• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

松下幸のブログ一覧

2011年05月25日 イイね!

ヒネり

ヒネり。

先日の日記でも書かせて頂きました、県連の総会での記念品、皆様のご意見を参考にさせて頂き、これをチョイスしました。






送信者 2011/05/25



岩手南部鉄器の風鈴。

他にもホンットたくさんのご意見や、さらにいろんな方に聞いてお伝えいただくなど、様々な選択肢をいただきました事、御礼申し上げます。

その中でも予算、数量、サイズ、日持ち、大義名分のどれもを満たしたのがこの風鈴。

あ、大義名分ってのは「今年の夏は風鈴の音を聞き、クーラーを切り節電しましょう、そしてこの音色を聞く事に、我々ライフラインに関わる仕事をしている者として、今回の震災を忘れないでいきましょう」とかなんとか上役のスピーチ用の、って事です。


他のこのような会合でも似たような趣旨でチョイスとして鉄板でもある地酒を送っている所がありましたが、いやいや、趣旨としても見劣りせず、かつ印象あるもの、になったと自画自賛ですよ。

自分の中での贈り物の最も重要視するのは「自分では買わないけど、あったら案外使っちゃうもの」という部分。

なおかつ洒落ていて、ユニークであり、値段も一見わからず、イヤミもなく、小賢しくないモノ、というのがベストだと思ってます。自分にセンスがあるかどうかは解りませんが、自分はこういう部分でその人のセンスを見ています。

・・・だからアレですわ、結婚式の引き出物で通販カタログってのがもうどうにもイヤなのです。めっちゃがっかりするんですよ、「お前は何で俺を驚かせてくれるんだッ!?」ってワクワクしてるのに、あの冊子がでてくると。

しかもヤラしい事に自然と大体の値段が解っちゃうじゃないですか、アレ。そしてこれといって欲しいものもなく、結局注文する事もなく時が過ぎ、のパターン、少なくないと思うんですが!

というワケで声を大にしていいたい。

ヒネろうよ!個性ってのはこういう所でこそ出すものだよ!














.
Posted at 2011/05/25 16:46:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2011年05月25日 イイね!

土。

今年、ちょっと家庭菜園スペースを広げてみた。今まで雑草防止にしていた薄い鉄板を外した、そこに。

まぁ何でかというとジャガイモやブロッコリーを植えたには植えたが、やはりキュウリとトマトも欲しいな、って泥縄な理由なのですが、また一つ勉強になりました。

土って、やっぱ全然違うんだな、と。

従来の菜園スペースはかれこれ6年程度ではあるが、耕し、石を取り、肥料を馴染ませた、自分で育てた土。もちろん農家の方々からしたらお遊戯的なレベルではあろうが、それでも違った。

従来のスペースに植えると、トマトにしてもキュウリにしてもそれこそあっという間に伸びるのだが、拡張したスペースに植えたトマトもキュウリも、全く育たない。もちろん石も取って肥料も入れた、が、やはり違う。

根本的に土の柔らかさが違う。粘りが違う。水のしみこみ方が違う。

農家の方が野菜を育てる場所は変えられない、「土が命」という意味が、解った。










.
Posted at 2011/05/25 07:41:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2011年05月21日 イイね!

「TRIZトライズ PREMIUM」で愛車にプレミアムな輝きを!!

Q1:あなたの愛車について教えてください。(車名・年式・ボディカラー)

NCECロードスター、平成20年式、ハイランドグリーンマイカ


Q2:カー用品は普段どこで購入されますか?(カー用品店・ホームセンター・インターネット等)

カー用品店


Q3:ボディのお手入れはどれくらいの頻度でなさいますか?

汚れたら。


Q4:いつもご使用になられているボディケア製品は何ですか?また、その理由は何ですか?

WAKOS バリアスコート

カンタン、キレイ、そして和光の信頼感。


Q5:ボディワックスやボディコーティング剤にどのような仕上がりを求めますか? (例:光沢感のある仕上がり・落ちついた自然な仕上がり)

撥水効果などの継続力


Q6:ボディケア用品に毎月どの位お金を使いますか?

年間5000円ほどだから、月平均にすると500円か。


Q7:TRIZブランドサイトhttp://www.triz-club.jp/をご覧になった簡単な感想をお聞かせ下さい。

これはどのカーケア製品のサイトでも思うのだけど、
明確な測定条件が記載された具体的な数値のデータの記載を。
購入する側からすると比較の目安になるので。


※この記事はソフト99の「TRIZ PREMIUM(トライズ プレミアム)」で愛車にプレミアムな輝きを!!について書いています。




.
Posted at 2011/05/21 08:59:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | タイアップ企画用
2011年05月20日 イイね!

知識と情報とブロッコリー。

知識と情報とブロッコリー。

参加へのハードルが下がると比例してクオリティとモラルも下がる、これはもうどのカテゴリーでも鉄板である事かと思います。

SNSやTwitterなどで書き捨て・言い逃げ・言ったもん勝ちが横行する現状、90年代前半のテキストサイト全盛時の少数精鋭のみが生き残れるサバイバル感こそ、今のネットには必要な部分だな、とスッゲェ久しぶりにテキストサイトの大御所『侍魂』を見て思ったり。

まぁそういう書き捨て・言い逃げ・言ったもん勝ちな現状、まき散らされる事の多くは“情報”であり、“知識”ではありません。そして多くの人はその“情報”を“自分の知識”と勘違いしてしまっています。

実体験が伴ってこその“知識”、その意味は“情報”とは比較になりません。

で、ここまで偉そうに書いてきて言いたい事は何かというと、すっげぇどうでもイイ話をば。


フツー売っているブロッコリーといえば、可食部のあのモコモコした所だけ、です。

さて、皆さんご存じか。

ブロッコリーの葉っぱの超ガラコ以上の撥水っぷりを。









スゲェでしょ。

しなる葉っぱの反動と相まってこの水玉のコロコロ感!

こういうのも家庭菜園の醍醐味。そして間違いなく、知識。

あともう一つブロッコリーの豆知識。


送信者 2011/05/20





放置すると菜の花になる。

知ってても何でもない事なんだけど、そういう事って結構大事だと思う。




















.
Posted at 2011/05/20 07:48:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2011年05月15日 イイね!

げに恐ろしきはマイナーチェンジ

げに恐ろしきはマイナーチェンジ

世の中、自動車はフルモデルチェンジだけが”クルマが変わる”と思われがちですが、実はメーカーによってはこのマイナーチェンジこそが”クルマの本質が変わる”事が多々あります

自動車雑誌でも取り上げられるのはフルモデルチェンジ時ばかりで、マイナーチェンジの時はよほどフロントマスクが変わったりでもしないと大々的に扱われる事はありません。

例えばトヨタアルテッツァはマイナーチェンジで酷評されていたステアリングフィールを劇的に良くしてきました。マイナーチェンジ(アルテッツァジータ登場時)以降のモデルのハンドリング、ステアリングフィールはBMW3シリーズをも超える素晴らしいクルマになっていました。(特にジータの直6気筒3000ccエンジン車は最高

ちなみにMR-Sも初期型オーナーが20万円近い金額を投入した補強パーツの数々がマイナーチェンジごとに次々追加され、最終モデルにいたってはフロントフェンダー内のサポートまで追加、純正状態で社外補強パーツフル装備のシロモノになっていました。もちろん走り味は別物ですよ、別物。


さて、そして先日、自分がNCロードスターを買ったお店からチラシが入っていて、そこには「NCロードスター、フォードクーガー試乗会!」と。

おお、NC2もクーガーも乗った事ないしな、と思ってのこのことディーラーへ。

早速NC2に乗せてもらうと・・・

軽 い !

な・・・なんじゃこりゃ!出足が劇的に軽い!自分のNC1.5はもちろん、感覚的にNBロードスターやMR-Sより軽く感じる!

いや、”速い”とかトルクが増した”とか”エンジンフィールが軽い”とか”車重が軽い”とかじゃなく・・・なんというか、各パーツのフリクションが減った、という表現が一番ふさわしいか。

実際にカタログ等でうたわれるロールセンターを下げたとか、高回転時のエンジンの伸びとかは解らなかったが、とにかく最初の出足の軽さには心底驚いた。しかも幌よりも重いメタルトップであるにもかかわらず、だ。

インプレにも書いたとおり、最初期のNC1と自分の買った小変更後のNC1.5でもずいぶん乗り味に違いがあって、それはより”ロードスターらしい”クルマになっていっていたと思うが、このNC2は世間一般のクルマ好きがアタマにイメージする”ロードスター”の乗り味そのものだった。

いや、今まではNA/NBロードスターやMR-SとNCロードスターはちょっと毛色が違う、と言ってきたが・・・今なら間違いなくこう言える。

世の中のNA、NB、そしてMR-Sオーナーの皆さん、NC2ロードスターに乗ってみてください!ライトウェイトを愛する人に、NC2を、是非!

危ない危ない、自分がエキマニ換えてなくて、NC2にまだサンフラワーイエローの設定があったら・・・乗り換えてたやもしれん。

さすがに吹け上がりの良さやエキゾーストサウンド、パワー感はエキマニを換えてた分、自分のクルマの方が確実に上だが、それでもなおあの出足の軽さには驚きがあった。

自分のクルマに何をやってもあの出足の軽さを実現するのは・・・難しいと思う。パワーや中間~高回転域のフィーリングを増す事は出来ても、セッティングによる出足の軽さだけはどこを換えたらああなるのか、想像もつかない。(それこぞエンジンやECU、サスペンション全部を含むフロントすべてを換えれば実現可能ではあろうが)

本当にあの感覚は魅力的だった。
素晴らしいの一言。マツダ、スゲェよ!


あ、でも内装。良くなったなと思っていたけど、実際運転してみると、あれコストダウンしまくりですな。一見使い勝手は良くなってるっぽいけど、メーターの刻みが荒くなってるし、各部分の質感も正直下がってる。こっちの分のコストを他に持ってったという感じか・・・

ん~しかしNC2に乗ると、もっと音を抑えつつ、かつエンジンが軽く回るマフラーが欲しくなったなぁ。今のBSRのマフラーは格好や軽さはそこそこなんだけど、性能はイマイチなんだよな・・・どこかチタンの一本出しマフラーとか作らないかなぁ。













.
Posted at 2011/05/15 21:44:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ

プロフィール

「ENDLESS Ewig プレミアムコンパウンド http://cvw.jp/b/416723/44190735/
何シテル?   07/18 16:15
MT車乗りのオッサンです。 NCロードスター、T31エクストレイル、KWカング。 クルマ、釣り、カメラ、お金のかかる趣味ばっかりです。 中道右派。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

12345 67
8910 11 121314
1516171819 20 21
222324 25262728
293031    

リンク・クリップ

カーレースの巻き添えで死亡事故 FUCKテレビ朝日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/09 19:31:08
素人インプレ~マツダロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/26 19:30:20
ノートがマイナーチェンジしてぐぐっと内容充実! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/12 07:38:56

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ハイパワー車からライトウェイトオープンに復帰。
マツダ CX-5 マツダ CX-5
ディーラーよりATとMTを誤発注してしまったCX-5がありまして、と連絡があり、ちょうど ...
ルノー カングー ルノー カングー
5代目仕事グルマとして2018年6月24日より稼働。
ヤマハ VOX (ボックス) ヤマハ VOX (ボックス)
通勤&カターレ富山観戦・県総用として購入。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation