• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

judas 神父の愛車 [ホンダ S2000]

整備手帳

作業日:2015年5月1日

【動画】失われてはなかったアーク(?)  油圧ジャッキを家庭用溶接機で修復

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内

1
そういえば私が小学校低学年の頃、うちのねえちゃんとレイダース/失われたアークの録画したベータのビデオを何度も何度も見てました。

悪人たちの顔が溶けるシーンを何度も巻き戻して見たりスロー再生を繰り返してた記憶があります。


あとマッドマックス2のブーメランで指が飛ぶシーンとか・・・・


それはさておき
今回の主役はアークボーイ

10年ほど前にマイブームだった
アーク溶接のマシンです(当時6000円ぐらい)。

当時はバッテリーを直列3個でブースターケーブルを使用した溶接の方が簡単でした。

コイツは使えないの一言で10年間惰眠を貪ってました。

久々の登場、本物のアーク(聖櫃)と同様、日の目を見るのはなかなか無いみたいです。


※アーク(聖櫃、契約の箱) 聖書や本ではモーゼの十戒を書き削った石盤の砕かれたものがその聖櫃に入ってるとか・・・インディジョーンズのお話の題材はまるっきり嘘ではなかったんです・・・・現在でも世界の3ヵ所ぐらいで自分ところが本物だって祭りを行ってるみたいです・・・・
2
10年ほど使用してきた2t油圧ジャッキ(2980円)の足が折れてしまいました。

コイツの足を溶接で治し、現役復帰させたいと思います。
3
バッテリー2個でイケルと思いましたが、駄目です、パワー不足です。
なので最初に紹介した、アークボーイの出番です。
4
溶接棒も当時のもの2mm
使えない奴+太い溶接棒・・・

かなり不安でした・・・・
5
・・・が

以外にも、予想してたよりスパークが上手くいきました。
10年ぐらいイメトレしたせいでしょうか??


見た目は全然駄目ですが頑丈に仕上がりました。

※画像はすでにシルバーラッカー塗装してあります。


心残りは・・・・
バッテリーでやりたかったって思いですw
6
なので・・・・

知り合いのタイヤ屋で捨てられたバッテリーが1個だけあったので持ち帰り充電中(充電器は最近買った奴)。

他の二つのバッテリーはs2000に以前使ってたのと現役で使ってるのを外してきました。




3つあればあの強力なスパークをまた体験できる・・・
7
もう溶接終わったろ?

ってお思いの方、まだ溶接するものあるんです!


純正パンタジャッキをインパクトやラチェットで使用できたら素晴らしいだろうなとずっと考えてましたので、計画実行です。


※画像の黒長いナット(19mm)はさっきのタイヤ屋さんで貰えました。
8
バッテリー充電時のキャップの開け閉めは専用工具を作りました。


バイクのプラグ交換用に21/22mmメガネを半分にぶった切って車載工具にしてました。


短くなった22mm側全く使用しません
使い道が無く可愛そうなので


ぶった切った部分をグラインダーで削り、バッテリーの開放キャップが上手く回せるように仕上げました。



※バッテリー溶接編に続きますよ。




いつかは世界旅行して各地のアークの箱の蓋を開けてみたいものです・・・・


・・・・・中見ても溶けないよね?
コーティング

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

走行距離111111km揃い達成

難易度:

走行距離222222km達成

難易度:

7/31 ボディカバー設置

難易度:

キーレス電池交換

難易度:

ペダルストッパーパッド 品番:46505-SA5-000 交換

難易度:

クラッチホース交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2015年5月3日 20:07
キタ----------!!
マイブームと被りました(笑
先日まで重機修理してました!
200vで3mm~↘の溶接棒!
2mmの溶接棒だとその辺の店舗だと短いのしか無いんだよね。
まだまだ精進が足りない私上手く盛りきれない!
点付け上手く出来てますね~流石!
バッテリーは・・・・・何となく怖い感じが(汗
何事もチャレンジですね~
DIYは?楽しいね♪
コメントへの返答
2015年5月4日 1:47
おおおお!
被りましたね~ww
今、私は溶接魂に火がついて溶接するものを探していますww

いえいえ点付けどころか、スパーク出来たことに嬉しがり、目的の場所を外してたりしますww

へたくそさに自身有りっす。
今、いろいろ溶接モノyoutube見て学んできました。

やはり試したところバッテリ三ついいですよ!!!
かなりハイパワー・・・
っていっても200Vに追いついたぐらいですねww(いいな~200V生活)




100V家庭用はホント駄目だ~

みさなゆさんの200V壊れたら私を思い出してやってみて下さい。
バッテリ溶接動画も今週中にはUPしますのでよろしくです。


みさなゆ先生の作品も今度是非見せてください!


DIYは・・・・・・・楽しいですね♪
昔より楽しくなってきてます!

プロフィール

ビンボーですが、FRを7台乗り継ぎとうとうs2000(AP1・初期型・中古)に辿り着きました。 ブレーキパッドだけ替えたノーマルのS2000でサー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
7代目 s2000 AP1 100型※動画で見れる整備手帳はじめました!よろしくおねがい ...
カワサキ KSR-II カワサキ KSR-II
KSR-Ⅱ(80cc)ちゃん、2008年11月に嫁いでくれました。 林道探検めっちゃ楽 ...
その他 その他 その他 その他
初めてのモーター物、 KAWASAKI ゼファー400 関東の方に住んでた時買いました ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
初代 マイカー Z31 VG2.0Lターボ SOHC  車のこと良くわかんなかったんで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation