• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まさびん改のブログ一覧

2023年11月04日 イイね!

チラ裏備忘録 10月のランニング成果

チラ裏備忘録 10月のランニング成果いつものチラシの裏ランニング備忘録です。
みんカラも最早ランニング日記帳と愛車の整備備忘録と化してしまっており、なんとなく申し訳ない気分です。

10月は平日は仕事の往復、休日はランニングしかしていなかった1ヶ月だった気がします。

ただ、1ヶ月間足を痛めることなく毎日走り続けることができた事もあり、今年で一カ月当たりのランニング走行距離最長記録を更新することができました。

10月の最終日は平日でしたので、夜に普段の長距離コースを走って大台の200Km超を達成しようかと考えていましたが、運悪く仕事で帰宅が少し遅くなりテンションも下がって断念しました。

ちなみに愛車の10月走行距離は120Kmだったので、ランニング距離の方の圧勝でした。

職場の知り合いが今秋はいろんなマラソン大会に出場したという話を聞くたびに自分もそろそろ、と思いながらなかなか最初の一歩を踏み出せないままでいます。最初はハーフマラソンを、と考えていますがもう少しハードルを下げて普段走り慣れている10キロ程度の大会があれば、多少遠征になっても参加してみたいなと思うようになりました。

ランニングについては趣味としてはあまりお金がかからず助かるのですが、大会参加にハマると参加費用や交通費等で結構な出費となる事を実体験社の知り合いに聞いて驚きました。でも、多分楽しいからそんな出費も気にならないというのが、まさしく趣味ならではなのかもしれません。

自身も走り始めて四年目となり、色々とグッズは揃えましたが、最近になってローテーションしながら愛用してきたランニングタイツが一気に3枚が穴あきや生地の伸び等の劣化により買い替えが必要になりました。シューズもソールが劣化してヨレヨレのものを使い続けて足を痛めてからは早めに買い替えるようになり、新たにセール品ではありますが先日新調しました。またランニング時のドリンクや小銭、鍵等、スマホ等を収納するポーチも週末のみしか使わないにも関わらずボロボロに破れてしまい、遂にペットボトルが保持できなくなりファスナーも壊れてしまったので買い替えした事などもあり、結構まとまった出費になってしまいました。↓


なお、幸いな事に、スマホの買い替えでサブで使用していた2年前のバッテリー容量も80%台のiPhoneが、買取店に持ち込んでみた所で思いの外高額で買い取ってもらうことができた(10月初旬は買取金額UPキャンペーンも実施していた)ので、予定外の出費の穴埋めとしてとても助かりました。スマホは機種変の都度古い端末は家族におろしてきましたが、サイズが大きく重量のある機種は嫁的にNGとの事で、バッテリー交換したばかりのminiを使っている娘は大画面機種に乗り気でしたが、中学生にプロモデルは早いと嫁から諌められて、使わないまま家に置いておくのも勿体無いので、思い切って売却するに至りました。↓


過去にiPhone買い替え時にApple公式通販の下取を利用したことはありましたが、フリマサイト等の平均的な取引金額と比べると下取額に少々不満を感じる部分もありました。一方で本体のみ配送パックに梱包して送り返すだけの手軽さや後々の面倒なトラブル等が無いという安心感と天秤にかけると、仕方のないことなのかもしれないとも思っていました。

一方で今回利用した買取店だと、フリマサイトでの売却の場合と比較して手数料や送料負担等を考慮するとむしろこちらの方が高いレベルで、しかも相手が分からず出品者側が一方的に不利なフリマサイト特有のリスク(返品や理不尽なクレームその他諸々のトラブルの可能性)が非常に低いところが安心できたので、今後のスマホ機種変時は買取店利用がデフォになりそうです。
Posted at 2023/11/05 07:07:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジョギング | 日記
2023年10月01日 イイね!

チラ裏備忘録 9月のランニング成果

チラ裏備忘録 9月のランニング成果今年の夏は記録的な猛暑が続き、ランニングするには辛い環境でした。9月に入れば少しはマシになるかと期待していましたが、下旬に猛暑日が立て続けに記録されるなど相変わらず暑い日が続き、まだまだランニングをする上で快適なシーズンには程遠いといった感じの1ヶ月でした。

そのような悪条件ではありましたが、9月はランニング月間走行距離が今年で1番長い170km超えをすることができました。かつては月に200km以上走る事も有りましたが、加齢に伴う衰えや怪我の頻度が増えて120km以上走ることができれば及第点と考えている中での記録更新は純粋に嬉しいものです。

一方で愛車の走行距離は、相変わらず振るわず、先日の温泉オフで長距離を走ったにも関わらず、135kmとあまり伸びませんでした。結果としてまたしてもランニング走行距離の方が上回る形となってしまいました。↓


月は変わって本日10月1日は少し気温も涼しく、昨日の長距離ランニングの疲れはあるものの、気分良く走ることができ、道中でくつろいでいた野良猫写真を収めてみたり、景色を楽しみながら走ることができました。↓

10月以降しばらくは残暑が続きそうですが、真夏のような熱中症に怯える必要も無く快適にランニングができる日が増えてくるので、少し楽しみにしつつ引き続き精進したいと思います。
Posted at 2023/10/01 21:38:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジョギング | 日記
2023年09月22日 イイね!

チラ裏備忘録 iPhone15 pro maxに機種変更

チラ裏備忘録 iPhone15 pro maxに機種変更毎年9月は恒例のiPhone新作発表があり、今年のモデルはついにLightningケーブルが廃止され、iPadと同じUSBCになる上に筐体がチタンになる等のリーク情報で事前に知って以来、すごく気になっていました。

サブ機のiPhone13pro maxも未だ買取価格がかなり良いので、思い切って機種変更してしまうか、スルーすべきかで非常に悩ましく思っていました。

そしてAppleの発表会よりも少し前に、人間ドッグの結果要精検となった大腸内視鏡検査が控えていた事もあり、「検査の結果が異常無しだったら、思い切って予約してしまおう」と考えていました。

検査結果は幸いなことに軽い内痔程度であったこともあり、9月15日の公式通販の予約開始にあたり例年と同様にパソコンとメイン、サブスマホを立ち上げ予約争奪戦に備えました。
 
今年の発売日入手争奪戦は、筐体のモデルチェンジがあった事に加えて、相変わらず発売当初から暫くは品薄が続いて転売益が出るモデルという事もあり、相当苦戦を強いられるかもと覚悟していましたが、運良く予約開始時間にメインスマホのアプリの方だけが繋がり、9時01分には予約完了までの手続きまで無事エラーもなく辿り着くことができ、今年も運良く発売日に入手することができました。

近年のさまざまの商品の度重なる値上げラッシュの中、今回の新作はそれほど値上げがなかったという点も良かったです。

今回は毎日のランニングのお供に欠かせないApple watchも併せて購入しましたが、こちらはiPhoneと違ってAppleの発表会後早々に予約可能になっていた事に気付かず出遅れてしまいましたが、発売日入手は余裕でした。睡眠時記録用にwatch2台運用している内の古い方がバッテリーがへたってきたので久々の購入です。↓

Apple watchについては、series3から6に機種変更した時はレスポンスの速さやアップデート時の時間短縮等が驚くほど快適で、その進化をはっきりと体感することができました。

しかしながらその後のモデルでは進化を感じる事が個人的にはあまり無くて、価格ばかり跳ね上がる事に少々不満を感じていた事もあり、今回のモデルチェンジで処理速度の高速化やディスプレイの性能もアップされたようなので、休日ワークアウトにおけるデビューが待ち遠しいです。

iPhone13はまだまだ当面不満なく使えるスペックなので、嫁にお下がりで使わないかと打診しましたが、重すぎて無理と却下され、SE第二世代のバッテリー交換で凌ぐと言われてしまったので、メルカリもしくは近所のGEOにて売却しようと思っています。

改めて我ながら呆れるほどのApple信者かつガジェオタ沼にどっぷり浸かってしまっておりますが、正直な所新作争奪戦のお祭りに参加している事自体に楽しみを感じているのが真実なのかもしれないとも思っています。
Posted at 2023/09/22 21:55:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | Apple | 日記
2023年09月18日 イイね!

チラ裏備忘録 人生初の大腸内視鏡検査

チラ裏備忘録 人生初の大腸内視鏡検査40代中旬頃から、健康診断は職場の定期検診でなく、自己負担金を支払う希望者人間ドッグを受診するようにしています。

若い頃は、上司たちがわざわざ高いお金を払ってまで人間ドッグを受けている事が理解できず、義務的に受診しなければならない職員定期健診すら億劫に感じていました。異常無しが当たり前だったので、毎年検診を受ける必要性すらないと本気で思っていたものでした。

その後時が流れて自身も結婚して子供を授かり、家族が増えて行くに従い、自身が万が一病気になったら?という事を真剣に考えるようになりました。

独身の頃は何も加入していなかった保険関係もその時々にちゃんと考えて加入するようになり、健康診断結果についても、たとえ異常無しであったとしても、血圧、血液肝機能等の各種数値に気を配るようになりました。

もともと若い頃から血圧は高く正常値のギリギリの数値付近でずっと推移してきたのですが、40代後半あたりからは毎年人間ドッグの結果で何らかの項目が引っかかる様になり、ここ数年で精密検査になったのが心臓関係2回、胃関係2回でありました。

要精密検査になる都度、先ずは近所の内科等かかりつけ医で検査を受けるのですが、不整脈関係で引っかかった時だけは町医者では原因がわからず、大病院で複数回精密検査を受けたりもしました。

また、胃関係だと胃カメラ検査をした場合、基本これまで幸いにも目視で確認できるレベルの明らかな病変が見つかる様な事態には至らなかったのですが、大抵は「念のため荒れている部分の組織を採取して検査しときましょう」と病理検査を勧めらるため、毎回毎回その診断結果が出るまでドキドキしながら過ごす時間は嫌なものでした。

とはいえこれまで色々な精密検査を受けてきた結果として異常無しや経過観察で切り抜けてこられたのは単純に運が良かっただけで、年齢的にも今後大きな病気をするリスクは非常に高いと覚悟はしているので、自分なりに不摂生な生活習慣は改めるなど一応の努力はしているつもりです。(明らかに不十分ですが)

今年の人間ドッグ受診結果で初めて便検査で潜血陽性反応が出てしまい、要精検となってしまいました。

検診結果表を持参して近所の消化器内科を受診したところ、先ずは一度中を見てみましょうということになり、大腸内視鏡検査を受けることになりました。検査についてはかなり先の予定まで埋まっていた事もあり、1ヶ月近く待たされることになってしまいました。



今はネットで調べれば大抵の情報を得る事ができるので便利なのですが、逆に不安が増すような情報ばかりが目についてしまい、受診後内視鏡検査を迎えるまで約1ヶ月近く、精神的に気が晴れない、落ち着かない日々が続きました。

検査を受けるにあたり、おそらく大腸ポリープ位はあるんだろうなぁ、切除とかになったらしばらくランニングもできなくなるのが残念だなぁ、等色々と思い悩んでいたのですが、先日実施した検査結果としては、大腸出口付近の軽い内痔という事で大事に至らずホッとしました。

なお、今回の件は自身の荒れがちな食生活に対する戒めだと感じて、人間ドッグの結果を踏まえて大腸内視鏡検査をする事が決定してからは、割と長い間習慣となっていた寝る前の間食を一切断つようにしました。

そして今後もそういった悪い習慣は控えようと決意するに十分なきっかけとなったので、内視鏡検査を受けるまでは悪い事ばかり考えがちで精神的にも結構なダメージを被りましたが、この点については良かったと思っています。

また早期の癌等が見つかるなどの最悪の事態も想定して、今加入している保険の内容も改めて把握する良い機会となりました。子供が産まれて間もない頃に加入したアフラックのがん保険についても、特に見直しをしないまま現在に至っているので、今回の件を教訓にして最近見かけるCMにあるように、今風の保証に対応できるよう特約追加などの見直しをしようと思いました。

ついでに今加入している医療保険も碌に約款等も目を通していませんでしたが、真面目に読み返して自身の保険内容を把握する上で良い機会となりました。

大腸内視鏡検査自体は評判の良いクリニックであった事もあり、特に苦しかったり痛かったりすることもなくあっという間に終わった感じでした。

ただ、検査前の食事制限に加え、前日夜から当日午前中に行う下剤服用がとても辛かったです。前日夜服用した下剤は10時間後位に効果の出る薬で、まさしく朝6時過ぎくらいに猛烈にお腹が痛くなって目が覚めた途端いきなりトイレに篭りきりになるレベルだったのと、その後朝から服用の指示のあったタイトル画像の下剤を飲み続けて腸内を完全に綺麗にする作業がとても大変でした。割と便秘がちな体質であった事もあり、完全に腸内が空になった感覚は少し不思議な感覚でもありました。

今回の検査結果で無事何事もなかったこともあり、昨年、一昨年とコロナワクチン接種の副反応で記録が断絶していたiPhoneアクティビティのムーブゴール連続達成記録も間も無く289日を迎えるところまで来ました。

今年こそは悲願としている一年365日の連続記録を達成できればと思っているので、後2ヶ月強の期間、コロナやインフルエンザ感染を防ぐためにも基本的な感染対策だけはしっかりと続けて行こうと思っています。↓

Posted at 2023/09/18 22:28:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | チラ裏 | 日記
2023年09月02日 イイね!

チラ裏備忘録 8月のランニング成果

チラ裏備忘録 8月のランニング成果すっかりみんカラもご無沙汰状態で、ランニングアプリの月末のランニング記録を見て、備忘録を書き留めなければ…とみんカラを思い出すレベルの放置状態でした。

過去の傾向から、現在は定期的に襲来する車熱が冷めてしまっているサイクルに陥っている状況であるのは間違いないのですが、今の愛車に完全に飽きてしまったと言う訳ではありません。

ただ単純に乗る機会が無い事に加え、弄りたいと思う箇所も超大物なパーツ以外見当たら無い状況なので、必然的に車を構う時間も大幅に減ってしまいました。そして愛車のメンテナンスもここ最近は最低限の事しかしていません。

とはいえバッテリーを最近新調したばかりで、先週末は一度もエンジンをかける事が無かった事もあり、今週末はバッテリーチャージャーで補充電だけはしておきました。

また、走らせていなくても雨や砂埃で車はかなり汚れてしまうので、簡単に洗車もしましたが、相変わらずルーフに置いた猫よけの効果も低く、トゲシートをずらして近所の野良猫君が鎮座しているようで抜け毛と涎の跡がいつも付いています。↓


改めて愛車の走行状況をアプリでHONDA total careアプリで確認すると、現在の走行距離は13,305kmでした。↓


過去のチラ裏備忘録ブログで確認すると、4月末辺りの走行距離が12,774kmだったので、4ヶ月の愛車走行距離は531kmでした。

一方ランニングの距離は同じ期間で509.46kmだったので、6月の怪我による大失速が無ければおそらくランニング距離のほうが上回ってる状況であったと思われます。

以前はちょっとした買い物にも車を使っていたのが、ランニングを始めてからは自分の足で走って行くようになった事が習慣化したことも大きい気もしますし、土日は10キロ以上の長距離ランニングをノルマにしていることもあり、特に目的地もなくぶらりと愛車のドライブを楽しむ時間の確保が難しいことも一因になっているのだと思います。

今年の8月は記録的な猛暑が続いてランニングをするには最悪の環境ではありましたが、怪我やバテて走る事ができなかった日は一度もなく、8月13日以外は毎日走ることができた事は嬉しい成果でした。

8月13日は、娘のお供でさいたまスーパーアリーナで開催されるイベント参戦のため家族で遠征したのですが、イベント終了後宿にチェックインしたら一走りするつもりでしたが、早朝から活動してイベント終了後はぐったり疲れ果てて電車で宿まで移動する体力すら残っておらずタクシーを利用せざるを得ない状況でしたので、夜間のランニングは断念せざるを得ませんでした。↓


ちなみにこのイベントに参戦した時は丁度関東地方に向けて台風が接近している時期で、イベント開催自体が危ぶまれて数日前から宿や新幹線指定席のキャンセルタイミングの見計らいにドキドキしていましたが、台風の速度が遅く進路も西に逸れて関東上陸を回避した事もあり、無事に参戦をする事ができて本当に良かったです。

しかしながら当初の予定としては、13日のイベント後会場近くの宿に宿泊し、翌日は都内で観光するつもりで事前に店なども調べていたのですが、あらかじめJR東海からアナウンスされていた東海道新幹線の終日計画運休等の影響であったり、台風が14日に東海から近畿地本への上陸が予想される状況で、新幹線ダイヤの大幅な乱れを懸念して早い便で帰ることにしました。

結果論ではありますが、14日は新幹線ダイヤの乱れも自身が予約した時間帯では全く無かったので、当初予定していた通りに都内の観光をする事はある程度は可能でした。

それでも翌日の計画運休の影響か帰りの新幹線の指定席はほぼ満席だったので、早い段階で帰る事を決断してJRの smart EXサイトで席を確保決済しておき、激混みのみどりの窓口を使わず券売機できっぷ受取をできるようにしておいたのは大正解でした。

なお、14日の東海地方は夕方でも多少風が強い程度でしたので、帰宅後溜まった着替えの洗濯等をした後少しだけランニングしました。ただ、15日の朝は暴風雨で大荒れの天候で、自分はなんとか出勤しましたが傘をさしてもずぶ濡れになって大変ではありましたが。

今回の関東遠征はイベント当日の会場入りする前に途中下車して池袋を少し回っただけでしたが、また機会があればじっくりと時間的余裕がある状況で、今回行くことのできなかった店巡り等をしたいと思っています。
Posted at 2023/09/03 15:08:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジョギング | 日記

プロフィール

「[整備] #S660モデューロX Jmode 無限サイドスポイラー装着車用サイドダクト(塗装済み)の取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/415915/car/2711259/5532353/note.aspx
何シテル?   10/27 08:57
気がつけば半世紀の人生が過ぎてしまいました。子供たちもあっという間に成長し、手がかからなくなってきた半面、たまに外出に誘っても断られたりしてさみしくもあります。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ シビックタイプR]BONFORM クイックディンプルレザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 19:58:41
[ホンダ シビックタイプR]LOYELEY ステアリングカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 19:43:08
[ホンダ シビックタイプR]ホンダ(純正) BLACK EDITION EMBLEM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 20:48:29

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
平成31年1月27日納車です。納車日夕方にコーティングに出して、ピカピカに仕上げてもらい ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2025年1月19日に契約。レーシングブラックパッケージでカラーはチャンピオンシップホワ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
2014年9月6日納車となりました。4月に契約して4か月以上の納車待ちの間、色々と妄想を ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
ネットオークション等でパーツを物色しては細々と弄っていました。新車購入後8年以上という今 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation