• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sue-chanのブログ一覧

2015年01月10日 イイね!

グリップリング付き

グリップリング付き 久しぶりに工具を買いました。

 以前から長めのヘキサゴンのビットソケットが欲しいとは思っていたんですが、新しい子の整備に実は意外と使うことが判明したんで、遅ればせながらの調達です。

 そこで、以前から目を付けていたグリップリング付きのコイツを♪
 
 長いという事はそれだけアクセスが難しい(手が届きにくい)ところのヘックスボルトを扱うわけだから、締めるにしても外すにしても、ビットにボルトが留まってくれていることの便利さったらないですね♪
Posted at 2015/01/10 07:13:19 | コメント(0) | 工具 | 日記
2014年10月06日 イイね!

閃いた!:トルクの掛け方

閃いた!:トルクの掛け方先日、久しぶりに車高調の作業を実施したのですが、以前から何とも納得いく手法が分からないシチュエーションに再び遭遇しました。

 画像は今回作業したTEINさんのフロントの車高調の上部のナットの部分です。

 これ、メーカーによって軸が回らないように支持する手法が違うのですが大体2パターンでしょうか?
 1つは、軸のてっぺんに6角形の穴が開いていて、そこに6角レンチ等を入れて固定するタイプ。HKSや純正はこれだったかな?
 もう1つは、画像のように軸の上部が左右フラットに削ってあって、プライヤーやスパナの類で固定するタイプです。今回のTEIN、そしてクスコさんもこれでした。

 でね、自分が分からんのはこの画像のタイプの場合です。
 時折、プライヤーやスパナで支持していても規定トルクがかけられるほど耐えられず、ねじ山をなめかけてしまうんです(><)

 今回だって、10mmのスパナで支持してトルクをかけて行ったら案の定スパナ側が耐えられなくなって、ねじ山をダメにしてしまうところでした(--;

 クスコさん@ZERO3Sは、軸の直径が太くてしっかりしていたので、スパナで支持してきちんと規定トルクをかけられたのですが、今回のこのTEINさんは、上記手法では無理でした。

 自分の工具の使い方がなっていないだなぁ(--;と思う半面、どうしたらいいか?毎度わからずじまいです。

 どなたか、上記のような場合、どうしたらいいのか?ぜひご教授くださらないでしょうか? m(_ _)m



 自己レス失礼!
 そうか! 太いスタッドボルトだと思えばいいんだな?!
 つまり、ボルトの先をWナットにしたらいいんじゃね? うん、試してみよう♪
Posted at 2014/10/06 17:52:43 | コメント(1) | 工具 | 日記
2014年05月19日 イイね!

得した気分

得した気分 丸型端子の圧着工具、そんなに使用頻度は無いと思って自分用のは持っていませんでした。

 しかしならが、今回自作でターミナルを作るに当たって、8sq位までのならあってもいいかな?と思い、毎度の通販で購入しました。

 到着した荷物を開封すると?! なんと、専用ケースが思いがけずおまけで付いてきました。

 実店舗で定価で買ったって付いてこないのに、通販でお安く買って尚且つケース付きってなんだか得した気分です♪

 とはいえ、このケースを使うことは無いんですがね(笑)
Posted at 2014/05/19 22:18:45 | コメント(1) | 工具 | 日記
2014年02月22日 イイね!

2002年のモデルチェンジ

2002年のモデルチェンジ ご存知でしたか?
 画像はKTCのコンビネーションレンチなんですが、2002年12月を機にKTCはラインナップを一新しているんです。

 当時、自分は一気に各種サイズのレンチを揃えられるだけの余裕が無くて、必要に応じたサイズの工具を1本1本追加していっていたんです。

 ところが、ある日15mmのレンチを買いに売り場に行ってみたら、画像のような今までとは異なる仕様の工具に様変わりしているじゃありませんか(@@;

 いやぁ・・・あの時はショックでした。

 自分は「工具=ヒカリモノ」って思っていますので、ヒカリモノ→梨地へのモデルチェンジは到底許せませんでした(爆)

 そしてこの仕様変更は、表面処理だけじゃなくて断面形状やサイズなどいろいろ細かく変わったんです。
 画像はその新旧比較なのですがね。

 上が旧型、下が現行型なんですが、特にサイズを見てもらうと分かるように、旧型は17mm、現行型は15mmのレンチでほぼ長さが一緒です。つまり現行型は長尺になったわけです。

 となるとどうなるか?!
 旧型の中に現行型を並べるとそのサイズのレンチだけが飛び出るわけです。
 これがなんともまたヴィジュアル的に最悪なわけです(--;

 それまで何本も揃えてきて、あとはあまり普段使わないサイズを埋めれば一揃えだな!と思った矢先の仕様変更だったのでねぇ(><) それを機会にKTCのこのシリーズのレンチを買い足すことはなくなりました(爆)
 
Posted at 2014/02/22 12:19:46 | コメント(2) | 工具 | 日記
2014年02月20日 イイね!

ヒカリモノ

ヒカリモノ目の保養になる方はどうぞ眺めてください(爆)
Posted at 2014/02/20 19:53:56 | コメント(0) | 工具 | 日記

プロフィール

「いい加減、FL5の18インチタイヤを買わないといけないなぁ・・・」
何シテル?   04/15 17:55
JB74は毎日100km弱の通勤に、FL5は心の癒しに、RP5は家族カーとして、日々楽しくDIYメインのカーライフを満喫しています?? 拙サイト:https:...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Racing Blackpackageエアコンダイヤル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 10:44:19
ホンダ(純正) レーシングブラックパッケージ用エアコン・ダイヤル ノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/16 17:15:51
RA-NO'S RA-NO'S +POWER ECM(ECU) JB74 ハイオク仕様マニュアル車用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/28 15:36:42

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ 通勤快速スエラ (スズキ ジムニーシエラ)
R6/2/23に契約し、R6/12/1に納車となりました。結果、9ヶ月待ちでの納車でした ...
カワサキ Z1000 Mk2 カワサキ Z1000 Mk2
夢に見た一生物の相棒です。墓まで持っていきます♪
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2022.7.23に地元のディーラーにオーダーしました。 メーカーへの発注は2022.9 ...
ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド
エスティマハイブリッド(H23年式)を7年@15万キロ乗り、車検を1か月前に控え、急きょ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation