
カターレ富山vs愛媛FC~2013 J2 第3節
さて、
ホーム開幕戦です!
毎回毎回グダグダ言ってますが、なんだかんだ言って
「地元にJがある喜び」ってのは素晴らしい事なんですよ!
え?解らない?ならば!このブログを読んでいる
クルマ好きな諸君に例えて言うなら!
Jリーグチームがあるというのは!
MTの設定があるのと同じ事!
そういう事なんですよ!
ちなみに金曜日、漏水管調査・修繕工事で県総に行ってたのですが、打ち合わせで来られてたんであろう
安間監督とバッタリ。ヘルメットかぶったまま「監督!応援してます!」って握手してもらいました。ふはは、役得役得!
さてホーム開幕戦、
フラッグプロジェクトとかで「旗振って盛り上げれ!」との事なので今回はフラッグを作ります。とはいえフツーのフラッグというのも良いのですが、なんかこう、
ちょっと違ったものが好きというひねくれ者でして。
発想はアレです、
鯉のぼりの一番上の。
フラッグを帯状のもので作ったら面白いんじゃなかろうか、と。
選手は29名、うちGKが3名なので
3本をイエローで、残りの26名+サポーターの1の足した
27本をブルー2色で構成して、選手とサポーターを表現してみる。
…帯(リボン)って案外高いのね。
手芸店に行って見てみると、いやなかなかのお値段。しかも1m×30本の在庫、無し。なので端縫い用の生地を買って、それをアイロンで伸ばして使う事に。
ちまちまとアイロンで伸ばして、赤いバンドに接着剤で付け、VPにタイラップで取り付けて出来上がり。
振り回してみると、
わさわさとなかなか派手でよろしい。
さてホーム開幕!
ここまで
1勝1敗。ただ観戦した人の評判が過去無いほどイイ感じ!という今年のカターレ…
その評判は間違ってはいませんでした。
とにかく
狙い所が明確。
振り向いてからの意図がハッキリ解る。ザッと一斉に相手ゴールぬ向かう姿勢は見ていて気持ちが良い。こういう
攻撃の一体感は今までに無かったものです。
ただし、一度失速してしまうと
まったく再加速できないって部分があるんで、ここさえなんとかなればもっともっと面白くなるのになぁ、と。
あと守備も
とにかく前を開けない抑え方で、愛媛FCにまともにゴールに向いてのシュートはほとんど打たせてない所からも、これも昨年とは全然違う。見ていて安心感すらある。怖いのは
個人技でザクザク切り刻まれる状況だけと思えるほど。
あと
ゴール裏、増えたね。
コールリーダーが中澤聡太系のイケメンに変わっていたし、無駄な野次が無くなってて、雰囲気もものすごく良くなっている。ブーイングもイヤミのない適切なトコだけだし、コア層だけじゃない雰囲気が居心地イイな、これ。
誰にでもオススメできるゴール裏になってるわ。
あとね…カターレコールの合いの手で
「バモ!」って言ってるのがどう聞いても
「バーボン!」
に聞こえて脳内で
「(´・ω・`)やぁ。ようこそバーボンハウスへ。」がグルグル回って吹き出しそうになった件。ええ、2ちゃんねらにしかわからないネタですね、ええ。
さて、
こういうサッカーをしていれば結果はついてきます、朝日のゴールで
勝利!しかも現在の順位はガンバ大阪の上の
4位!
いや、まだ3節が終わっただけとはいえ…それでも
順位表にひかれる昇格ラインの赤線の上にカターレの名前があるってのは、今までにない事で。
でもこのサッカーをし続け、磨き上げる事が出来れば、
一桁順位も現実のものになるのでは、と思えるレベルです。実際に自分の目で見て思いました、今年は違う、と。
ちなみに自分的目標。
今シーズン、のべ50人をスタジアムに誘う。
一人一人がやれる事を。
.
ブログ一覧 |
サッカー | 日記
Posted at
2013/03/18 17:51:18