• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

松下幸のブログ一覧

2011年12月12日 イイね!

クリップは嫌いじゃ!

クリップは嫌いじゃ!

最近のクルマの内装はほとんどが一体成形であると同時に、その固定にはクリップと呼ばれるプラスチックのパーツを使っています。


送信者 2011年12月12日



↑こんなの。

確かにボルト&ナットに比べ、軽量かつ安価、さらには見栄えも良く出来る、とユーザーにもメーカーにもメリットが多いのでしょうが…DIYやる側にはなかなかにやっかいなもので。

何せ一つ一つのはめ込み力はそれほどでもなくても、ドア内張一枚に8箇所ほどもクリップで固定されていると、かなりの力を必要としますし、さらには力任せに引っ張ろうとすると隠しビスがあったりとかで泣き入りますし、寒い時期だとこのプラスチッククリップはポキポキ折れます(折れる事によって内張本体を守るように出来ているんですが)

まぁクリップが折れたりするのは仕方ないとして、隠しビスとかはちゃんと事前調査しておきたいものです。ディーラーで整備書のコピーもらうとか、みんカラの人柱諸氏を参考にするとか。ちなみに自分はそういうのを印刷してファイリングしてます。

送信者 2011年12月12日



ノートPCとかタブレットで見るとかよりもやっぱ紙ですよ、紙。あえて両面印刷せずにメモ書きにも使えるように。こういう時のメモ書き、ディスプレイの文字と手書きの文字だと同じ文字数・内容でも情報量という点では手書きが圧倒的に雄弁ですよ。


さて、とりあえず自分はこのクリップ止めが苦手なわけですが、まぁ避けて通る事も叶わぬのでトライ。

今回はスピーカ交換。

エクストレイル純正のスピーカの音の悪さはもう特筆ものです。200万円オーバーのクルマでよくもまぁここまで酷いのを…と素直に思えるほどです。

とりあえずフツーの音が鳴ればイイや、と思って調べると、スピーカサイズがどうだのバッフルボードがどうだの、いや実際素人には解りづらいですね、スピーカとか。

部品足りなかったりビミョーに違ったりしたらメンドいな、と思いつつ調べてたら出てきたのがアルパインSTE-172Cという各社スペーサや変換コネクタがセットになってしかもお値段控えめのセット。適合もNT31エクストレイル、NCロードスター、共にOKと確認してからポチっと。


送信者 2011年12月12日



ふむ、エクストレイルのフロント/リア両方換えるか、それともエクストレイルのフロントとNCロドを換えるか悩みどころです。まぁとりあえずエクストレイルのフロントは確定なのでバラします。


送信者 2011年12月12日



ドアパネルを内装剥がし(オレンジのプラスチックのバールみたいなの)で外し、


送信者 2011年12月12日



Snap-onラチェとneprosスピンナのコンビでサクサクと、


送信者 2011年12月12日



そして内装パネルをマジックテープのサイフばりにやめてーバリバリと剥がします。


送信者 2011年12月12日



そして純正スピーカがこんな感じ。うん、さすがに安物感がハンパない。リアも同等品だろうから…あかんな、これは絶対バランスとれないな。というワケでSTE-172Cは両方ともエクストレイルに使用に決定。


送信者 2011年12月12日



STE-172Cの日産/トヨタ用スペーサと日産用変換コネクタで完璧にボルトオン。いやぁこのセット、DIYユーザーにはホント、バッチリすぎますよ!


送信者 2011年12月12日



続いてリア



送信者 2011年12月12日



やっぱフロントと同じスピーカでしたね。



送信者 2011年12月12日



交換完了。




送信者 2011年12月12日




並べてみるとなお純正の安っぽさが解りますな…納入価格、100円以下とかじゃねぇか、マジで。

さて、このSTE-172Cを買ったのにはもう一つ理由が。前述した通り、各社スペーサがセットに入っているという事は、マツダ用も入っているという事。さて、手元にはR32スカイラインGT-Rに装着していたスピーカが。そう、スペーサさえあれば取り付けれるのだー!!ふはははは!我ながらパーフェクト!


手元にあるスピーカ、16cmで17cmスピーカ用スペーサだとスカスカだ!

  \\                                         //
   \\ 隙 間 が ス ッ カ ス カ だ よ ス ッ カ ス カ//
     \\                                  //

       ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩
       (・x・) (・x・) (・x・) (・x・) (・x・) (・x・) (・x・) (・x・) (・x・) (・x・)
       ⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂
       し-つし-つ し-つし-つ し-つし-つ し-つし-つ し-つし-つ


ΩΩΩ な…なんだってー!!

R32スカイラインGT-R用リアスピーカだったのですが、バラしてみたらパイオニアの16cmでアルパインのスペーサだとスッカスカ…アルパインのスピーカは取り付け部の耳の出方が大きく、逆にパイオニアのは耳がないのが致命的。

くぬぅうううう!STE-172Cに付いてるスペーサは薄いプラスチックで寸法の余裕無いから穴を開けたら多分割れる、かといってならばこれを手元に置いておいても無駄、スピーカもまたお蔵入り、くぬうううう!とサイバー佐藤みたくなってても仕方ないのでここは仕切り直し。


翌日、近所のカー用品店にスペーサを買いに。

が、世間一般の交換用スピーカのメジャーは17cm、そこに16cm用でさらにはマツダ用ともなるとマイナー×マイナーという悪循環。しかもパイオニア純正ではスペーサそのものが無い。仕方ないのでアルパインの17cm用のスペーサ=バッフルボードを購入。木製のこれなら肉厚だし、加工も楽だろうという理由で。


送信者 2011年12月12日



さて、サクサク内装を剥がします。



送信者 2011年12月12日



送信者 2011年12月12日



そして純正スピーカ。


送信者 2011年12月12日



明らかにエクストレイルのスピーカと比べて良い品です。ってか音質も全然ガマン出来るレベルでした。単純にスピーカが余ってるから交換する、それだけの理由です。

そしてバッフルボードを装着し、オーディオマニアが卒倒しそうなバッフルボードにスピーカ鉄板ビス直打ちですよ。ええ、どうせオープンカーだと変わらんですから、マジで。


送信者 2011年12月12日



バッフルボードのおかげで見栄え性能は大幅アップ!

もちろんこの直後内装で隠れますが!


ちなみに効果はというと、エクストレイルはホント別物。まぁ純正が酷すぎるってのはあったけど、やっぱクッキリハッキリ聞こえるのは心地良い。この価格(通販で8800円)でスピーカ、スペーサ、変換コネクタとフルセットなんだからSTE-172Cはホント、お買い得と断言出来ます。

んでNCロードスターの方は、まぁやっぱりというかそんな違いは感じず。あ、いや明らかに音質は違うんですよ。間違いなく低音とか高音はしっかり出てる。でもやっぱりオープンカーだから音が逃げまくってるのが素人にも解るのと、社外パーツ三昧のエキゾーストノートでほとんど喰われてる感があるんだよねぇ。まぁだからこそ新しく良いのを買わずに手元にあったスピーカ取り付け、なんだけどね。

いやしかしDIYはやっぱ楽しいね。

自分で取り付けるとパーツの選択の楽しみから取り付けの楽しみ、そして交換後の変化の楽しみと、すべてを味わえる。しかもスピーカ交換とかは工具もそんなにいらないし(今回使ったのはエクストレイルで10mmのソケットとドライバ、NCロドはドライバだけ。)リカバリ不能な致命傷になる事も少ないので、気軽に挑戦してみる事をオススメ~


まぁやっぱりクリップは好きにはなれないけどな!









.
Posted at 2011/12/12 08:42:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「ENDLESS Ewig プレミアムコンパウンド http://cvw.jp/b/416723/44190735/
何シテル?   07/18 16:15
MT車乗りのオッサンです。 NCロードスター、T31エクストレイル、KWカング。 クルマ、釣り、カメラ、お金のかかる趣味ばっかりです。 中道右派。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    123
45 67 8910
11 12131415 1617
18 192021222324
252627 28 293031

リンク・クリップ

カーレースの巻き添えで死亡事故 FUCKテレビ朝日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/09 19:31:08
素人インプレ~マツダロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/26 19:30:20
ノートがマイナーチェンジしてぐぐっと内容充実! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/12 07:38:56

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ハイパワー車からライトウェイトオープンに復帰。
マツダ CX-5 マツダ CX-5
ディーラーよりATとMTを誤発注してしまったCX-5がありまして、と連絡があり、ちょうど ...
ルノー カングー ルノー カングー
5代目仕事グルマとして2018年6月24日より稼働。
ヤマハ VOX (ボックス) ヤマハ VOX (ボックス)
通勤&カターレ富山観戦・県総用として購入。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation