• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sue-chanのブログ一覧

2011年10月27日 イイね!

銘柄や粘度が違ってもわからん?!

銘柄や粘度が違ってもわからん?!

 先日、うちのお猿さん用にワコーズのエンジンオイル4CT-Sを買いました。
 お猿さんの規定量は0.8Lなうえ、交換サイクルが長いので、4L缶では鮮度を不安視して1L缶で買ってます。

 いつもは近所の量販店で定価で買うのですが、通販で見ると1000円近く価格が違うのでイヤになっちゃいますね(--;

 で、今回は画像のような容器に量り売りで販売しているお店から通販で買ったんです。

 して、届いてみてふと思った。

 これって、違う銘柄を入れて送られても、違う粘度のオイルを入れて送られても、送られたお客は実際本当かどうかわからないのではなかろうか?

 MOTUL 300Vのような色や匂いに特徴があるオイルならいざ知らず、通常どのオイルだって茶色くてねばねばしてますものね?

 ある意味信用買いをするしかないわけだけど・・・ちょっと怖いですね?
 入れる前に、定価で買って残っている同じ4CT-S@オイルと比較・観察してから交換しようと思います。

Posted at 2011/10/27 21:01:02 | コメント(3) | 日記
2011年10月26日 イイね!

せっかくきれいになったので・・・

せっかくきれいになったので・・・ 初回のプラグ交換を5万キロまで放置していたsueです。

 次回も10万キロでいいかな?位に思っていた位です。

 でも、今回オイル交換直後にスロットルバルブの洗浄を実施したこともあってか、非常にエンジンのフィーリングが気持ちいいんです♪

 それならば?!と、前回の交換からすでに3万キロを経過しているので、プラグも交換してみる気になりました。

 実は、通販の期間限定ポイントが500円ちょっとあったので、こいつを消化しようと思ったってのもあったんです。
 しかし、なぜか?ポイント記入時に「0」を入れ損なって、ご利用ポイント「54ポイント」?!(爆)

 なにやってんだか・・・疲れてんのかな?(笑)
Posted at 2011/10/26 06:31:11 | コメント(4) | スイフト | 日記
2011年10月25日 イイね!

クラッチペダル異音対策@完結か?

クラッチペダル異音対策@完結か? クラッチペダルに関わる異音といってもいろいろと報告例があると思います。
 異音が出る要因としてはいくつか考えられます。

 1)エンジンルーム内:純正プッシュロッドの変形が起因していると思われるもの。
 2)エンジンルーム内:純正レリーズシリンダの消耗が起因していると思われるもの。
 3)運転席下部:クラッチペダルスイッチからの異音。
 4)運転席下部:クラッチペダルについているスプリングのきしみ音。
 5)運転席下部:クラッチペダル裏、クラッチマスターシリンダーのプッシュロッド?の動作時の摩擦によりブッシュ部から発せられる異音。
 6)運転席下部:5)の箇所且つエンジンルーム側のクラッチマスターシリンダー本体に起因するもの。
 

 私の考えるクラッチ関係にまつわる異音の原因は、上記6個です。

 ちなみに、スエスポの場合を上記に当てはめてみますと・・・

 1)モンスタースポーツ製 強化プッシュロッドに変更済
 2)アールズ製 強化レリーズシリンダに変更済
 3)異音がないことを確認済
 4)異音がないことを確認済
 5)グリスアップ等対策済
 

と、上記5点の対策をしているにもかかわらず、1年を通してクラッチペダルを踏むたびにキュとがギュとかいう異音が頻発しておりました。

 そこで、上記を踏まえてDの工場長に相談をしてみたところ、

「実はクラッチマスターシリンダー本体は、これまでに1度部品番号が変更になっている経緯がある。」

という情報を頂きました。ということは?何かしら仕様が変わっている可能性がある!?

ということで、今回、上記6)のマスター本体の交換という対策を実施してみた次第です。

結果、まだ200㎞位しか走行していませんが、異音は全く出ておりません。
しばらくはこれで経過を観察したいと思います。

異音の類は何であれ、気になっている本人の辛さをなかなか他人(特にDのサービスマン)にはわかってもらえませんし、結果その対策も困難かつ長期化しがちなのが現状だと思います。
同じ境遇の方に少しでも本情報が参考になれば幸いです。
お互いに快適カーライフを目指して頑張って完治を目指しましょう!
Posted at 2011/10/25 09:47:00 | コメント(2) | スイフト | 日記
2011年10月24日 イイね!

値段 vs 利便性

値段 vs 利便性 毎度当たり前だと思って気にもしなかったんですが・・・

 ふと・・・磨き作業って手作業よりはるかに機械の手を借りた方が効果的じゃね?(爆)

 微妙な凹凸を指の腹で感じながら紙やすりを当てるならいざ知らず、傷消しや仕上げ磨きのような平面処理の場合は間違いない!

 いまさら何言ってんの?なんて声が聞こえてきそうですが・・・

 でもね・・・機械は高いじゃないですか?!単純に私が導入しなかった理由です(--;

 ディスクサンダーでも代用できるけど使い勝手が悪いし、回転数を変えられないのはNGですわね。

 
 あまりこれまで気にも留めなかったけど、昨日ブラストキャビネットの窓を磨いていて急に欲しくなりました。

 さて、電動式とエア式どっちがいいか? 価格でいえば安いのはエア式です。
 でも、使いたいときに即座に使えるのは電動式です。エアが毎度溜まっているとは限りません。

 これまでの経験上、安物買いの銭失いは嫌なので、買うならそれなりのモノが欲しいですわねぇ!

 で、目についたのがこれ!コードレス式ってのはさらに便利そうだけど、バッテリーの持ちはどうなんだろう?!
 でもこのスタイリングにやられちゃったかも! 信濃ってのがまたいいね♪
Posted at 2011/10/24 14:54:06 | コメント(2) | 工具 | 日記
2011年10月23日 イイね!

軽いノリだったが・・・

軽いノリだったが・・・ 先日、クラッチ鳴きの件で入庫した際、1泊で預けるならついでに?!とスロットルバルブの汚れを見てもらうことにしました。

 それこそ、 「ちょっと外して汚れていたら掃除しておいてくれる?」

 そんな軽いノリで・・・

 請け負ってくれた工場長も

 「了解です♪」

 みたいな(笑)

 今回の上記にいたるまでの流れは以下のような感じでした。
 
 スイスポには1個しかスロットル付いてないし電スロだしどうしたもんか?と思って以下のように相談してみました。

 「うちのバイクにはスロットルが4つ付いていましてね。実は定期的にDIYで掃除しているんですよ。」
 「なので、同じ要領でよければDIYでやろうと思っているんだけどいいんですかね?」

 すると、

 「取り付けたままやるなら2人でやった方がいいね。でも、きちんとやるならやっぱり本体を外したほうがいい。」

 という回答でした。
 それは面倒くさくて自分じゃやりたくないな・・・と思って冒頭の「ちょっと外して・・・」になった次第です。

 それで、見てもらった結果ですが、ビッグスロットル化した後から計算しても7万キロ位は乗っていましたので、結構汚れていたそうです。やってよかったですな。

 と、ここまでは良かったですがねぇ、最後の落ちはちょっとリスキーでした。工場長が申し訳なさそうに一言・・・


「sueさん、今回の洗浄作業のDの標準工賃なんですがね?!18,900円もするんですよ(^^;」

「え?!・・・・・・・・・・・」

「こちらも確認することなく作業してしまって、後から請求書を作っていた段階で判明したんですけどね?」

「・・・・・・・・・・・・・・・・・」

「で、作業した自分自身、いくらなんでも高すぎだろう!と思ったのでお値引きしますから!」

「いや、マジで・・・正規料金の請求だったら支払いできませんでしたよ(^^;」

なーんてやり取りがございました。マジ、焦った(爆)

みなさん、ショップでやるにしてもDに依頼するにしても工賃確認はお忘れなく!
Posted at 2011/10/23 08:32:18 | コメント(5) | スイフト | 日記

プロフィール

「いい加減、FL5の18インチタイヤを買わないといけないなぁ・・・」
何シテル?   04/15 17:55
JB74は毎日100km弱の通勤に、FL5は心の癒しに、RP5は家族カーとして、日々楽しくDIYメインのカーライフを満喫しています?? 拙サイト:https:...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

       1
2 3 4 56 7 8
9 10 11 12 13 1415
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31     

リンク・クリップ

Racing Blackpackageエアコンダイヤル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 10:44:19
ホンダ(純正) レーシングブラックパッケージ用エアコン・ダイヤル ノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/16 17:15:51
RA-NO'S RA-NO'S +POWER ECM(ECU) JB74 ハイオク仕様マニュアル車用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/28 15:36:42

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ 通勤快速スエラ (スズキ ジムニーシエラ)
R6/2/23に契約し、R6/12/1に納車となりました。結果、9ヶ月待ちでの納車でした ...
カワサキ Z1000 Mk2 カワサキ Z1000 Mk2
夢に見た一生物の相棒です。墓まで持っていきます♪
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2022.7.23に地元のディーラーにオーダーしました。 メーカーへの発注は2022.9 ...
ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド
エスティマハイブリッド(H23年式)を7年@15万キロ乗り、車検を1か月前に控え、急きょ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation