• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

松下幸のブログ一覧

2010年03月26日 イイね!

BMWの日本価格設定

新型5シリーズ

535i
欧州価格37,090ユーロ
米国価格50,470ドル
日本価格835万円

ユーロ123円、ドル92円の現在…それぞれ456万円と464万円…

…倍?

どうも上位の550iも他国と比べ日本の価格はほぼ倍の設定だそうで…

まぁ装備の違いがあるとは言われますが、それこそカーボンブレーキ突っ込んでもこの価格にはならないと思うのですが…しかも日本以外にはMTの設定があるとか。

なんてぇか声を大にして


日本人?黄色いサルだろ?ボッタクリ価格付けてもヘコヘコ喜んで買うんだぜ?ロクに現地仕様とかのコストもかけてねぇそんな不便なのよく使うよな、ホント、馬鹿相手に商売するのはオイシーぜ、ヒャハハハハハ!


言われてると思うのは自分だけでしょうかね?

こういう価格設定なのに買う連中がいて、さらにはその非適正価格を指摘する人間もいないから欧州メーカーや輸入業者がつけ上がるんだよなぁ。

さらにガイシャオタは見て見ぬふりでヘラヘラしてケツ差し出して盲目的に絶賛しているんだから、本当に救われねぇ。


.
Posted at 2010/03/26 17:01:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2010年03月24日 イイね!

CR-Z試乗

CR-Z試乗してきました。インプレはこちら。



素人インプレッション-ホンダCR-Z






.
Posted at 2010/03/24 15:48:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2010年03月24日 イイね!

必要ないのはD

先日CR-Zに乗って思ったのは、ハイブリッドでもスポーツは出来るという事。というよりむしろスポーツに向いているのでは、とすら思った。
もちろんそのハイブリッドが燃費とかエコの方向だけを向くのではなく、低速トルクをカバーするスーパーチャージャー的なドライビングフィール向上に主眼をおいて使った場合、だけど。

しかしそれ以上に収穫だったのは・・・CR-ZのCVT車に乗って思った「マニュアルトランスミッションは自分でリズムを刻んで走るから面白い」という事、これは自分でも今まで気が付かなかった。

当たり前のようにしていた事が、実は一番のキモだった事に気づかされた。

コーナリングの一連の操作がバシッと決まった時とかもそりゃもちろん気持ちが良いのだけど、それ以上にMTの何がイイかって、この“走る時すべて自分のリズムで”って所だったんだ。

そういえばクラッチが無くてもMR-SのS/MTはホントに面白かったし(MR-SのクラッチレスMTはシフトアップも手動選択。オートモードは無し。)自分の好きなキャッチフレーズ「スピードは好きだ、でも急ぐのは嫌いだ」も無意識的に本質は同じものを好んでいたのかなと。

おお、正直自分一人で納得しているが、目から鱗だ。

勝手にシフトアップ/ダウンするクルマに乗っていて…つまりは自分でリズムを刻んでない状態で「意識して走れ」といってもそりゃ無理ってものだ。
オートマでクルマを理解しろ、というのはタバコ吸っている人間に食事の味について語らせるのと同じ、「実際は解ろうはずがない事を問いただしている」だけなんだ。

今まで「ATはDレンジさえあればいいだろが!+だの-だの未練がましい!」と言っていたが、違った。


Dレンジこそが必要ないんだ。


ああ、こんな簡単な事だったのか。
Posted at 2010/03/24 07:57:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2010年03月06日 イイね!

ハンドル操作の誤り

ハンドル操作の誤り。

交通事故の際によく使われる言葉だが、大抵の事故は「ペダル操作の誤り」ではないだろうか。

オーバースピードによるアンダーステアやオーバーステア、ハイドロプレーニングなんかまんまアクセルコントロールが原因だし、逆にアクセルやブレーキでキチンと荷重移動が出来ればステアリング操作も有効になるし姿勢も安定させられる。

この「ハンドル操作の誤り」という言葉は、クルマの向きを変えるのがステアリング操作だけ、という浅はかな考えから生まれたものであるように思う。

ワケの解らない言葉狩りに躍起になる馬鹿は多々いれども、本質的な意味が違う事に対して抗議する人間っていないんだよなぁ。

まぁそれ以前に事故の多くは不注意が原因であって、ハンドル操作だろうとアクセル操作だろうと、要因に過ぎないからそんな表現なんてどうでもいいのかもしれないけど。
Posted at 2010/03/06 17:25:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2010年03月05日 イイね!

安かったんだなぁ。

安かったんだなぁ。

ふと一昔前のクーペの価格を見ていると…

S14シルビアJ’s=169.5万円、ST202セリカSSⅠ=181.3万円、BB5プレリュードxi=168.3万円、DE2 FTO 1.8GS=164.0万円と…最廉価グレードの1800cc~2200cc級のクーペ、こんな値段だったんですねぇ。

エアロ装備グレードや駆動方式や特殊機構付きのGT-FOURやTypeSを除くいても、上位ハイパワーエンジン搭載スポーツグレードでシルビアK’s=239.5万円、セリカSSⅢ=251.1万円、BB6プレリュードSiR=218.3万円、FTO 2.0GPX=228.7万円と、今にして考えるとかなり安い。

このクラスのクーペ、全滅だもんなぁ。

まぁ今残っているクーペと言えばTTとか1クーペとかフェアレディZとかスカイラインクーペとか、排気量/馬力/質感とか全部大きく/高くなってるけど値段もそれ相当に上がってるし、それ以上に…んじゃあクルマとして面白くなったのか?と言われると…非常に答えに困りますね。

こう、「そこそこ」感のあるクルマが減った、って感じでしょうか。

そこそこの価格、そこそこの性能、そこそこの機構、どれも非常に大事な事なんですよね。

パーツ代にもなんとかお金を回せる車両価格、峠を走っても適度に使い切れるエンジンパワーとトラクション、そして自分でメインテナンスできる構造…これクルマ趣味の醍醐味そのものですわな。


触れないと解らないんですよね、クルマって。

だってこれだけクルマキチガイな自分も、学生時代はクルマへの興味は皆無、プレリュードを買った時も「最初はMTで」以上の気持ちはほとんどなかったんですから。(なにせその時の競合車はボンゴフレンディのディーゼルMTかプリメーラのMTだった)

それがまぁあれから10数年狂いっぱなしなんだから、スゴいもんですねぇ。



Posted at 2010/03/05 17:46:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「ENDLESS Ewig プレミアムコンパウンド http://cvw.jp/b/416723/44190735/
何シテル?   07/18 16:15
MT車乗りのオッサンです。 NCロードスター、T31エクストレイル、KWカング。 クルマ、釣り、カメラ、お金のかかる趣味ばっかりです。 中道右派。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カーレースの巻き添えで死亡事故 FUCKテレビ朝日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/09 19:31:08
素人インプレ~マツダロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/26 19:30:20
ノートがマイナーチェンジしてぐぐっと内容充実! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/12 07:38:56

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ハイパワー車からライトウェイトオープンに復帰。
マツダ CX-5 マツダ CX-5
ディーラーよりATとMTを誤発注してしまったCX-5がありまして、と連絡があり、ちょうど ...
ルノー カングー ルノー カングー
5代目仕事グルマとして2018年6月24日より稼働。
ヤマハ VOX (ボックス) ヤマハ VOX (ボックス)
通勤&カターレ富山観戦・県総用として購入。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation