• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

松下幸のブログ一覧

2013年03月13日 イイね!

R35 日産GT-R

R35 日産GT-RR35 日産GT-R

ちょいと親父殿とクルマの交換をば。

久しぶりに乗りました、R35 GT-R


送信者 2013年3月13日



このGT-R、最初期モデルなのですが、ふむ、以前に乗った時よりミッションのガシャコンガチャコンといった作動音が減っているような…制御の書き替えでもしたんかな。冷間時はちょっと段付きがあるけど、少し暖まるとほとんどショックもなく快適なものです。

ただですね…一般道をフツーに走っていると、とにかく眠い!

確かにサスは硬いのですが、なんとも快適。60km/h巡航でもエンジンはせいぜい1000rpmちょっとですよ、なんというか安定する速度域が違いすぎて、幹線道路とかの流れにのってても、ホント普通のクルマの徐行程度、具体的に言うと30km/h以下にしか感じない。

しかしあらためて乗ると、やっぱスゴいですね。

自分で持ってたR32スカイラインGT-Rもスゴかったけど、しみじみ思ったのはR32はあくまでファミリーカーの延長線上にあるチューニングカー、なんですわな。

んでR35はまさにレーシングカーそのもの。

この巨体なのにハンドリングはNCロードスターよりもシャープで、ブレーキの効きも上。もちろん加速は鬼。


送信者 2013年3月13日



とはいえ絶対的に面白いかというと、これが違って、公道においては

98%の我慢と2%の快感

なんですよね、GT-Rって。

確かにこの2%は凄まじいです。圧倒的、という言葉がピッタリ。

こう、“自分以外の者を絶対的な力でねじ伏せる”感触はこのクラスのクルマではないと味わえません。

ハッキリ言って、さほど腕が無くてもその快感は味わえます。

クルマがあまりに超越してますから。

しかしその半面、そのクルマのスペックを扱えなさすぎる敗北感が残ります。つまりこのスペックを使いこなせる高いドライビングテクニックの持ち主か、使いこなせないその敗北感を感じない人であるのならば、このクラスのクルマを買う価値はあると思います。ホント、麻薬に近い快感ですもん。麻薬やった事無いけど。

だけど、自分にはやっぱNCロードスターくらいがベストです。

5%の我慢と95%の快楽

オープンカーって、こんな感じ。


送信者 2013年3月13日




他者をねじ伏せる快感ってのはありません。むしろちょっとしたハイパワーセダンに簡単にねじ伏せられます。

これをGT-Rでやられたらものすごくくやしいのかもしれませんが、NCロドだと気にならないんですよね。同じ人間が運転しているのに、クルマが変わるだけでこんなにも感じ方が変わるのは不思議なもんだな~と自分でも思います。

オープンカーでポルノグラフィティや近藤晃央とか聞きながらのドライブは、ただただ流れに乗ってるだけでもホント、心地良さで満たされるんですよね。

季節ごとの風をまんべんなく、感じながら。

やっぱこれくらいがちょうどいいな。










あ、ちなみにオープンカー、屋根を閉めた状態だと

100%の我慢だけ

ですけど。









.
Posted at 2013/03/13 07:39:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「ENDLESS Ewig プレミアムコンパウンド http://cvw.jp/b/416723/44190735/
何シテル?   07/18 16:15
MT車乗りのオッサンです。 NCロードスター、T31エクストレイル、KWカング。 クルマ、釣り、カメラ、お金のかかる趣味ばっかりです。 中道右派。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/3 >>

     12
3456789
1011 12 13141516
17 18192021 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カーレースの巻き添えで死亡事故 FUCKテレビ朝日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/09 19:31:08
素人インプレ~マツダロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/26 19:30:20
ノートがマイナーチェンジしてぐぐっと内容充実! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/12 07:38:56

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ハイパワー車からライトウェイトオープンに復帰。
マツダ CX-5 マツダ CX-5
ディーラーよりATとMTを誤発注してしまったCX-5がありまして、と連絡があり、ちょうど ...
ルノー カングー ルノー カングー
5代目仕事グルマとして2018年6月24日より稼働。
ヤマハ VOX (ボックス) ヤマハ VOX (ボックス)
通勤&カターレ富山観戦・県総用として購入。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation