• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

松下幸のブログ一覧

2011年04月20日 イイね!

タイヤ交換

タイヤ交換

ネトオクで購入したBBS RG-Hに付いていたNCロードスター純正のブリジストンRE050A。かなり溝も残っていたのでラッキー、と思い使っていましたが、最近どうにもフロントの落ち着きがない。ズルズルとアンダーが出て止められない、ってかウェットだとフツーにどうにもならない。

↓・・・やっぱダメか。

11-04-21-03.jpg


いくら「雨の日は屋根開けれないから乗らない」とはいえ、ドライのグリップもイマイチとなってはさすがに換えねばならないか。

んで手元に同じく純正のブリジストンRE050Aがもうワンセット(そもそもこれが自分のNCロードスターに付いてたタイヤ)。RG-H買うまでの3ヶ月程だけしか使ってないんで溝はバッチリ。室内保存とはいえゴムは硬化してるだろうけど、それとて今履いてるのに比べりゃ全然OK。

組み替えてもらって・・・

11-04-21-01.jpg


外したタイヤと比べてみると・・・


11-04-21-02.jpg

わははははは!とてもじゃないが同じ205/45R17とは思えないくらいサイズが違ってる!トレッドパターンも並べてかろうじて解る程度に。うおおお、スゲェな。



しかし見事なアウト側の減りっぷり。8部山から1万km弱でコレか・・・でも正直NCロードスターではほとんど攻めた走りとかしてないんだけどなぁ・・・時々ブレーキパッドからケムリ吹く程度で。

ちなみにリアはこれよりはもうちょっと残ってた。ん~この減り方からすると、いかにもタイヤに頼った無理な走り方してるんだろうな。あまり意識出来てないけど、速度が乗ってからグイッと切り込みすぎているって感じか。

もっと荷重移動をしっかりして、クルマの素性にあったコーナー立ち上がりでのニュートラルな挙動を意識して乗らないとダメか・・・でもどうしてもMR-Sの時のクセで、リアがブレイクする前に収束させちゃう、これがあかんのだろうなぁ。

もっと全体的に流して、ステアリングの切り量を減らしつつコーナー立ち上がれるようなナチュラルなドリフトの姿勢にしないと、NCロードスターのオイシイところ、出せてない気がする。


でもそれ、結構な速度域になっちゃうから怖いんだよな。

やっぱサーキット、行きたいなぁ。













.
Posted at 2011/04/20 16:25:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ

プロフィール

「ENDLESS Ewig プレミアムコンパウンド http://cvw.jp/b/416723/44190735/
何シテル?   07/18 16:15
MT車乗りのオッサンです。 NCロードスター、T31エクストレイル、KWカング。 クルマ、釣り、カメラ、お金のかかる趣味ばっかりです。 中道右派。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/4 >>

      1 2
3 4 56789
10 1112 131415 16
1718 19 2021 2223
24 25 262728 2930

リンク・クリップ

カーレースの巻き添えで死亡事故 FUCKテレビ朝日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/09 19:31:08
素人インプレ~マツダロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/26 19:30:20
ノートがマイナーチェンジしてぐぐっと内容充実! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/12 07:38:56

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ハイパワー車からライトウェイトオープンに復帰。
マツダ CX-5 マツダ CX-5
ディーラーよりATとMTを誤発注してしまったCX-5がありまして、と連絡があり、ちょうど ...
ルノー カングー ルノー カングー
5代目仕事グルマとして2018年6月24日より稼働。
ヤマハ VOX (ボックス) ヤマハ VOX (ボックス)
通勤&カターレ富山観戦・県総用として購入。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation