• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sue-chanのブログ一覧

2011年12月31日 イイね!

怒涛の2011年

怒涛の2011年 思い返せば、なんてことないいつもの初日の出を迎えた2011年の元旦でした。

 3月11日・・・誰もが忘れられない日になりました。
 まさか自分が電気もガスも水道もガソリンも無い、難民生活を送ることになるなんて想像もしていませんでした。
 水を求めて、ポリタンクをチャリに括りつけ、2時間も並びました。

 余震、地割れ、液状化、放射能汚染・・・・

 考えられない事象が次々起こり、まさにCG映画そのものでした。

 原発事故に関しては、 政府の都合のいいパフォーマンスばかりが目立ちますが、まだ何も解決されていないまま年を越してしまうことが残念でなりません。

 画像は先日我が家で入手した線量計です。我が家の場合、一番高いところで0.6マイクロSv/hでした。
 新聞やメディアで報告される値と比較すると5倍から6倍の値です(--;


 一方で、スイフトはみんカラでの出会い、そしてみなさんからアドバイスなどを頂きながら、通勤快速仕様をグレードアップできました。
 今年は、車検もありました。そしてCE28N、エリオ5速化、HKS脚と、ほぼ理想に近い作業が実現でき、燃費はコンスタントに17~18km/Lを記録できるようになりました。

 走行距離はすでに85000km突破!
 来年は10万キロを超えるか超えないか?微妙な時期に年末を迎えそうです。

 
 とまぁ、思いつくままに振り返ってみました(^^;
 今年1年、本当にどうも有り難うございました。また来年よろしくお願いいたします。
 
 みなさん、そしてそのご家族の皆さん、どうぞ良い年をお迎えくださいm(_ _)m

 
Posted at 2011/12/31 08:15:02 | コメント(8) | 日記
2011年12月30日 イイね!

初滑りは年明けだな

初滑りは年明けだな年末年始、ゲレンデに行っていたころが懐かしい・・・

全盛期のシーズンは、滑走日数は50日以上・・・ほぼ毎週末は雪の上に!そんな時期もありました。
リフト待ちに1時間以上・・・そんなバブリーな時代もありました。

いまはどうです? 土日に行ってもリフト待ちなし!
平日に行くと、貸切か?と見まごう程の客の無さ(@@;
場所によっては採算が取れないという理由で稼働リフトを減らされる始末(><)

とはいえ、1月と2月の3連休だけはゲレンデに近寄ってはいけない時期なのはいまでも変わりません。
もし行かれる方は、心してお出かけください。私は混雑が大嫌いなのでもちろん行きません(爆)
Posted at 2011/12/30 08:10:24 | コメント(3) | 雑記 | 日記
2011年12月29日 イイね!

自作アイロンハンガー

自作アイロンハンガー本日は朝からスノーシーズン突入準備に追われて終了しました。

まずは子ども達の身長に合わせて合わなくなったスキーのストックのサイズを調整加工です。
グリップがなかなか抜けなくて難儀しました。
抜けてしまえばこっちのもの!アルミパイプを切断して元に戻して完成です(2セット)。

お次は、かねてから考えていたメンテナンス台にワックスアイロンハンガーを自作しました。
掲載した画像が作成した作品です(^^)/
某有名なメーカーの商品は、ハンガーのみで4000円近くもするんですよ!暴利です(爆)
自作してしまえば無料!ってことで、結局はまたもや工作しているsueでした。

で、お次はスキー板2人分、スノーボード2人分のワックスアイロンがけを実施。

最後は今季新調したブーツに合わせて自分のビインディングのセンター出しを行いました。

いやぁ・・・意外に時間がかかりましたが、ひとまず想定していたメニューは全てこなしました。


上記には関係ないけど、本日の仕上げに1時間のランニングをしてきました。
はい、これにて本日は終了~です(笑)

Posted at 2011/12/29 16:42:49 | コメント(1) | DIY作品 | 日記
2011年12月28日 イイね!

erio 5th

erio 5thエリオの5速ギアを装着して1000㎞位は走行したかな?
その後、2回の給油をしましたし、運転にも慣れてきたので簡単にインプレします。
うちのは2型なのでファイナルが違いますから微妙に1型の方とは印象が違うかもしれません。

純正の1~5速までの繋がりの良さってのは大きなメリットであると思います。
半面、5速で常用する速度域が低すぎる?エンジン回転数が高すぎるが故、我慢ならない方は自分を含め今回のような対応に手を出してしまうんだと思います。

実際に5速ギアをエリオ用に交換してみると、 「やはり4から5は遠くなったなぁ!」 というのが第1印象です。
そして、5速を変えることで期待するメリットをわかって導入された方は、

「やっぱりこうでなくちゃ!」

と感嘆というか、満足というか、そんな 「胸が躍る瞬間を迎える」 はずです。

しかし、加減速にメリハリを付けて走行することを好まれる方にはきっと向かない作業だと思います。
あえてカスタムとは唄いません。それくらい、5速での加速はスポイルされると覚悟されて導入されてください。
極端に言えばデチューンに近いと自分は思います。

この作業で期待できるメリットは、

エンジン回転数の低減とそれに起因する環境・燃費の改善

これに尽きると思います。

エンジン回転数の低減は、物理的な要因ですので、万人が得られる変化だと思います。
これによって得られる効果は人それぞれでしょうが、走行中のエンジン音の低減、エンジンブレーキの緩和の恩恵は大きいと思います。

そして燃費改善に関しては、これは一概に言えないと思いました。
おそらく、高速道路を使用した際の燃費改善はかなりの確率で得られる効果ではないか?と思います。
しかし、一般道での燃費に関しては普段の使用環境、道路状況に左右される気がします。
4速では高い、5速では低い、そんな速度域が実際に存在します。こんなとき、アクセルを踏めば非効率なガスを食う結果になるわけです。

一番効率のいい走らせ方、それは、

・4速で時速60㎞に達したら5速にシフトアップするだけで、アクセルは踏まない。
・速度が落ちてきたらアクセルを踏む足のつま先に神経を集中して、それこそ2cm位の範囲のペダル操作(アクセル開度)で速度維持

これに尽きる、そんな気がします。

燃費改善という点では、私の期待に応えてくれるほど改善には至りませんでしたけど、他で得られた恩恵は非常に大きく、大満足の結果です。

あ・・・あえて欠点?をいうならば、5速での加速時、多少ギア鳴りがします。あまり気になるような感じではありませんが、神経質な人は気になるかもしれません。
Posted at 2011/12/28 09:37:25 | コメント(5) | スイフト | 日記
2011年12月27日 イイね!

擬音で比べる脚の違い(^^;

擬音で比べる脚の違い(^^; くたびれたSHOWA脚からHKS脚に交換して、すでに200㎞近く走行しました。
 通勤以外の使用はしておりませんが、通勤利用90%なスエフト号なので、これで合格点なら問題ないと言えます。

 SHOWA脚でのパーツレビューでも書かせていただきましたが、脚に求める性能って十人十色だと思うので参考程度にイメージください。

 といいつつ、専門家でもセンシブルな感性を持つ者でもないので詳しいことはわかりません。

 擬音で比べて書くとこんな感じ? 

 SHOWA脚:ガタン、ガタン → HKS脚:ドン、ドン

 SHOWA脚:ガタガタガガタ・・・ → HKS脚:ドドドドドドド・・・

 SHOWA脚:ダンッ → HKS脚:トンッ



 いずれの場合も、ショックの動作が収束するまでの所要時間が短縮された印象です。
 減衰は標準(20段戻し)ですが、乗り味はマイルドで個人的には余裕の合格ライン突破です♪

 あとは皆様の感性とご想像にお任せします(爆)


Posted at 2011/12/27 10:50:50 | コメント(2) | スイフト | 日記

プロフィール

「いい加減、FL5の18インチタイヤを買わないといけないなぁ・・・」
何シテル?   04/15 17:55
JB74は毎日100km弱の通勤に、FL5は心の癒しに、RP5は家族カーとして、日々楽しくDIYメインのカーライフを満喫しています?? 拙サイト:https:...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Racing Blackpackageエアコンダイヤル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 10:44:19
ホンダ(純正) レーシングブラックパッケージ用エアコン・ダイヤル ノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/16 17:15:51
RA-NO'S RA-NO'S +POWER ECM(ECU) JB74 ハイオク仕様マニュアル車用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/28 15:36:42

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ 通勤快速スエラ (スズキ ジムニーシエラ)
R6/2/23に契約し、R6/12/1に納車となりました。結果、9ヶ月待ちでの納車でした ...
カワサキ Z1000 Mk2 カワサキ Z1000 Mk2
夢に見た一生物の相棒です。墓まで持っていきます♪
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2022.7.23に地元のディーラーにオーダーしました。 メーカーへの発注は2022.9 ...
ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド
エスティマハイブリッド(H23年式)を7年@15万キロ乗り、車検を1か月前に控え、急きょ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation