• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

松下幸のブログ一覧

2013年05月28日 イイね!

フレンチトーストピクニック。

フレンチトーストピクニック。フレンチトーストピクニック。

ルノーカングー乗りのMAXXちゃんに誘われて、フランス車のイベント『フレンチトーストピクニック』にお邪魔しに行きました。

送信者 2013年5月28日

※画像はイメージです。

自分のエクストレイルもディーゼルモデルであればエンジンがルノー製なんだけどなぁ…と思いましたが「日本車でもかまわないんだぜ?」と言われ誘われるままにホイホイと。

豆知識
エクストレイルは同じ日産のデュアリスとルノーのコレオスと車台・パワートレインを共通する兄弟車。フランスの血はちょっと入ってます。




さて、とはいえホントの直前まで「何処で開催するか」も聞いてなくて、集合場所のメールをもらって「北陸自動車道の…聞いた事ないICだなぁ…」と思ってると、なんと福井県。

前日が県管連の総会で、早々に退散できる気配がない…ぐう…

兄貴分が卒業(青年部は45歳定年)なので…その予感はズバリ的中。家に帰った頃には時計の針は午前3時を。お酒に関しては12時前からお湯割り風のお湯に切り替えてましたが、まぁ場所が場所なんで高価な白湯になりました、ちくしょう。

集合時間から逆算して、まぁ7時には出発してないと…と6時に起き、風呂に入って脳を起こします。思ったよりも眠気はなくてOK。

子供'sをたたき起こし、出発。

高速道路のお供は『サラリーマンNEO傑作選』

やっぱ笑える系が眠気防止には最強ですな。
久しぶりに使ったオートクルーズは適度な混み具合にイイ感じにマッチして快適快適。
途中のSAで朝食をほうばりつつ一路北陸道金津ICへ。

高速を降りたコンビニでMAXXちゃんご一家とお久しぶり!

そこから近くの会場まで移動し、用意万端MAXXちゃんのタープを設営してまったり。


送信者 2013年5月28日



エクストレイルも後部座席を倒して広々スペースを作る。ルノーカングーもエクストレイルも道具感あふれるクルマでイイ!
そしてこの『フレンチトーストピクニック』…フランス車をメインとして、旧車から最新型までがズラッとならぶ、まぁなんとも濃い空間に。

ルノースピダーのような明確なスポーツカー!ってのもたくさんいますが、メインとなるのはそうではなく。結構こういうイベントはコテコテのスポーツカー比率が高いものですが、やはりプジョーやルノーやシトロエンとなると、魅力的なのはやはり「ちょっと変わった乗用車」

会場全体に漂う、肩肘張らない雰囲気がまたなんともイイですねぇ。

送信者 2013年5月28日




送信者 2013年5月28日




しかしこう複数台並ぶシトロエンDS3やC4ピカソ、ルノースピダーとかはホント、ここだけの光景ですね。(ナンバーもほとんどバラバラ。C3ピカソにいたっては参加車両7~8台全部が違う県のナンバーだったり。)


送信者 2013年5月28日




まず最初はラリーの出走を見物。

旧車に詳しくない自分にはもうほとんどのクルマが見た事がないのばっかり!

特にシトロエンなんてもうまさに言われるとおり、宇宙船のデザインですね、これ。アクが強いとかもうそういうレベルを通り越してます。まぁ現行のラインナップを見ても、その伝統は完全に受け継がれて…それが良いのか悪いのかはもういいんです、シトロエンには…そういう境地を感じさせますな。

ラリーは新旧のクルマが複数参加するもの。ロータスエランもいればアルファ156もいればアルピーヌA110もいればプジョー306カブリオレもいればルノーゴルディーニもいれば納車したてのルノーカングーもいる。


送信者 2013年5月28日



送信者 2013年5月28日



送信者 2013年5月28日



送信者 2013年5月28日




その中で一番お気に入りがこのマツダT2000!3輪トラックですよ、しかもかなりピッカピカ。このデザイン、ピックアップトラックでリバイバルしないかなぁ。


送信者 2013年5月28日




しばらくすると子供たちも慣れてきて、テンション上げっぱなしで遊びまくりです。

5歳×2に3歳×2のエネルギー感、ハンパなさ過ぎ。

まぁ今日は時間の制限もないし、ゆったりまったりと過ごせますから、まぁもう徹底的に全開で遊べい!

と親が言われるまでもなく、アクセル全開です。
レブリミットにタッチしてもそのままアクセル踏みっぱです。


送信者 2013年5月28日


↑「ここにダンゴムシがいる!」と必死になって石をひっくり返そうとする図。
 って前後左右全方向から押し合ってどうするw



タープでのんびりしつつ、横の道路を走るクルマを眺めて旦那同士はクルマ談義、奥さん同士は子育て談義。まぁなんとも平和な時間です。これは本当、心地良いの一言。それ以上に的確な表現はないです。



しばらくして石川の自動車博物館から来ているボンネットバス体験に。


送信者 2013年5月28日



このボンネットバス、昭和43年製で、元々富山の山間部を走っていたのだとか。

…多分…昨年末に工事した猪谷周辺の道路が思い浮かびます。

『ALWAYS 三丁目の夕日』にも出演したというこのボンネットバス、さぁ出発。

ぼぼぼぼぼ…という力強くも懐かしい振動とともに加速。これがまた結構早い!ってか速い!それでいて窓から入る風が心地よく、快適。

送信者 2013年5月28日



いったい今まで何人の人を乗せてきたんだろう。
何人の人が整備し、何人の人が運転してきたんだろう。
幾多の時代を走りぬけ、そしてこれからも走り続ける。
なんか、こう、グッとくるものがありました。


まぁそんな感傷などお構いなしにハイテンションで「屋根より高い鯉のぼり」の替え歌を絶賛熱唱中の子供's。

送信者 2013年5月28日



あまりに突拍子のない替え歌に周囲のお客さんに失笑買いまくりです。きっとこういういろんな笑顔を、たくさん乗っけてきたんだろうな。これからも、出来る限り長く、このボンネットバスには笑顔を乗せていって欲しいなぁ。

その行程中、「振り向くと寝ていた」ウチの次男坊。

子供ってホント、突然寝ますね。電池切れの警告も無しにパツンと。大人がマンガン電池のごとくダラダラと弱っていくのに対し、アルカリ電池の超極端な感じが子供のそれです。

なんというか、うらやましいなぁ。突然寝ていいほど遊びきれる…大人になったら出来ない事、なんだよね。だからこそ、子供には子供の時にたっぷり味あわせてあげたい。忙しさにかまけてなかなかこういう時間を取ってやれないのだけど、もっともっとやってあげないとな、と反省。

送信者 2013年5月28日



それからしばらく、空にふわっと浮かぶ不思議な形の虹をながめたり、子供の笑い声を聞いたり、クルマの話をしたり、まったりとした時間を過ごし、名残惜しいが帰路につく。

MAXXちゃんご家族、ホントありがとう!ものすごく、楽しかった!

こういう時間って、素晴らしいと思う。

また、こういうひとときを、過ごしたいなぁ。








.
Posted at 2013/05/28 17:07:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 趣味
2013年05月13日 イイね!

自分好みのバランス。

自分好みのバランス。

『エヴァンゲリオン』で一番燃えたのはセンチュリーのドリフトシーンな松下です。

NCロードスターのホイール/タイヤをTE37/DIREZZA Z2にしてしばらく・・・これがまたなんとも素晴らしくイイ感じになってます。

やっと、やっと走りの楽しさでMR-Sに追いついた。

これホント、正直な感想です。MR-Sはやっぱホント楽しいクルマでした。ただあれだけイジるとダイレクトでシャープな走りの楽しさと引き替えに、短距離~峠にはいいんですが、長距離や気軽に乗るには疲れるってデメリットがありました。

そこでNCロードスターです。確かに万能ではありますが・・・走りの濃さという意味ではR32スカイラインGT-R同様、丸いんです。もちろんその”丸い”はバランスの事で、両車とも非常にきれいな円であると思います。しかし、趣味というのは円の素晴らしさを理解しつつも、いびつを求めるものである、と思います。

それぞれのこだわりの部分こそが”いびつ”であり、そこにハマる瞬間こそが世間一般の評価などどうでもいい、自分だけの至高のものとなるわけです。

そういう部分で、MR-Sの走りは非常に自分のいびつさにマッチしていました。

しかし正直、そのいびつさそのものの本質がなんなのかは自分にもよくわかりませんでした。ミッドシップである事なのか、それとも電子制御レスのダイレクト感なのか、いろいろ要因は考えつきますが、直接的に”これ”が、といった絶対的な答えはまだ出ていません。

ただ先日ホイール/タイヤを交換した後のNCロードスターの乗り味があまりに良く、ちょっと解ったのは

コーナリング時の自分好みのバランス

ではないかな、と。

ただこれがスピードや安定感というものではなく、ホント感覚的な部分であるのがなんとも表現しづらいのですが・・・フロントタイヤの応答性の高い、ちょっとオーバーステア気味で、立ち上がりの乾いたエキゾーストノートの・・・自分の好きなバランスってのはこういうのなんです。

それが今のNCロードスターではばっちりと。

とはいえドリフトとかはやりません。基本グリップですが、アンダーステアでズルズルいかれるよりオーバーステアを早めに修正して曲がる方が自分のフィーリングに合うんです。

いろいろ考えてみると、なるほど、ミッドシップの方がこの乗り味になりやすいもんな。FRだと意図的に純正のバランスを崩さないとこうならないのかも。

以前自分のMR-Sを運転した友人の感想が「アブねぇよ、これ」だったのですが、今文章にして書き出してみると、まさにそうかもなぁ。フツーに考えれば乗り方にマッチしてないと相当に危ないセッティングかもな。そういや別の友人はコーナーでコントロールさっくり失ってましたわな、あのMR-S。ってかあれもう10年前ですか、懐かしや。

優秀でも、優等生でも、最良でもないセッティングですが、自分にとっては最高、これを見つけるのがクルマ趣味の醍醐味の一つ、ですわな。







.
Posted at 2013/05/13 07:51:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2013年05月07日 イイね!

カターレ富山vsガイナーレ鳥取~2013 J2 第13節

カターレ富山vsガイナーレ鳥取~2013 J2 第13節カターレ富山vsガイナーレ鳥取~2013 J2 第13節

当日某掲示板でこんなやりとりを。





197 取 [sage] 2013/05/06(月) 11:49:11.35 ID:7J+NqZRg0(1) 返信 (4)
JFL時代に歩いて駅からスタまで行った者ですが、今回も早くついて暇になると思うから歩いていくわ。
あん時はそちらのサポに寿司奢ってもらったら、お代が勝ち点3になったので、今回はこっちが奢るから、歩いてるの見掛けたら声掛けてね。






ってのを見かけたので、こんなレスを。






199 U-名無しさん@実況はサッカーch [sage] 2013/05/06(月) 12:00:02.09 ID:YQ2aCL190(1) 返信 (1)
>>197
よし、おごってもらわなくてもイイから声かけるぜ!
何時頃?






とするとお返事が。






203 取 [sage] 2013/05/06(月) 12:19:49.42 ID:voEjp8Wp0(1) 返信 (1)
>>199
15時に富山駅着いて、ロッカーに荷物突っ込んでから行く予定。天気大丈夫かちょっと心配。
>>200
伝説扱いになってのは、知らなかったす。でも、他にも歩いている人いっぱい居そうだけど。







さて、まぁちょいと時間もありましたのでこの情報を元に捜索をば。

まぁルート的には国道41号線、格好はまずガイナーレ鳥取の緑のユニ姿、あとはその辺りをウロウロ走っていれば・・・と思い、ロープレのイベント気分で。

・・・見つからねぇ・・・いや、ルート的には国道41号線しかあり得ん。しかし緑のユニ姿の人は見かけなかった・・・富山駅から県総に向かうルートはだいたい3つあるけど・・・垣根もあるから・・・見逃したか?

半ばあきらめ、メシでも食ってから県総に行こうか・・・と思ったその瞬間、緑のガイナーレユニフォーム見つけタ━(゚∀゚)━!!


ドラレコ画像より↓

送信者 2013年5月7日



右折車線にいたので右折後ぐるっと回り・・・



送信者 2013年5月7日



間違いない!

この先の駐車場にクルマを入れ、声をかけるとビンゴ!(というか他に歩いてスタジアムに行くサポさんはいません)

もうお食事はすまされたとの事なので、県総までのオープンドライブを。

共通の話題はやはりガンバ戦。(カターレは10節、ガイナーレは11節にガンバと戦ってます)やっぱエグいよねあのメンツは~などいろいろお話しさせてもらい、あっという間に県総に到着。やっぱサッカー好き同士の話は楽しいわ。「良き試合を!」と握手を交わし、アウェイゲートに見送る。

まぁ県総の中でウロウロしていたらまたお会いしたのでもう一しゃべり。

「ライカくんはムイちゃだめですよ、中の人がいるとかじゃ無くて、外骨格だからアタマもぐとドロッとしたのが出てきますから!」

とかいろいろアホ話を。

送信者 2013年5月7日



ちなみにこの日のライカくんは焼き鳥屋のオヤジコスプレ。相手が取だけに。ってか共食い的に大丈夫なのかと心配なのだが。

送信者 2013年5月7日



その後ガイナレサポさんの書き込み。




228 取 [sage] 2013/05/06(月) 17:24:44.78 ID:yXHZnBdw0(1) 返信 (2)
すし玉出たところをそちらのサポさんに見つけてもらい、車でスタまで送っていただきました。毎回お世話になってすいません(´・ω・`)
段々寒くなってきたので、今日は熱い試合を楽しみにしています!
スレ汚し、失礼しました。






ちなみにこの日はケガの朝日と御厨両選手がスタグルの売り子に。ミーハーな自分はホイホイチキンとジュースを買いましたよ!

送信者 2013年5月7日




さて・・・試合開始。


送信者 2013年5月7日




前半早い段階で先制しつつも後半決めるべきところで決められず、徐々に相手ペースになり、そしてミスからの終了間際の失点・・・なんてぇんですか、去年何度も何度も見たパターンと言うか・・・

こういう「勝てる試合」を取りこぼさないのが上位定着、そしてJ1昇格のカギなんだなとしみじみ思い知らされる結果。まぁカターレの場合は降格圏からの脱出のカギ、と言った方が正しいか・・・

なんだろう、連戦の疲れかなぁ。それともやっぱ「ガンバとやるとその後しばらく勝てなくなる」ってアレが有効なのか・・・次はアウェイ・ジェフ、ホーム・アビスパとJ1経験チームとの戦いが続く、どう立て直すんだろう、安間監督・・・



SPモード規制があったので家に帰ってからレス。




283 U-名無しさん@実況はサッカーch [sage] 2013/05/06(月) 21:46:15.89 ID:7aw20Bj10(1)
>>228
先ほどは(`・ω・´)ゞ 乙でした!
オープンカー、お楽しみいただけましたでしょうか(゚∀゚)
試合は…悔しい(´Д`)








こういうグダグダな交流もまたJの楽しさ!


次は勝つぜ、ガイナーレ鳥取!





.
Posted at 2013/05/07 17:34:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | サッカー | 日記

プロフィール

「ENDLESS Ewig プレミアムコンパウンド http://cvw.jp/b/416723/44190735/
何シテル?   07/18 16:15
MT車乗りのオッサンです。 NCロードスター、T31エクストレイル、KWカング。 クルマ、釣り、カメラ、お金のかかる趣味ばっかりです。 中道右派。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/5 >>

   1234
56 7891011
12 131415161718
19202122232425
2627 28293031 

リンク・クリップ

カーレースの巻き添えで死亡事故 FUCKテレビ朝日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/09 19:31:08
素人インプレ~マツダロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/26 19:30:20
ノートがマイナーチェンジしてぐぐっと内容充実! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/12 07:38:56

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ハイパワー車からライトウェイトオープンに復帰。
マツダ CX-5 マツダ CX-5
ディーラーよりATとMTを誤発注してしまったCX-5がありまして、と連絡があり、ちょうど ...
ルノー カングー ルノー カングー
5代目仕事グルマとして2018年6月24日より稼働。
ヤマハ VOX (ボックス) ヤマハ VOX (ボックス)
通勤&カターレ富山観戦・県総用として購入。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation