしまったので昼食を。

次の目的地は元RSタイチ浜松店ですので通り道に「福みつ」で一人浜松餃子w


で、元RSタイチ浜松店ことHYOD浜松に到着。

3年くらい前の写真の使い回しですw


10%OFFのバースデーチケットを使うために行ったのですが、クシタニで大きな買い物をしてしまったため予算なしw

就職して最初の給料で買った13年物のベルトがお疲れ気味だったのでHYODベルトを購入。
10%OFFで400円ほど安くなりました。


そしたら今月27日オープンの新店舗で使える10%OFFチケットをいただきました。


自分の誕生日にオープンw

年内は割引チケットが使えるけど、使える期間内に帰省予定なし(> <)



今後来るときの場所確認がてら新店舗にも行ってみました。



ビッグクレストの前でバイクを撮影してインスタ映え〜

とかHYODブログで書かれてましたがバイクじゃないのでちょっと離れた場所からw

あ、実家の車がフィットからスペイドに変わってました。




そして最後にネオパーサ浜松のクシタニパフォーマンスストアへ。


そこでペンケース購入。


7〜8年くらい前だったかに研修で山口に行ったとき、学生のときから愛用していた筆箱をなくしてしまい、それからはダイソーで買った適当な筆箱を使っていたわけですが、やっと気に入ってものを見つけました。

こちらはクシタニのアンフィニッシュドジャケットと同じ革です。





それと財布。

クシタニブランドの財布を買おうと思っていたのですがモデルチェンジして値上がりしてました^_^;
モデルチェンジ前は12000円ほどだったのに20000円オーバーになってる…

ですので15000円くらいのノイインテレッセのナーデルというモデルを購入。

こちらはクシタニブランドではありませんがクシタニのレーシングスーツのハイエンドモデルに使われるプロトコアレザーを使った財布です。


実はこっちのが欲しかったw



こちらは嫁様からの誕生日プレゼントです^ ^

嬉しい反面嫁様の誕生日がちょっと怖いw
子供の誕生日とほぼ同じで余計に怖いw



目的を果たしたので新東名で愛知県まで帰りました。



あ、新品ルーホイですがエンケイのRPF1です。
愛知県までだと2本で送料1200円なのに沖縄までだと1本あたり5000円くらいらしいので実家送りにしました。

ゆうパックで沖縄まで2200円くらいでホイールの隙間にお土産も詰め込んだのでそこそこの節約ができました^ ^


ちなみにエンケイも浜松企業だったりします。

発送元を見るまで知らなかったのですけどね^_^;
ホームページを見るとアクトタワーに本社を構えているようです。


そうそう。新品ルーホイは1本のみですw
新品にしては比較的安く4本で10万ほどですが全て新品は無理ですww


3本セットを落札したので1本の出品を待っていたのですが、新品が思ったより安いので新品にしてしまいました。


すでに装着してますので写真でも。



今まて使ってたBLITZが思いの外高く手放せたので1本新品でもプラスでした^ ^
送料考えても数百円プラスくらいでした。




この時期に浜松に行くと散財しまくってるような…




そんなこんなで土日は祭に参加しまして月曜日に沖縄に戻りました。



しばらく大人しくしておきます^_^;



最後に祭のときの写真でも

自分でなく父親です。

江戸時代からの伝統の花火です。

江戸時代になって戦がなくなり、使わなくなった火薬を遊びに使ってしまったのが始まりらしいですww

自分は10年ほどやってませんが(金銭的問題)久しぶりに花火やりたい!
飛行機代を花火代にしたい!




Posted at 2018/10/19 18:19:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「自分とお揃だ!!
自分はネイビーを使ってます^ ^
@ナッシングス」
何シテル?   03/06 20:31
クルマ、バイクと走るのが大好きな人間です^ ^ 弄るより走るほうが好きです。 自分で出来ることは自分でやろうと思いますが、できる作業は少ないですww ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ねじ式車高調で全長調整する方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/21 14:27:38
あきすてさんの日産 シルビア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/01 00:13:18
FUJITSUBO RM-01A 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/09 23:05:10

愛車一覧

ヤマハ YZF-R7 ヤマハ YZF-R7
念願の大型バイク
日産 シルビア 日産 シルビア
初めてのクルマです。 もともとATで純正フルエアロでテールライトとマフラーが交換されて ...
スズキ スペーシアカスタム スズキ スペーシアカスタム
我が家のファミリーカー。 GSグレードでターボという一年間も発売されてなかったレアなグ ...
ホンダ CBR250R ホンダ CBR250R
買ってしまいました… マイナーチェンジ後は沖縄第1号らしい。 赤って目立ち過ぎかも^^ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation