• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チャコ@カプのブログ一覧

2017年12月11日 イイね!

みんカラ:モニタープレゼント!LED部門1位fcl.LEDヘッドライト

Q1. 取付け予定のお車を教えてください。
回答:アルトバン(HA36V)

Q2. 取付け予定のバルブ形状を教えてください。
回答:H4


この記事は みんカラ:モニタープレゼント!LED部門1位fcl.LEDヘッドライト について書いています。


※質問を編集、削除しないでください。
Posted at 2017/12/11 20:17:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2016年11月29日 イイね!

JAFライセンス

JAFライセンス今、JAFライセンスの更新の申請書を書いてます。

昨年に面白半分でライセンスの表記名を「チャコ」にしてたのを忘れてて、さっき改めて見て自分でビビりました(笑)
※今年は公式戦に出てないのでライセンスの出番無しでした

歳を取ると物覚えが悪くなりますね・・・(;´д`)

Posted at 2016/11/29 21:58:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2016年11月21日 イイね!

2016年G6ジムカーナフェスティバル参戦

2016年G6ジムカーナフェスティバル参戦20の日曜日に、キョウセイで行われたG6ジムカーナのフェスティバル(最終戦)に参戦してきました。

フェスティバルといえば豪華な抽選会。

今年はG6には4回出場済みなので抽選券が4枚もあります。
A~Fまで抽選箱がありましたが、欲しいのはテレビの一択!

4枚全部をFの箱に投入してやりました。


で、抽選結果はというと、テレビは見事に撃沈。┐('~`;)┌
敗者復活で味噌煮込みうどん×2個とロッテパイの実(大袋)をゲット。

家族へのお土産は確保できました。
(めでたしめでたし)











おっと、競技の方を書き忘れるところでした。w

コースは高速寄りで、軽自動車でFR1クラスの僕としては車幅の狭さを活かせる場所がないのが辛いところ。

慣熟を一周しかしなかったので、ある程度は出たとこ勝負です。(^_^;)






いろいろとやらかしました。(;´д`)
2速に入れ損なったりサイドターンの進入速度が速すぎたり。
特に最後の三本パイロンの進入はビデオで見ると無茶な突っ込みをしてますね。(汗)

パイロンタッチ判定されましたが自覚症状無しです。
外周からの高速クランクでパイロン脇の縁石には乗せましたが、アレを取られたんでしょうかね?

スタート後の0-100m計測は、きっと遅いんだろうなぁと思ってましたが、他車との比較では平均的なタイム(6.1秒)が出てたので意外でした。




そしてお昼の慣熟。
フルンクフルトと焼きそばのケータリングサービスの長い行列をどう攻略するか・・・

ここはわいさん殿と結託して両方ともゲット!




・・・で迎えた2本目。w





この時、実は嫁さんと子供たちがコース中盤のパイロンセクション辺りで応援してくれてました。
そして、たぶんそこから一番近い場所で盛大にヤラかしました(自爆)
高い進入速度からサイドを引いたらああなりますわな。。。(チーン)
(↑↑↑後からビデオで見ないと気がつかないというダメッぷり)

ミスらしいミスはソコだけだったので、なんとか7番手まで浮上しましたが、表彰対象が6位までというありがちなパターンでした。(笑)

0-100mだけは、ミッドシップのロータスエリーゼの5.4秒に続く5.8秒でクラス2番手4番手でした。
タイヤが2012年製の0部山R1Rでしたが、怪挙です!(○´∀`人´∀`○)
※訂正:一本目の実績を入れると4番手でした(^_^;)
Posted at 2016/11/22 02:01:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2016年09月19日 イイね!

2016年G6ジムカーナ、トラップラウンド参戦

2016年G6ジムカーナ、トラップラウンド参戦 昨日の9月18日の日曜日、富山県のイオックスアローザで行われたG6ジムカーナ・トラップラウンドに参加させていただきました。

前日も次の日も仕事なので、その日のうちに富山まで往復移動して大会に出るのは大変だと思い、土曜日の夜に移動してしまおう大作戦を決行!
土曜日の20時半に移動を開始して、「まだまだ時間は沢山あるぜ」と余裕をぶっこいて三重県から下道でトコトコと。

南砺市に着いたのが4時くらいだったっけか・・・(笑)

そこから開いてるガソリンスタンドを探し(カプチーノはタンク3/4以上入ってないとガス欠症状が出る)、満タンにして医王山麓に着いたのが朝5時50分。

ゲートオープンの6時半まで仮眠して会場入り。

すでに、もーえーつーきーたーーー(コラ)


会場は天気予報通りの雨。
荷物は一切下ろさず、運転席回りだけ競技仕様にして小荷物は助手席足元に押し込みます。
いつも荷物満載のトランクなんて開けてすらないと言う。。。
(雨なのでウエイト代りと言い訳しておこうw)


慣熟歩行すれど、大雨と寝不足でコースの細かいところが頭に入らない。
・・・ので、いつもより多く、4回まわりました。


それにしてもコースに川が・・・川というより大河が流れてる。
深さ30mm、幅3mくらいあったような。(;´д`)

スリップサインの出かかった縱溝のないR1Rってどうなんだろう。。。(チーン)



練習走行。
コーナーではボトムスピードを落として1速多用。
3ヶ月メンテしてないサイドブレーキはターン全滅。
結果、トップから6秒差の7台中の6位。

この後30分ほど仮眠。w


本番1本目。
グリップ感は意外とあったので、コーナーは速度重視で2速多用。
サイドは封印してクラッチ蹴りで対応。
結果、「無効」。(-ω- ?)ナンデスト?


この後ソフトクリームを食べてから1時間ほど?仮眠。ww
起きたら本番2本目が始まるところで焦りました。


本番2本目。
さっきよりも攻める!
・・・か、川に乗ると止まらん曲がらん。
結果トップから3.4秒差の6位。

さぁ、終わったと一息ついていたら「再出走だよ」と。


たぶん本番1本目の分でしょうか?


本番3本目。(笑)
何も考えずに攻める!
・・・やっぱり川の上はダメ。
タイムもさっきのとほぼ同じ。



ということで6位でした。

富山ブラックラーメンが安くなってたのでそれで腹ごしらえして、ソフトクリームをリピート。


帰り道は高速道路で各務原までワープ。
22時半ごろ帰宅できました。


次の日の朝に30分ほど寝坊したのはナイショです(笑)
Posted at 2016/09/19 23:43:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2016年08月11日 イイね!

初ビワイチ

初ビワイチ今日は早起きしてビワイチ(北湖)に挑戦!

3時起床の予定が2時前に目が覚めてしまったので(笑)、早めに移動して琵琶湖大橋米プラザ近くの有料駐車場へ。

そして予定通り明るくなった5時過ぎにビワイチ開始。
反時計回りなので琵琶湖大橋を渡ります。

中略 (コラ)

サドルをプラスチック製のメッシュ状になった激安品に少し前に交換したのですが、このサドルでのロングライドが初でしたが80kmを越えた辺りからお尻が痛い。( ; ゚Д゚)

それでもなんとか我慢してビワイチ完走。
17時少し前に到着したので12時間弱かかりました。


ロングライドは過去80kmが最長で、60kmを越えると膝が痛みだす可能性がありました。
動けなくなると困るので、輪行袋持参で駐車場を駅近くにして予防線を張りましたが杞憂に終わって良かったです。


あー、とりあえず尻が痛い。(-ω-;)
Posted at 2016/08/11 17:58:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードバイク | 日記

プロフィール

「単独で来ちゃった(^^;;」
何シテル?   10/01 11:46
2018年にやりたいこと。 それは、自転車で乗鞍に登る!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

G6ジムカーナ トラップラウンド(A110S試乗会?) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/27 22:21:09
キジマ オイルフィルター エレメント #105-536 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/21 03:25:23
YSS HYBRID リアサスペンション 330mm ブラックレッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/21 03:22:29

愛車一覧

スズキ アルトバン スズキ アルトバン
車重610kg、5速MT。 燃費は長距離で頑張ると30km/L。 今時のクルマなのに、 ...
ホンダ SP125fi ホンダ SP125fi
リターンしました。 お手頃価格のインドホンダ製。 どうしてもマットグレーが良かったの ...
その他 自転車 その他 自転車
軽さを求めてフルカーボンフレームに、 乗り心地を求めてロングライド向けに。
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
元・妖怪じじぃ様の練習(?)車。 嫁さんが買い取りました。 H21年1月、手放しました。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation