• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

松下幸のブログ一覧

2011年04月26日 イイね!

タイヤ交換、その後。

タイヤ交換、その後。タイヤ交換、その後。

飛騨高山ツーリング7に行って、ヘビーウェットでも楽々ゥウウウ!URYYY!と効果をこれでもか!ってくらい実感できたタイヤ交換。

ツーリング翌日、憎たらしいぐらいに晴れ渡った中、ドライでの感触を確かめに走りに行くと、おお、今までコーナリングでタイヤ半分ほどくらいラインが外れてるような違和感が、スッキリおさまってる!

あ~やっぱ違うんだな・・・まぁ本来の性能はもちろん満たしてないとは思ってたけど、こんなに違うとは。

実はタイヤ履き替えて同じ銘柄同じサイズってのは、今回が初めて。

プレリュード/MR-S/R32 GT-Rのどれも、タイヤ交換した時はインチアップ/ダウンでインチ変えたり、タイヤ幅変えたり、銘柄の変更とかばかり。もちろんタイヤそのものが違ったらフィーリングが変わるのは解るんだけど、同じタイヤでの劣化の差を実感出来たのは初。

ちなみに今までで一番失敗したタイヤ交換はMR-S。
純正からブリジストン ポテンザRE-01に変更した時が一番スゴかった。とにかくハイグリップ!もう完全にエンジンもボディも負けてしまって、ハンドル切っただけダラダラ曲がる全く面白味のないクルマになってしまった。

スポーツタイヤであればなんでもOK!ってワケじゃない、と。

その後、TRDの補強パーツ入れて、エキマニとかECU換えてパワー出して、やっとバランスが取れたけど、あの時ほど「クルマが唯一地面と触れている部分」の意味をマイナスの意味で感じた事は無かった。

今回はその逆で、プラスの意味で実感。

クルマ趣味、やっぱ奥が深いわ。まだまだ知らない事、山のようにあるね。

しかし空気圧である程度の調整が出来るとはいえ、サイフ的にも機材的にも、タイヤってカンタンに換えられないから、この辺りホント、チョイスが難しいもんだなぁ。

あ、ちなみに今までで一番成功したと思ったタイヤ交換は、プレリュードでダンロップ フォーミュラW10に交換した時。
ハイグリップ過ぎず、かつ早い段階からタイヤが暖まってグリップが立ち上がって、さらにはスキール音が鳴り始めてからの安定性が高い、当時エナペタルのショックを入れてたプレリュードにベストマッチだったと思う。ああいうキャラのタイヤ、今は無いんだよねぇ。









.
Posted at 2011/04/26 08:42:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ

プロフィール

「ENDLESS Ewig プレミアムコンパウンド http://cvw.jp/b/416723/44190735/
何シテル?   07/18 16:15
MT車乗りのオッサンです。 NCロードスター、T31エクストレイル、KWカング。 クルマ、釣り、カメラ、お金のかかる趣味ばっかりです。 中道右派。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/4 >>

      1 2
3 4 56789
10 1112 131415 16
1718 19 2021 2223
24 25 262728 2930

リンク・クリップ

カーレースの巻き添えで死亡事故 FUCKテレビ朝日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/09 19:31:08
素人インプレ~マツダロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/26 19:30:20
ノートがマイナーチェンジしてぐぐっと内容充実! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/12 07:38:56

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ハイパワー車からライトウェイトオープンに復帰。
マツダ CX-5 マツダ CX-5
ディーラーよりATとMTを誤発注してしまったCX-5がありまして、と連絡があり、ちょうど ...
ルノー カングー ルノー カングー
5代目仕事グルマとして2018年6月24日より稼働。
ヤマハ VOX (ボックス) ヤマハ VOX (ボックス)
通勤&カターレ富山観戦・県総用として購入。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation