• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年09月19日

ECUセッティングについて

ECUセッティングについて 今回、備忘録として
※ これは自分の妄想ですので
  まったくとんちんかんな内容になってるかもしれませんので
  参考にしないでください。
  内容は間違いだらけだと思ってください。

セッティングまでの、ショップさん選定から
どう思ったのか、R33時代からの違いなど

思った事をメモ代わりに載せたいと思います。

まず、各ショップ様には
ほとんど問い合わせのみで失礼しました。<(_ _)>


今回のハイフロータービン交換に行きつくまでには
当初、まさかそこまでするとは思ってませんでした。

吸排気のみでいいかな?と思っていましたが
イギリスからタイミングベルト等を個人輸入の際
ついでに勢いでスポーツキャタライザーを購入してしまったのが
事の始まりでした。

タイミングベルトと、インタークーラー交換と共に
キャタ持ち込で整備工場に交換して と簡単に思っていましたが

相当大変らしく、下回りばらしドラシャ抜いても抜けるかわからんとの回答であり、保留してもらった。

海外ではYouTube見れば、純正触媒ぶった切ってるし参考にならず、
自分で考えた結果、上からいけるんじゃね?となり
眺めた感じでは、タービン、エキマニを外せばアクセスできそう、
どうせ工賃がかかるなら、ついでにタービンまで行けば
良いんじゃね?と安易にタービンまで手を出してしまった。

サーキットでブーストの掛りが安定しないのも
そこまで考えたきっかけでもある。

取付関係はめどが立ったが、セッティングの問題があった。

ノーマルインジェクターでは100%燃料噴いて
安全マージンを考えたら、おそらく340ps近辺だろうと推測
インジェクター交換まで必要だなと。

日々、ネットで情報あさりして勉強してましたが
どうも、欧州では、比較的ハイフロー仕様までは各ショップであり
結構いろんなショップからハイフロータービンが出ていて
だいたい、MAX380psまでのタービンで
インジェクターがDEKAの630ccであり
おそらく、この組み合わせのセットベースで
データーがありそうであり、何とかなりそうな気がしてきた。

RSTuner Kit を購入したが
どうにもPCと通信できないし、英語が喋れないので
メールとグーグル翻訳のお世話になり問い合わせるも
対応が悪く、メール返信も無くなった。
⇒ これは、まだ確認してないが、ブーストメーターの取付が悪く
これが原因で通信できないみたいで
今回のモーターフィールドさんで、OBDポート裏に配線を割り込ませていたのが
原因だったと聞いた。
メーターを取付た整備工場は、OBDポート場所がセンターコンソールなので
気を使って、裏側の配線からとっていた。

セッティングの目途が無いとタービン交換は意味がなくなるので
ネットでメガーヌをセッティングできるショップを探し、
軒並み問い合わせしまくった。

ほとんどが、インジェクター交換までは対応しておらず
しかも、現車合わせが必須となり、対応できる所がほとんど無かった。

中には、インジェクター交換して車持ち込をとか
まず、車持ってきて見せてといった所もあったし
ハイフローくらいなら、インジェクターノーマルで
詰めましょうといったショップもあった。

これらより、ほとんどのショップはどこかの元のブーストアップデーター
をインストールするだけで、自社で解析できる所はなさそうである。
最近のecuは賢い代わりに、複雑な制御をしており
私が昔R33でパワーfcで遊んでいたころと違い
単純なマップだけでなく、何枚もマップを切替え、各センサーからのデーターで
制御しており、今ではA/Fセンサーが普通についており
A/Fまで制御しているので、各パラメーターまで理解するとなると
マイナーな車では費用倒れするのだと思った。

逆に考えれば、欧州だとしても、解析できて、良いマップが完成してれば
それを入れれば良いセッティングになるのであり
A/Fセンサー等のセンサーから学習して
最適に自動調整するので、とんでもないワンオフでなければ
これが最適だと思った。
⇒ モーターフィールドさんもお話から、昔はいちいち解析して
セッティングされていたそうだが、日数かけて解析しセッティングしても
ドイツで作ったデータの方が出来が良く、その方が良いセッティングになり
良い物になったとの事。

セッティングですが
車の細かい仕様や交換した部品、メーカーなどを
ドイツに送り、ベースデーターをドイツから送ってもらい
インストール。

その後、モーターフィールドさんにて試走して
データー取りして、ログをドイツに送り
ドイツでデーター確認して、調整が必要なら修正し
問題なければ完成となる。
今回は、一発でOKだったとの事。

やはり、欧州では普通にできるのだなあと・・・

ただし、試走後、タービンオイル入口付近から
オイル漏れあり、修正修理して頂き、
タービンアクチュエーターをタービンと共に
ターボスマートに交換していたが、なんと
空気が漏れて、ブーストが制御できないトラブルが発生したので
純正戻しで調整していただいた。

やはり、こういったメカニカル整備も対応いただけると
大変安心でき、何かあっても安心ですね。
セッティングのみしかしないショップさんもあるので
その時にトラブル発生したらどうするのかな???

最後に、アドバイスで次何か触るなら燃料ポンプを
強化したらいいとアドバイスがあった。
R33だとニスモポンプ入れたら燃調が濃くなったが
現代の車は自動調整するので大丈夫との事
逆に、将来ポンプがヘタって来た時にも
余裕があるのでとの事。
プラグはNGKレーシング8番だが
少しやけ気味とのこと。問題ないが
次買う時は9番が良いとの事。

インジェクターは純正がボッシュみたいだが
deka630は一昔のタイプで穴も4つだし
ボッシュの大容量がいいみたいだが、万が一データーの
問題も考えてdekaにした。

この仕様で一応排ガステスターを入れてみた
基準は排ガスの中の一酸化炭素CO基準値が1.0%、炭化水素HC基準値が300ppm
以下との事。

0.39と48ppmだったので全く数値は大丈夫そう。

これで、もう終わりにしないと・・・




ブログ一覧 | メガーヌ | 日記
Posted at 2023/09/19 04:07:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

エンジンルーム
じゅむむさん

FSWサーキットライセンス、届く。
ritsukiyo2さん

e–manage ultimate ...
mowaさん

インジェクター新品を測定
パスタ大好きさん

大容量(笑)インジェクター(ワラ)
YT3会長さん

去年末辺りから~未知との遭遇編
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2023年9月19日 19:19
タービン交換までとは「ついにヤッてしまいました」って感じでしょうか(笑)
車イジリは「ロマン」ですから、行きつくとこまでイク!これこそ夢ですし
増量インジェクターも加えりゃ400オーバー確実
あとは、熱対策が心配ですね
タービン熱で、カウルトップが溶けた画像を見たりしましたので、ご注意を
※欧州のRSメガーヌの交流サイトにて
私はラジエターを物色中です(笑)ウソみたいに高くて円安を恨みます
コメントへの返答
2023年9月20日 0:11
(笑)

触媒だけのつもりが
こんなことに( ノД`)シクシク…

たぶん、これ以上は
ミッションが持たなさそう
フランスのサイトでは
みんなトルク50キロ以下で
と言ってるので
ミッション持たないのでは?

熱対策はオイルクーラーでもダメですか???
先日、カウルトップみてたんですが、ボンネットとの
ゴムパッキンが簡単に取れるのを発見したので
サーキットで晴れなら
取ってみます。
現状、サーキットで
油温が125度
水温が118度くらいが
マックスだったので
今度はもっと上がるかな?
と冷却は心配ですが・・・
今度セントラルで様子見てきますね
もう円高にならないですかね(笑)

2023年9月20日 12:36
コメ連投なんてしないのですが、失礼します

老いるクーラーでも、ダメです(笑)若干下がりますが、酷暑の夏場はクーラーだけでは「変わりません」
何が原因なのかって考えましたが、猿人ルーム内の「空気の流れ」が悪いです
前から入ってどこに抜けるのかってアンダーカバー付近しかないんです
空気の通り道がなきゃ冷やせませんよね そもそも空気が入ってきませんから
なので「ゴムパッキンが簡単に取れるのを発見したのでサーキットで晴れなら取ってみます」は、賢明な方法だと思ってます
熱風が抜けるのがわかります
そうなるとやっぱりボンネットにダクト(ベント)は必要かもしれません(着けたい)
タービンブランケットも試してみて下さい 安っすいヤツでいいので(笑)ホントニ
コメントへの返答
2023年9月20日 12:44
オイルクーラーだけではだめなんですね( ゚Д゚)

パッキンは取られてましたか
昔はボンネット浮かしたりしたのでそういった目線で
これはいけるかも?って
考えてましたが・・・

私は、エキマニ、タービン、触媒にセラコートでちょっとましになってないかな?と考えてます(笑)
これでも高くなればブランケット試しますね

ボンネットダクトに
惹かれますが、
雨じまいが問題ですね

プロフィール

「トラスト サーキットラン セントラル http://cvw.jp/b/414938/47742416/
何シテル?   05/25 18:39
te3です。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

メガーヌRS ブレーキダクト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/15 12:09:10
欧州社外パーツの品質ランク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/12 21:53:47
nori@夢がーぬさんのルノー メガーヌ ルノー・スポール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/13 00:19:39

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール メガーヌ ルノー・スポール トロフィーR (ルノー メガーヌ ルノー・スポール)
メガーヌ ルノー・スポール トロフィーR 初のフランス車です 情報少ないので、皆様の情 ...
ボルボ V60クロスカントリー ボルボ V60クロスカントリー
クロスカントリー T5 AWD SE_RHD_AWD(AT_2.0)に乗っています。 ...
スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
嫁さんの車、将来アベンシスから乗り換え予定で 3年落ち3万kmの程度の良い物があったので ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
過去の車。 ほとんど乗れないので 処分しました( ノД`)シクシク… 自分でできること ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation