2013年02月20日
月曜日にまたもや私の身代わりとなって、今回は単身負傷したスエスポちゃん。
速攻で、その日の夕方に修理を依頼した工場に入庫となりました。
現在、負傷箇所を検証中でございます。
んで、修理の間の私の通勤の足にやってきたのは、現行型のTOYOTA Vitzでした。
ドアを開けると新車独特の香りが充満していましてね。
それもそのはず!なんと総走行距離は500km(@@;
新車の卸し立てのレンタカーでございました。
排気量は1000ccながらも、なんとなんと想像以上によく走ります。
言われなければ誰も1000ccだなんて思わないでしょう。
そして前側のドアはスイフトより断然重くてしっかりしており、室内も広い(--;
自分の家の車庫に入れてみた感じ、車体サイズはスイフトより大きいと思いました。
特に幅ね!
今のレンタカーはすごいね。ナビ・バックカメラ・ETCが付いていて、いたれりつくせりです。
まだ実燃費はどれくらいかはわかりませんが、カタログ値では20km/L位はあるようです。
ここ最近ガソリン価格が上昇傾向にありますので、ぜひその近辺の値を期待したいです。
Posted at 2013/02/20 17:32:11 | |
代車 | 日記
2012年10月25日
昨日、代車のラクティスに1回目の給油を行いました。
走行距離は約750㎞、給油量は36L・・・その結果、
実燃費は、驚異の約21㎞/Lでした(@@;
現行ラクティスのカタログ燃費は22km/Lとありましたが、このモデルの燃費はどれくらいなんでしょう?
→追記:おそらく18.4km/Lみたいです。
それにしても満タンで800㎞も走ってくれると、レギュラーガソリンだし、お財布にやさしいですね。
Posted at 2012/10/25 11:16:53 | |
代車 | 日記
2012年10月20日
事故当日、保険会社から貸与された代車はトヨタラクティスです。
軽自動車じゃなければ特に贅沢は言わない・・・ということで来た車がコイツです。
ロールが大きかったり、縦揺れが大きいので、首や背中にはあまり優しくないですが、まぁ仕方ありません。
燃費は良さげです。と言っても、うちのスイスポ位かな? 燃料計の針が半分位回って走行距離は400kmちょっとです。
さて・・・こいつといつまでのお付き合いになるのか?
連絡が無く1週間が過ぎるようなら、来週早々にも1度、入庫している工場に顔を見せに行ってこようと思います。
Posted at 2012/10/20 11:05:43 | |
代車 | 日記
2011年11月27日
本日は、BP9号の異音再発の件で今回新たにお世話になるスバルDに入庫してきました。
結果、Dを変更して正解だったと実感しました。いままでのDはなんだったんだろう? と考えさせられた一件となりました。
と言うのは、1年前に実施してもらった作業は全て無茶苦茶だったということが今回の入庫で判明しました。
今回作業をしてくれたサービスフロント、サービスマンともに身内の不始末に苦笑いをするしかなかった・・・そんな感じでした。
本日の作業を終えて、今回の作業の実態を聞いてみると、なるべくしてなった再発と言えると思います。
そもそも今回の入庫の推定原因は、旧Dで1年前にストラットを丸ごと交換した際、なぜか?スプリングに巻きつける緩衝剤だけは新品に交換せずに再利用した事が要因で起こっているのではないか?というものでした。
本異音の原因というのは、コイルスプリングの伸縮の際に緩衝剤がズレることによって引き起こされている場合が多いらしいです。
今回の場合、前回の作業で前のコイルスプリングから緩衝剤を引っぺがして再利用しているので、経年による変形や接着の不良などが原因として考えられる、と言うことからでした。
ただし、通常上記理由から新品を使うことがほとんどで、使いまわすこと自体が稀なケースだとも言ってましたがね(><)
それを今回は新品に交換して、正常な場所に接着(取付)すれば直る!そういう算段だったんです。
ところが?!ですよ・・・実はそれだけじゃなかったんだなぁ、これが(^^;
朝一番で車を預けて昼過ぎには終わる予定だったのに、実際に終了したのは午後7時前でした。
なぜこんなに大幅に作業が遅れたのか?それには理由がありました。
理由その1)
左右のコイルスプリングと緩衝剤に液体ガスケットがたんまりと塗りたくられていて、それをきれいに除去するのに予想以上の時間を要したそうです。
だれが液体ガスケットなんてものをこんな場所に塗りたくったんだ?って?
旧Dのサービスマン以外に居ませんね。彼は、恐らくこうすることで緩衝剤のズレを強制的に固定しようと試みたのではないでしょうか?
というか、そういう風にしかこの悪行をいい方向に考えることが出来ません。新Dのサービスマンも「塗るときは簡単だっただろうけど、取るのはかなり手間と根気を要する作業でした。」と泣きが入っていました。
理由その2)
左右ともに適正な位置に取り付けがなされていなかったようです(><)
もともと取り付けられていた位置にセットするとアッパーマウントが斜めになってしまうんだそうです。それをこれまではインパクトか何かで強引に締めつけて取り付けられていた可能性が高いと・・・しかも左右ともに(爆)
今回は、「恐れながら適正だと思われる位置に戻させてもらった。」と、新Dのサービスマンが報告に来ました。
ついでに、「もしかすると異音の原因は、むしろこっちの要因の方が高かったのかもしれない!」とも・・・(--;
いまさらですが、気持ちとしては旧Dに乗り込んで事の真意を問いたいですわね?
そして、新Dには身内の恥をきちんとさらしたうえで適切な処置を施すという、高いプロ意識を感じました。
これからはこちらのDでお世話になろうと思いましたし、新Dでもそう言ってくれているのでそうしようと思います。
Posted at 2011/11/27 22:41:33 | |
代車 | 日記
2011年10月21日
この度、かねてから予定していたクラッチペダル付近の鳴きの解消のため昨日から1泊でDに入庫しました。
いつも代車に拘りはないので、逆に何が出てくるかが不明なほうが楽しいので、あえて指定していません。
すると、今回の代車はなんと現行型の「スイフト」が出てきました(@@;
嬉しい~!一度乗ってみたかったのよねぇ(^^)v
では、恒例となってきました代車の簡単インプレッション、旧型との比較も交えて行って見よう!
○だった点
1)言われなければ1.2Lだとは思えない走り。
2)インテリアはうちのより格段に質感も機能性もアップしていた。
3)インフォメーションメータが正面に組み込まれたのは大きい。
4)純正オーディオの表示パネルは黒基調で非常に見やすくなった。
5)室内が広くて空間に余裕を感じる。
6)旧型の時の1.2L@CVTは残念だったけど、こいつは格段に良くなった。
7)3方向に飛散するウォシャーノズル!これ欲しい。流用できるかな?
8)ドアミラーの形状が変わり、面積も広くなって見やすい。
9)ハンドリングがクイックでよく回る。
×だった点
1)時計がオーディオやナビ頼みなのは私は嫌い。旧型はインフォメーションパネルについていたのにね。
2)フロントガラスの傾斜がきつくなったのか?遠い!見切りも悪い。
3)思ったほど燃費は良くないような気がする
4)シート、足回りは仕方ないか・・・要交換(^^;
いやぁ・・・×だった点と言っても、大した話ではないものばかりで、正直かなりよく出来てます(@@;
こりゃぁ2か月後に6MTで発表される新型スイスポ!にかなり期待しちゃいます。
試乗車がある販売店まで出かけてぜひ乗ってみたい気になりました。
Posted at 2011/10/21 13:10:58 | |
代車 | 日記