• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

松下幸のブログ一覧

2010年10月30日 イイね!

日本鬼子

日本鬼子

自分はこの手法に人類の未来をみました。

中国デモなどで掲げられるプラカード「日本鬼子」。“リーベングイズ”と読み、ニュアンス的には「鬼畜米英」をイメージするのが近い、と聞きます。

とはいえ鬼子といわれると日本人にはむしろ鬼子母神が頭に浮かび、安産祈願や子供の無病息災でめでたいじゃねぇか、とすら思ってしまいます。あと鬼子といえば武蔵坊弁慶とかを思い出し、ネガティブな中にもポジティブな響きがある感じを受けてしまいます。

ただやはり蔑称は蔑称です。

そこで一つ。


そもそも日本は12000年前から萌えフィギュアを作ってきた民族です。(世間一般には土偶といいますが。)

そして同時にいかなるモノでもオリジナルへのリスペクトよりも改変・展開・飛躍を旨とする民族でもあります。(仏教とか漢字とかラーメンとかカレーとか。)



自分はこの発想に、人類の未来の強い光をみました。






日本鬼子ってキャラを作り、日本鬼子に別の意味、概念を作る事

その新しい概念が定着した人間が反日デモ、暴動見たとき日本鬼子!って旗持った奴が顔真っ赤にしてシュプレヒコール挙げてたらどう思うか?
日本鬼子ってなんだろうってググったら萌えSSやかわいい鬼子ちゃんがTOPででてきたらどうだろう?
反日暴動の画像みたら萌えオタが暴動起こしてるように見えるんじゃないか?






↓日本鬼子デザイン案↓

10-10-30-02.jpg

10-10-30-03.jpg

10-10-30-04.jpg







↓参照サイト

日本鬼子って萌えキャラ作って中国人を萌え萌えにしてやろうぜ まとめ@wiki


2ch痛いニュース反日デモで叫ばれる「日本鬼子」を萌えキャラ化→中国人困惑





※ 強い光には常に濃い影がセットです。




いやいや、これを平和的解決といわずに何を平和と言おうか。

被害者をみてみぬふりする日本外交の胡散臭い平和の後ろ暗さに比べ、これがどれだけ前向きな、かつ一切の暴力を使わず、既成概念を破壊するという強力無比な発想かと。



これはもう『プロジェクトX』に取り上げてもらっても良いレベルであると思う。


『日本鬼子・・・これは日中友好の壁の一つである、日本人に対する蔑称を平和的に換えようとした男達の物語である・・・』


┏━━━━━━━━┓
┃プロジェクト/ 
┃挑戦者たち×  
┃    /  \ 
┗━━━━━━━━┛

┏━━━━━━━━┓
┃蔑       
┃称       
┃を 萌えに   
┗━━━━━━━━┛

┏━━━━━━━━┓
┃ リーベングイズ
┃  日本鬼子  
┃        
┗━━━━━━━━┛↓読み仮名テロップ反転
┏━━━━━━━━┓
┃ ひのもとおにこ
┃  日本鬼子  
┃        
┗━━━━━━━━┛

┏━━━━━━━━┓
┃反日デモを   
┃        
┃  オタク集会に
┗━━━━━━━━┛


もう頭の中でトモロヲボイスと『地上の星』がエンドレス再生ですよ。


しかしホント、


10-10-30-01.jpg




だと思います、同じ日本人ですが。

















.
Posted at 2010/10/30 15:44:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 時事 | 日記
2010年10月27日 イイね!

愛国無罪

愛国無罪。

尖閣諸島での領海侵犯及び器物破損・公務執行妨害・傷害事件からしばらく、中国で反日デモが起きています。

今回の話を要約すると

“そこに埋蔵金が埋まっていると解った途端に隣人がこっちの庭に乗り込んできて「この土地は俺のモノだ」と叫んで暴れ回った”

って事なのですが、それで及び腰の日本政府に愛想を尽かし日本で反中デモが収まらないのならともかく、なんで加害者側の中国でデモが起こるのか、まずその意味が解りません。

まぁ実際日本国内でも反中デモは複数、しかも数千人単位で行われているにも関わらず、マスゴミ連中は報道しない、という相変わらずの中国よりの偏向っぷりを発揮してくれています。

これでジャーナリストだの報道だの名乗るんだから、ホント嘲笑わせてくれます。

※この辺りの事情を知らない人はこの機会によく調べておくべきだと思います。知らなかったではすまされない内容です。

中国の反日デモは俗に言う官製デモというやつで、政治的な主張をさも国民の怒りだ、という風に方向付けたい政府の意向で行われるものです。個々人の意志によって行われているのではありませんから、そりゃ一般人的な日本人的発想では意味が理解できないのが当たり前、です。

そしてこれは同時に対外的に仮想敵国を作る事によってガス抜きも兼ねる、という一番低レベルな国民主導方法でもあります。

ただそのガス抜きもあまりに加圧されていると、針でつついた所からガスが漏れるのではなく、破裂する、という事にもなりかねません。

で、現在がその破裂直前の状態、と。

逆に今度は反政府の不満を持つ人間がこのデモの方向性を生活の不満へと梶を切って利用しようとしている気配があります。そこで今まで反日デモであればクルマを壊そうがガラスを割ろうが全く放置なのに対し、反政府プラカードを掲げただけで逮捕にでるのが笑えるくらいに直球な対応に出るのが中国共産党。

しかし笑えると書きましたが、これだけあからさまな事をかまわず粛々と執行できるという事・・・これは笑うどころか、中国の最も恐れるべき部分であると思います。

日本のように言論の自由が保障され、嘘すらも言いたい放題な環境とは絶対的に違う怖さがそこにはあります。

剥がれるメッキすらしていない、金色のペンキを塗りたくられた獅子。

食欲は旺盛なれど、そこから出てくるは糞だけ。




















.
Posted at 2010/10/27 07:46:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 時事 | 日記
2010年10月26日 イイね!

SP AF17-50mm F/2.8 XR Di II

SP AF17-50mm F/2.8 XR Di II

にょこさん用に買ったCanon IXY 30Sで明るいレンズとはこういうものかと思い、ネトオクに出ていたタムロンSP AF17-50mm F/2.8 XR Di IIというデジタル一眼レフカメラ用交換レンズをポチッと衝動買い。

ええ、IXY 30Sとほぼ同額でしたよ。なんかこの時点でダメダメ街道まっしぐらくさいですが、次もペンタックス買うつもりなんでダイジョーブ!と言い訳をしつつ。


と、明るいレンズというものを手に入れて何枚か撮影してみましたが・・・

10-10-26-01.jpg


10-10-26-02.jpg


10-10-26-03.jpg


10-10-26-04.jpg



自分のような素人には「明確にここが違う!」ってのがまだ解りません(T_T)

なんとなく細部がスッキリ映っているような感じがしますが、どうもそのレンズの紹介サイトなどで見た内容でプラセボっている部分が大きいような気がしてなりません。

この手の技術的なモノは背伸びしても始まらないので、もう何百枚か撮影して、それを純正レンズで撮った過去の写真データと見比べてみる事にします、はい。




追記

トリミングしてみる。


IMGP1543のコピー2


こっちの方がしっくりくると思うのだが、カメラに詳しい人コメントお願いします。








.
Posted at 2010/10/26 08:46:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 趣味
2010年10月18日 イイね!

宇宙戦艦ヤマトナビ

ヤマトナビと聞くとヤマトヌマエビを思い出してしまいます、松下です。

しかしこれはアホな製品だなぁ。あ、もちろん褒め言葉ですぜ。





アール・ダブリュー・シーは、宇宙戦艦ヤマトをテーマとしたワンセグ搭載5インチワイドPND(Personal Navigation Device)「宇宙戦艦ヤマトナビ RM-YA500」を11月16日に発売する。直販価格は3万4800円。

宇宙戦艦ヤマトナビは、5インチワイド液晶(480×272ドット)を採用。地図データにゼンリンの4GBマップを搭載し、地図表示は10m~50kmの12段階。自車アイコンを標準アイコンのほか、ヤマトやアナライザーに変更でき、音声案内は標準に加え、森雪やアナライザーに変更できる。そのほか、走行距離に応じてヤマトが移動するオリジナルトリップメーターを用意し、宇宙戦艦ヤマトの世界を楽しめるものになっている。


10-10-18-02.jpg

10-10-18-03.jpg


10-10-18-04.jpg




メディア機能としては、ワンセグ視聴が可能なほか、MicroSDカードで経由でMP3/WMAの音楽再生、WMV/MP4/AVI(Xvid)の動画再生、JPEGの静止画再生ができ、宇宙戦艦ヤマトのオープニングテーマ曲とオリジナル壁紙を収録してある。音声はFMトランスミッター経由での出力を可能としている。

本体サイズは、155×13.5×90.5mm(幅×奥行き×高さ)、重量は184g。本体が宇宙戦艦ヤマトの船体同様、船体色と艦底色の2トーンカラーで塗り分けられ、船尾型の吸着式スタンドも付属する。

電源はDC12~24Vのシガーソケット経由のほか、同梱のACアダプターによるAC100Vが利用でき、最大約2時間のバッテリー駆動が可能。






まぁ実際こういうのは何台出荷されれば採算ペースか解らないけど「10人中9人に嫌われても、1人に熱狂的に支持されれば成り立つ」という現代の商品作りの典型ですな。

ただ個人的に言わせてもらうと、この手のアイテムは「あからさまではなく、マニアにだけさりげなく解るニヤリ感」こそニッチ商品としてベストなバランスなのではないかな、と思ったりもしますが。












.
Posted at 2010/10/18 18:00:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2010年10月18日 イイね!

スマホとATOK。

スマホとATOK。

久しぶりに「流行ものに流されてみたい」感たっぷりで欲しいです、スマートフォン。

PLX使ってみたい!というのももちろんありますが、いろいろな情報を見れば見るほど、この発展途上感がまたマニア心をくすぐられます。


ええ、アレですよ、「昔はディスプレイがグリーンかオレンジだけだったよね」とか「着メロ、手打ちしたよね」的なネタ話を10年後もしたいんですよ。


そんな中、自分の仕事的に必須機能である防水機能搭載のスマートフォンが出るとかで、こいつに手を出してみようかと。

T-01Cという東芝のdocomo端末なのですが、防水に加えワンセグ、おサイフ、赤外線、SDカード対応、そしてATOK


こういう付加機能に反対の人も多くいますが、赤外線とワンセグは案外使うんで、端末代ちょっと上がってもあれば嬉しいというスタンスです。おサイフはしばらく使ってないけど、T-01C買ったら再び手を出してみようかな、と。しかしそれ以上にATOK搭載が一番大きいかなぁ。

実際iPhoneとかXperie触ってみて、やっぱイマイチと思ったのが日本語の変換。正直今使っているF-08Aの方が圧倒的にイイ。(DL辞書入れてるとgoogle日本語入力以上)
発売時期的にそのATOKもβ版という噂も聞くけど、ATOK信者としては地雷、喜んで踏みに行きますよ。


10-10-18-01.jpg



デザインはXperie的なカクカクしたのとか。個人的にはiPhone3GSとかのヌルヌルしたカタチの方が好きだけど、まぁデザインはどうでもいいんで。どうせCruiseマークデカデカ入れて自己満足完了ですし。

リアカバーがカパッと外れるんだったら2~3枚買って、いろいろ遊んでみるのも良し、かな。一枚はCruiseマークで、もう一枚はTACさんにお願いして妖怪書いてもらうとか。

あとは価格。5万円以下だと嬉しいなぁ。


しかしこの「REGZA Phone」って名前、英語で書いてあるとそうでもないけど、カタカナで「レグザフォン」って書くとなんかロボットっぽい名前でオタク心をさらにくすぐられますな。









.
Posted at 2010/10/18 10:21:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「ENDLESS Ewig プレミアムコンパウンド http://cvw.jp/b/416723/44190735/
何シテル?   07/18 16:15
MT車乗りのオッサンです。 NCロードスター、T31エクストレイル、KWカング。 クルマ、釣り、カメラ、お金のかかる趣味ばっかりです。 中道右派。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/10 >>

     12
3456789
101112 13141516
17 181920212223
2425 26 272829 30
31      

リンク・クリップ

カーレースの巻き添えで死亡事故 FUCKテレビ朝日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/09 19:31:08
素人インプレ~マツダロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/26 19:30:20
ノートがマイナーチェンジしてぐぐっと内容充実! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/12 07:38:56

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ハイパワー車からライトウェイトオープンに復帰。
マツダ CX-5 マツダ CX-5
ディーラーよりATとMTを誤発注してしまったCX-5がありまして、と連絡があり、ちょうど ...
ルノー カングー ルノー カングー
5代目仕事グルマとして2018年6月24日より稼働。
ヤマハ VOX (ボックス) ヤマハ VOX (ボックス)
通勤&カターレ富山観戦・県総用として購入。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation