続々Androidアプリ。
先に書いておきます。
え~、他のdocomoスマートフォンが次々エリアメール・地震緊急速報に対応する中、どうしてT-01C REGZA Phoneだけ
まだなのか…OSアップデートしろとは言わねぇ!ちょっと出てこいや、
docomoと富士芝ッ!!
まぁそれはそれとして。しばらく使ってまたアプリの構成とかも変わったんで一つ。
以前使ってたアプリの中から使わなくなったのは…タスクキラー『advanced task killer』、各種ウィジェットの『DQB、DQC、DQT、DQW』タイマー『Xperiaタイマー』とか。タスクキラーは2.2にしてからあんまり変わらなくなったし(事実上
ミュージックアプリのオフスイッチとしてか使ってなかったし)ドラクエ風ウィジェットは
デザイン飽きたし、タイマーはより見やすいのに、といった感じ。
ホームアプリ『ADW.Lancher』、文字入力『ATOK』、天気予報『ウェザーニュース』、電話帳『g電話帳PRO』、カレンダー『ジョルテ』は今でもバシバシ使ってます。
では今使ってるのでオススメをば。
まず
画像関係。
『QuickPic』
画像表示アプリ。標準のメディアフォルダは動作速度も使い勝手もイマイチ。これはほとんど
iPhoneのパクリな動きをする画像ビューワ。画像送りもピンチズームも実際iPhoneと同じくらい
スルスル動きます。
『Reduce Photo Size』
画像サイズ変更アプリ。カメラ高画素化の今、撮ったままの画像サイズをメールに添付とか無理なのでサイズ変換をしなけりゃいけないんですが、その中でも
カンタンに、かつサイズ・容量も調整が楽なのがこのアプリ。動作も軽くてイイです。
『スカウター』
ドラゴンボールのスカウター風のカメラアプリ。戦闘力はなんてぇかランダム…だと思います。怖い顔だと戦闘力が高いとかそういうのじゃないんで注意(ええ、自分の戦闘力は
高かったです)
続いて
ウィジェット関係。
『Battery Solo Widget』
バッテリー残量表示ウィジェット。数字も大きく、緑→黄→赤とカラーも容量をイメージしやすく
とにかくシンプルで見やすいです。
『Bluetooth OnOff』『wifi OnOff』
ブルートゥースとWiFiのオンオフウィジェット。
トップにこれを置いておくとスゲェ便利。ポンッと押せばブルートゥースやWiFiがオンになる。下部の文字の所を狙ってタッチするとそれぞれの設定になるのも芸細。
『Flash Light for REGZA』
LEDライト点灯ウィジェット。
懐中電灯代わりに。結構重宝します、このLEDライト点灯。
『シンプル月齢ウィジェット』
その時の月齢を月のカタチそのままで表示してくれるウィジェット。
地味ながらホーム画面のアクセントになります。
あと
ドライブ関係とかだと
『JAF非公式優待ガイド』
JAF会員の優待・値引きって、
実はかなり多岐にわたって行われていますが、窓口にも小さく書いてあったりとかだけで
気づかない事もしばしば。このアプリでそれをマップ表示でサクサク検索する事が出来ます。有料アプリですが、
すぐ元が取れるレベルの良アプリ。
『コインパーキングナビ』
コインパーキングの
場所、価格、止めれる台数、混雑の目安などをマップ上にササッと表示してくれるアプリ。これも結構重宝します。
その他は
『シンプルキッチンタイマー』
文字通り、
シンプルです。『Xperiaタイマー』よりシンプルで使いやすいんで最近はこっちを。
『strCalc』
電卓アプリ。
一番“電卓っぽいスタイル”で、かつカスタマイズも自在。
『twicca』
Twitterアプリの
超定番であり、その中でも一番使いやすいと思う。ツイートの色分けやリプライのやりやすさとか使い勝手がかなり良い。欲を言えば
カラーラベルの設定とかもバックアップとれれば端末リセットとかの時にイイのにな、と。
『手帳の付録』
手帳のアタマとかについてる祝日とか単位換算とかの
豆情報的なのの詰め合わせ。地味に重宝します。
『COOKPAD』
ご存じ
レシピアプリ。動作もサクサクなんで買い物の時にパッと見たりとかも。
防水端末との組み合わせはある意味最強。
まぁこうやって
色々便利アプリを入れれるってのはやっぱ従来のフィーチャーフォンには無かった面白さ、ですね。
.
Posted at 2011/10/24 18:04:49 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記