• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まさびん改の愛車 [ホンダ S660]

整備手帳

作業日:2020年10月18日

久しぶりの洗車とrace chipダイヤル変更

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
普段の週末は朝にランニングをした後、汗かきついででそのまま車の洗車を行い、その後シャワーを浴びるのが日課でした。しかしながらここ最近は週末の天気が悪かったり、子供の習い事の送迎で時間が取れなかったりして、気付けば洗車は半月近く行っていませんでした。

しかも土曜日はフリードが空いておらず、小雑用で雨の中S660を運転せざるを得ず、貴重な自由時間も雨が降りしきる中ランニングを敢行して体が冷え切ってしまったので流石に洗車までする気力が起きませんでした。

日曜日は天気も回復し、朝走った後気分も良かったので久々に洗車することにしました。土曜日まではもっと汚かったのですが、幸か不幸か雨の中運転したおかげで全体的な汚れは付着しているものの、少しはマシな見た目になっていました。
2
基本雨降りには乗らない車ではありますが、やむを得ず雨の中運転する事となった場合、帰宅後できる限り早く洗車する様にしてきました。

また、即洗車は無理な場合でも、最低限エンジンルーム内だけは運転終了後ウエス等で中に入った水分を拭き取りするなどしてきたので、現在でもかなり綺麗な状態を維持しています。

しかしながら土曜日は雨中運転後乗りっぱなしで放置していたので、先ずは真っ先にエンジンルーム内の清掃をしました。

洗車自体を長い期間サボっていたので砂埃による汚れも少し目立ちましたが、狭い隙間もウエスで地道に拭き上げするなどして綺麗になりました。

シリコン剤の塗布及びラバープロテクタントでゴム部品や樹脂部品のケアも実施したかったのですが、出かける用事があって時間が限られていた事も有り、今回は諦めて近日中に作業する事にしました。
3
久々に愛車がピカピカになると気分も晴れやかになります。ホイールリム裏等や下回りも久々にガッツリと掃除したいので、ジャッキアップ等を絡めた大掛かりなケアについても近日中に実施したいところです。
4
後、レースチップを装着して2ヶ月以上経過しましたが、やはり安全マージン取りまくりのちょいブーストアップによるパワーアップ程度だと、残念ながら慣れてしまって効果を感じられなくなってしまいます。タコメーターの回転の鋭さや加速感の伸びも、その状態が元のデフォな性能だと錯覚してしまい、特別感を感じなくなってしまいます。

そこで本日は高速道路を使うお出かけの前に、エマージェンシーコネクター装着でノーマル状態に戻した上でしばらく運転を行い、帰りの運転前にレースチップを接続する事で、加速感の違いや当初取付した際のワクワク感及び刺激を再確認してみる事にしました。
5
帰りの運転前に、お約束の15分の儀式を経てレースチップを接続しますが、せっかくなので一度も設定した事の無いダイヤル5を試してみる事にしました。

レースチップは接続やダイヤル変更するにあたり15分の待機時間が有りますが、お出かけ前等に簡単にノーマル状態や自己責任モードとなる最大ダイヤル設定変更による変化を体感、再確認することが可能な所が秀逸だと思っています。
6
行きの道中はノーマルに戻していた事も有り、帰りのダイヤル5設定では、やっぱりパワフルで刺激的でした。

以前試したダイヤル6の時の様な不自然な回転の波打ちもそれほど頻発せず、高速追い越し時の加速も快適で、街中でもつい高回転まで回してしまいたくなる楽しさでした。

刺激を求めるならば、デフォルトの3以上になるかと思いますが、これに慣れてしまうと次のステージに進まざるを得なくなる為、今回も帰宅した後メーカー推奨設定のダイヤル3に戻しました。装着当初のパーツレビューでも書きましたが、ダイヤル3でもノーマル状態で感じる不満点が解消され、楽しい乗り味に変わるのは間違いない事を改めて感じました。
7
ちなみに帰りの高速に乗る前にガソリンを入れたのですが、セルフスタンドで自身としては初のガソリン吹きこぼれをやらかしてしまいました。

吹きこぼれと言ってもストッパーが効かなくてボディや地面に派手にガソリンを噴出させたりした訳では無く、ちょっと給油口のところから溢れてボディにかかった程度ではありますが。

たまたま立ち寄ったスタンドで給油ノズルの形状が普段利用しているスタンドの物と違った事も有り、最初の入れ始めでストッパーがかかって止まってしまったりしていたので、恐らく単純に差し込み方が悪かったのだろうと思われます。

少しこぼれた時はタンク出口まで液面が見える感じだったので、コレはヤバいと咄嗟に静電気除去パネル触れた上で、直ぐにキャップを閉めました。その後ボディについたガソリンを拭きつつ精算等をして、お釣りを精算機で貰ってきた後念のためキャップを開けて確認してみたら、液面は見えなくなっていたので取り敢えず一安心しました。

もし冬場の静電気を帯電しやすい時期等にこのような事態になったら怖いなぁと感じたので、これまでは慣れもあり何となく漫然と行いがちだった給油についても、引火性の極めて高いガソリンという危険な物質を扱っている事を改めて意識して慎重に行わなければ、と思った出来事でした。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

HONDATAインストール

難易度:

RACE CHIP 取り外し

難易度:

警告灯、点滅消えない。

難易度: ★★★

フラッシュエディタのリセッティング

難易度:

感度MAX取付

難易度:

ECU チューン 💻 🏎 

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #S660モデューロX Jmode 無限サイドスポイラー装着車用サイドダクト(塗装済み)の取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/415915/car/2711259/5532353/note.aspx
何シテル?   10/27 08:57
気がつけば四捨五入でアラフィフに差し掛かっています。子供たちもあっという間に成長し、手がかからなくなってきた半面、たまに外出に誘っても断られたりしてさみしくもあ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ホンダ S660]FXXKOE サンシェード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/02 20:12:07
[ホンダ S660]CAR MATE / カーメイト 黒樹脂復活 C136 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/21 07:52:53
[ダイハツ コペン] 【リア用ドライブレコーダー(リアドラ)】暑さで再ポロリ、芸能人水泳大会じゃないんだから(2)!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/05 09:02:20

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
平成31年1月27日納車です。納車日夕方にコーティングに出して、ピカピカに仕上げてもらい ...
フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
2014年9月6日納車となりました。4月に契約して4か月以上の納車待ちの間、色々と妄想を ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
ネットオークション等でパーツを物色しては細々と弄っていました。新車購入後8年以上という今 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
車本来の不具合よりも、改造による不具合が多い車でした。ホイール2セット、エアロ2セット、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation