• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

松下幸のブログ一覧

2014年06月12日 イイね!

ミシュラン「サマータイヤ」ロング・ロングモニター 2014-2015シーズン


■今回希望されるタイヤを下記の2種類から1つお選びください。

 1:MICHELIN Primacy 3(プライマシー スリー)


■現在装着しているタイヤブランド/製品名をご記入ください。

ダンロップ グラントレック ST20


■これまでにMICHELINのサマータイヤを履いたことがありますか?

前車プジョー307でミシュランPS2を。

■MICHELINタイヤの印象はどのようなものでしたか?
(ドライブでのエピソード等がありましたら、併せてお答えください)

丸い感触、というイメージ。


■現在の愛車情報とタイヤサイズをご記入ください。
メーカー/車名/年式:日産/エクストレイルT31/2010年式
タイヤサイズ(前):215/60R17
タイヤサイズ(後):215/60R17


■年間の走行距離をお答えください。

8000km


■希望タイヤを履かせたい愛車の使用用途を教えてください。
(ex.通勤、通学、帰省、レジャー)

通勤


■今期スタッドレスタイヤに履き替える予定はありますか?

あります。


■今回のモニター企画に対する意気込み等、自由にお答えください。


以前プジョー307にPS2を装着していて、静かで柔らかい乗り味が良かった。
ミシュランブランドのタイヤでエクストレイルのようなクルマに装着されている例が少ないので、
是非モニターにトライしてみたい。



※この記事はミシュラン「サマータイヤ」ロング・ロングモニター 2014-2015シーズン について書いています。
Posted at 2014/06/12 08:10:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | エクストレイル | タイアップ企画用
2012年03月28日 イイね!

エクストレイルリアウォッシャー破損、修理。

エクストレイルリアウォッシャー破損、修理。


ある日リアワイパーのウォッシャーを動かした所、なにやらよく解らん感じに。

…?

ウォッシャー液は出ているんだけど…どっか飛んでいってる?







うおう!



あまりに自然にウォッシャーノズルが無くなっているから全然気がつかなかった!

送信者 2012年3月28日


送信者 2012年3月28日



あ~この位置なら…きっと雪が積もった時に、スノーブレードでガッツリ折っちゃってるっぽいなぁ…プラスチックの突起だし、ゴッソリ載った雪を押す時に力入れたらカンタンに折れるだろうな…

というワケで日産ディーラーで部品を注文。1200円弱也。


送信者 2012年3月28日



リアゲート内装の上を外して…

送信者 2012年3月28日



ピンの数は少ないけど、思ったよりもカタいです、ここ。


送信者 2012年3月28日



プラプラになっていたウオッシャーホースから折れたパーツを取り除いて、はめ込んで修理完了。

送信者 2012年3月28日




うん、これがフツーですね↓







送信者 2012年3月28日



ついでにゴムがボロボロだったワイパーも交換。


送信者 2012年3月28日




アウトレット系のお店でブレード付きのが一本490円だったのでフロント2本とともに交換。


送信者 2012年3月28日



こまごまとした事ですが、自分でイジる・直すとクルマへの愛着はさらに増すもんです。










.
Posted at 2012/03/28 17:22:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | エクストレイル | クルマ
2010年08月18日 イイね!

SACHS

SACHS。

エクストレイルの購入後インプレのサスペンションの所で「サスも初期型のザックス製から社内品に変更になった等コストダウンの影が見えるネガな話も聞いたが」と書きましたが、先日2ちゃんのスレで「俺のエクス、22年式だけどショックにザックスって書いてあるぜ」という書き込みがあったので、ウチの22年6月納車のエクストレイルも見てみました。

SACHS

書いてありますね…ああ良かった、日記に「トラクションもストロークも十分イイ。」と書いてある通り、俺の中のセンサーの人は間違っていなかった

いやいや、「試乗した初期モデルと違いザックスショックじゃなくなったから収まりがイマイチ」とかガイシャオタク特有のプラセボインプレしてたら大恥だった。


※プラセボインプレ

雑誌に書いてある事を鵜呑みにし、さも自分がそれを体感/理解出来ていると勘違いしてクルマを語る病気の一つ。
主にそんな運転技術も感性もないクセにやたら上から目線のガイシャオタクに多く見受けられる。
末期症状として文頭に「国産は」「欧州車は」が必ずつく。


つってもまぁ実際日産内製のショックとザックスのショックを乗り比べたワケじゃないので、ザックスだから日産内製よりもイイかというと、それも解らないわけで。(そもそもOEM品だろうし。)

しかしなんで「エクストレイルのショックはザックスショックじゃなくなった」って話が出たんだろう。
初期のカタログに「SACHS製ハイスピードダンピングコントロールショックアブソーバー」と書いてあった所が小変更後は「SACHS製」という文字が消えていたり、兄弟車でもあるデュアリスがトキコ製に切り替わったりしたからその流れでエクストレイルも、となったんだろうか。もしくは全車ザックスショックだったのが一部グレードだけ変わったとか、供給が不安定でいつでも切り替えれるようにしたとか、そういうトコかなぁ…







.
Posted at 2010/08/18 08:01:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | エクストレイル | クルマ
2010年07月03日 イイね!

しばらく乗っての

エクストレイル

しばらく乗っての雑感。

先に悪い所から。

純正スピーカの音質がまた酷い。いや、基本的に純正スピーカの音質に期待する方が間違っているという人もいるだろうが、高音質を求めているワケじゃなくて、極々フツーの音すら出ていない。ってかNCロードスターと同じAVナビを着けているので、なおさらその音質の差が解りやすいんだよね。こちらも同じく純正スピーカなんだけど、全然音がイイ。もうちょっとなんとかならんかったものか、と。

燃費が思ったより伸びない。エアコン使っているにしてもちょいと燃費が悪い。リッター10km/lで停滞している。ある程度走ればもう1~2km/lほど良くなるかと思ったのだけど、プジョー307よりちょっとイイ程度なのは残念。まぁレギュラーガソリンだから出費そのものは減っているんだけどね。

地味に閉めづらいリアゲート。軽く閉まる時と閉まらない時があって、その差がイマイチ解らん。あとゲートに持ち手的な所があるんだけど、ここがまたビミョーに力が入りづらい。ベルト状の持ち手、自作しようか思案中。


んで良い所。

やっぱ圧倒的な荷室の広さ。ベビーカーを縦置き出来る上にマイカゴ、諸荷物にドックケージまでも楽々積めるのは非常に嬉しい。今まではカゴとケージ、両方諦めていたものだけど、この点は本当に素晴らしい。ガシガシ使っても大丈夫なあえてプラスチッキーな荷室デザインもグッド。

思ったより取り回ししやすい。最初は結構大柄でどうかと思ったけど、慣れてくると取り回しが楽。目線が高いのと、スクエアなデザインで四隅が解りやすい。軽すぎるパワステも駐車場での取り回しという点では良好。

滑らかな走り心地。エンジンにクセがないので走り味が滑らか。エンジンそのものの盛り上がりには欠けるが、均等なパワー/トルクはスムーズに乗るにはかなりイイ。シフトフィールも適度で、流れを乱す事なく自然に乗れる。

エアコン鬼効き。車内全体にフワッと冷風が行くのはイイ感じ。まぁプジョー307が効かなすぎといえばそれまでだけど、プジョー307の場合はエアコンの効きはそこそこな上に結構エンジンパワー、喰われてたんだよなぁ(だから追い越しかける時とかはエアコンオフ)。


まぁ総じて満足感の高いクルマですね。走り味という点では若干の不満もありますが、設計意図の「ハイトワゴン(クロカン風味)」というクルマとしては、非常に良く出来ているとと思います。

これでもう3~5cm車高落としてロールセンター下げて、パワステを電動油圧にしたら相当イイんだろうけどなぁ。

あ、あとマイナーチェンジ、メーターに集中情報表示の液晶画面が追加されたのはちょっとくやしいですが、外見とかはマイチェン前の方が好きですし、なによりマニュアルミッションが無くなったのはもうダメダメなので、マイチェン前を買って正解だと思ってます、ハイ。


.
Posted at 2010/07/03 10:03:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | エクストレイル | クルマ
2010年06月25日 イイね!

カレーは飲み物、クラクションは安全装置

「カレーは飲み物」、とどこぞの芸能人が行っていましたが、自分にとって「クラクションとは安全装置」なのです。

んでエクストレイルの純正クラクションですが、これがもうなんというか音量的にも音質的にも


蚊?


と思うほど酷い。

字で書くと、

プ。

って感じ。もうあまりにヘタレで無駄に拡散する音質は実際「どこから鳴らされたか解らん」というレベル。これではクラクションの意味が無い。

んで手元にアコードワゴンから剥いだパーツ、超定番ホーン・ミツバアルファ2があるので、それを装着してみる事に。

クリップ4つとツメ4つでサクサクグリルを外して、純正配線そのままにホーンを交換。





ファン!


高音すぎず五月蠅すぎずのさすが定番ホーンと思える音。イイねイイね。

外からもほとんど確認できない主張の無さもまたグッド!






ちなみに前車のプジョー307もそうだったし、今乗ってるカローラツーリングワゴンとかNCロードスターも純正クラクションでもちゃんとした音してるんだけどなぁ…(もちろんこれらのクルマはクラクションは交換してません)

日産、なんてぇか純正スピーカもそうだけど、“鳴り物”には無頓着なのかねぇ?
Posted at 2010/06/25 22:18:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | エクストレイル | 日記

プロフィール

「ENDLESS Ewig プレミアムコンパウンド http://cvw.jp/b/416723/44190735/
何シテル?   07/18 16:15
MT車乗りのオッサンです。 NCロードスター、T31エクストレイル、KWカング。 クルマ、釣り、カメラ、お金のかかる趣味ばっかりです。 中道右派。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

カーレースの巻き添えで死亡事故 FUCKテレビ朝日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/09 19:31:08
素人インプレ~マツダロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/26 19:30:20
ノートがマイナーチェンジしてぐぐっと内容充実! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/12 07:38:56

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ハイパワー車からライトウェイトオープンに復帰。
マツダ CX-5 マツダ CX-5
ディーラーよりATとMTを誤発注してしまったCX-5がありまして、と連絡があり、ちょうど ...
ルノー カングー ルノー カングー
5代目仕事グルマとして2018年6月24日より稼働。
ヤマハ VOX (ボックス) ヤマハ VOX (ボックス)
通勤&カターレ富山観戦・県総用として購入。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation