• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あきすてのブログ一覧

2016年11月28日 イイね!

愛車と出会って9年!

愛車と出会って9年!11月28日で愛車と出会って9年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
フロアサポートバーを付けた気がする。
ガタの出てるアーム類の交換で、D-MAXの闘魂アーム&タイロッドエンド取り付け。


■この1年でこんな整備をしました!
エンジン、ミッション、デフオイル交換数回
タイヤ交換数回、リアブレーキパッド交換、車検通すための色々戻しなどなど。

■愛車のイイね!数(2016年11月28日時点)
258イイね!

■これからいじりたいところは・・・
GT-RSタービンが欲しい!!
と言いたいところだけど現状維持で!
あ、ETC付けたいと思って何年経つだろうww

■愛車に一言
雨の日通勤、買い物、走行会、各自動車競技会でまだまだ使うんでヨロシク( ̄∇ ̄)

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2016/11/28 00:56:26 | コメント(2) | トラックバック(0)
2016年11月27日 イイね!

首に巻くやつ(夏)

一週間前になりますが、先週の日曜日、沖縄県内のホンダ2輪販売合同のツーリングに参加してきました。


週間天気予報では大丈夫だったのに前日にこんなになるという…

これは前日の昼頃の予報ですが、夕方には60%になってましたw


ここのところ、ホンダのツーリングは天気予報で中止か、決行しても降られるようなことばかり^_^;
きっとホンダの誰かが雨男なんでしょうww



そして当日。


ここで中止してくれと願いつつも朝は雨が上がっており晴れ間も出ていたので少し期待して集合場所に向け出発。

店舗ごとに分かれて目的地に向かうので自分は豊崎の夢店に集合。


目的地の「道の駅ゆいゆい国頭」近くから降ってきてしまい、しっかり濡れてきました^_^;



雨が降ってしまったため試乗会も中止で、現地では食事と抽選会のみで終わりです。


で、その抽選会でこんなものいただきました^ ^



クールネックチューブ!


こういうのってあると便利だけど、なくてもいいものだから自分ではなかなか買わないんですよね〜

来年の夏に活躍してくれることでしょう。


帰宅して、「何これ?」

と質問がきたので

「く、首に巻くやつだよ…」




と返答しておきましたww



うん。間違ってないはずwww
Posted at 2016/11/27 03:08:27 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年11月19日 イイね!

CBRの次期タイヤについて考える【GPR300のお次は?】

最近バイクばかりですが、シルビアは車検に預けてます。
モーターフェスティバルの日に預けに言ったのでもう2週間になります。
無事に通ってアレが取り付けられて戻ってくればいいのですが^^;

気長に待ちます^ ^





そしてCBRのタイヤの話。
約1年前にGPR300交換して早12000km弱。

結構減ってきたので考えないといけなくなってきました。



グリップはGPR300でほぼ問題なし。
倒し込みもス〜っと気持ちよく倒れていい感じのタイヤでした。

不満な所としてはセンターのコンパウンドが硬いからか、たまにリアブレーキでロックすることはありました。
バンクしてるときではないので恐怖感じることもなく、センター付近はライフ重視ということで仕方ないと思います。

純正タイヤは交差点右折でちょっと傾けたときにスベったりと怖い経験数回あり((((;゚Д゚)))))))


GPR300のパーツレビューにも書いたのですが、オカワリしたいタイヤでした。


が、ラジアルは値段が高い(^^;;

1年前に交換したときは半年くらいかけてヤフオクで探し出した新古品で、送料含めて17000円弱でしたので値段は問題ありませんでした。



そうすると値段の安いバイアスを考えるのですが、ラジアルのツーリングタイヤは一昔前のハイグリ並にグリップするとかしないとか言う話が出てきます。
グリップはGPR300と同等ぐらいは欲しいのでバイアスならハイグリを選択しないといけないかな〜と思うわけです。


バイアスならこの辺ですかね〜

石橋さんとこのBT39


井上さんとこのRX-01specR


D社のTT900GP(日本人じゃないよね?)




この辺のタイヤが近くの量販店で工賃含めて25000円くらいに対してGPR300だと40000円弱。
ライフが半分くらいだったら実質高くついてしまうんですよね〜。



どの選択肢が一番いいんだろうか。
Posted at 2016/11/19 14:03:25 | コメント(3) | トラックバック(0)
2016年11月19日 イイね!

首に巻くやつ

ヤフオクでしばらく前からウォッチリストに入れてたものが値下げされました。

値下げされた途端入札入るもんだから勢い余って落としちゃいましたww




で、営業所止め希望としたのに自宅に配達(^_^;)






く、首に巻くやつと誤魔化しておきました(^◇^;)
そろそろ沖縄も寒くなってくるしね〜




いつまでバレずに通せるだろうか…w










Posted at 2016/11/19 00:52:05 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月09日 イイね!

KR20AでKN走行会

KR20AでKN走行会先週末は沖縄でモータースポーツフェスティバルでしたね。

自分も見に行ってきました。
ほとんどオンロード1会場にいたので他はほとんど見てません。
やっぱ動く車が好きです^ ^




で、モーターフェスティバルの話は終わりですw
タイトル画像が使いたかっただけww


10月中頃にヤンバルサーキットまで行ってきました。

今回はグリップと値段のバランス的な意味でコスパ最強との名高いKENDA KR20Aをフロントに使ってドリフトしてきました。



前日にホイールに組んでもらってサーキット到着して交換というほんとに新品の状態からスタートです。

とりあえずグリップで走行してブレーキとハンドルでフロントタイヤを潰しながら走ってみます。
空気圧は多分冷感2.0kPaくらいです。
なぜ「多分」なのかと言いますと、走る前に測ってなかったからです(爆
帰って翌日に冷えてから測ってみました(汗

国産ハイグリップタイヤと比べると剛性低いとか言われるかもしれませんが、アジアンタイヤばかり使っている自分には程よい感じで、限界超えたところでピーキーになることもなく扱い易い印象でした。


グリップはなかなか良かったです。
路面が違うので単純な比較はできませんが、フェデラルのRS-RRの新品時のようなすごいグリップではなかったです。
でもRS-Rくらいはあるのではないでしょうか。

コスパで考えると素敵なタイヤですw



が、しばらく走るとなんかアンダー傾向が…

リアタイヤは走行開始時でスリップサイン手前のマキシスMA-Z1 DRIFTだったのにリアが勝つようになってくるとは(^_^;)

このとき空気圧は2.4kPaくらいでした。


まぁフロントが入り過ぎる前後バランスはあまり好きではないので最後までこのまま走行しましたw

熱なのか空気圧なのかはわかりませんが、グリップ変化は大きそうです(^_^;)

てことで、ヤンバルサーキットでドリフトするときの自分的一番安定タイヤはATR SPORT2みたいですww




次のドリフト用フロントタイヤはまたATR SPORT2戻してみることにします。
空気圧とか減衰次第でなんとかなるかもしれませんが、より安いタイヤで十分ならそっちがいいよねってことでww


次の走行会では熱でグリップ落ちてるのか、空気圧上がってグリップしなくなってるのかもうちょっと探ってみます。


パーツレビューはそのうちノシ
Posted at 2016/11/09 03:10:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「自分とお揃だ!!
自分はネイビーを使ってます^ ^
@ナッシングス」
何シテル?   03/06 20:31
クルマ、バイクと走るのが大好きな人間です^ ^ 弄るより走るほうが好きです。 自分で出来ることは自分でやろうと思いますが、できる作業は少ないですww ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  12345
678 9101112
131415161718 19
20212223242526
27 282930   

リンク・クリップ

ねじ式車高調で全長調整する方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/21 14:27:38
あきすてさんの日産 シルビア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/01 00:13:18
FUJITSUBO RM-01A 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/09 23:05:10

愛車一覧

ヤマハ YZF-R7 ヤマハ YZF-R7
念願の大型バイク
日産 シルビア 日産 シルビア
初めてのクルマです。 もともとATで純正フルエアロでテールライトとマフラーが交換されて ...
スズキ スペーシアカスタム スズキ スペーシアカスタム
我が家のファミリーカー。 GSグレードでターボという一年間も発売されてなかったレアなグ ...
ホンダ CBR250R ホンダ CBR250R
買ってしまいました… マイナーチェンジ後は沖縄第1号らしい。 赤って目立ち過ぎかも^^ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation