• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

松下幸のブログ一覧

2013年05月13日 イイね!

自分好みのバランス。

自分好みのバランス。

『エヴァンゲリオン』で一番燃えたのはセンチュリーのドリフトシーンな松下です。

NCロードスターのホイール/タイヤをTE37/DIREZZA Z2にしてしばらく・・・これがまたなんとも素晴らしくイイ感じになってます。

やっと、やっと走りの楽しさでMR-Sに追いついた。

これホント、正直な感想です。MR-Sはやっぱホント楽しいクルマでした。ただあれだけイジるとダイレクトでシャープな走りの楽しさと引き替えに、短距離~峠にはいいんですが、長距離や気軽に乗るには疲れるってデメリットがありました。

そこでNCロードスターです。確かに万能ではありますが・・・走りの濃さという意味ではR32スカイラインGT-R同様、丸いんです。もちろんその”丸い”はバランスの事で、両車とも非常にきれいな円であると思います。しかし、趣味というのは円の素晴らしさを理解しつつも、いびつを求めるものである、と思います。

それぞれのこだわりの部分こそが”いびつ”であり、そこにハマる瞬間こそが世間一般の評価などどうでもいい、自分だけの至高のものとなるわけです。

そういう部分で、MR-Sの走りは非常に自分のいびつさにマッチしていました。

しかし正直、そのいびつさそのものの本質がなんなのかは自分にもよくわかりませんでした。ミッドシップである事なのか、それとも電子制御レスのダイレクト感なのか、いろいろ要因は考えつきますが、直接的に”これ”が、といった絶対的な答えはまだ出ていません。

ただ先日ホイール/タイヤを交換した後のNCロードスターの乗り味があまりに良く、ちょっと解ったのは

コーナリング時の自分好みのバランス

ではないかな、と。

ただこれがスピードや安定感というものではなく、ホント感覚的な部分であるのがなんとも表現しづらいのですが・・・フロントタイヤの応答性の高い、ちょっとオーバーステア気味で、立ち上がりの乾いたエキゾーストノートの・・・自分の好きなバランスってのはこういうのなんです。

それが今のNCロードスターではばっちりと。

とはいえドリフトとかはやりません。基本グリップですが、アンダーステアでズルズルいかれるよりオーバーステアを早めに修正して曲がる方が自分のフィーリングに合うんです。

いろいろ考えてみると、なるほど、ミッドシップの方がこの乗り味になりやすいもんな。FRだと意図的に純正のバランスを崩さないとこうならないのかも。

以前自分のMR-Sを運転した友人の感想が「アブねぇよ、これ」だったのですが、今文章にして書き出してみると、まさにそうかもなぁ。フツーに考えれば乗り方にマッチしてないと相当に危ないセッティングかもな。そういや別の友人はコーナーでコントロールさっくり失ってましたわな、あのMR-S。ってかあれもう10年前ですか、懐かしや。

優秀でも、優等生でも、最良でもないセッティングですが、自分にとっては最高、これを見つけるのがクルマ趣味の醍醐味の一つ、ですわな。







.
Posted at 2013/05/13 07:51:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2013年05月07日 イイね!

カターレ富山vsガイナーレ鳥取~2013 J2 第13節

カターレ富山vsガイナーレ鳥取~2013 J2 第13節カターレ富山vsガイナーレ鳥取~2013 J2 第13節

当日某掲示板でこんなやりとりを。





197 取 [sage] 2013/05/06(月) 11:49:11.35 ID:7J+NqZRg0(1) 返信 (4)
JFL時代に歩いて駅からスタまで行った者ですが、今回も早くついて暇になると思うから歩いていくわ。
あん時はそちらのサポに寿司奢ってもらったら、お代が勝ち点3になったので、今回はこっちが奢るから、歩いてるの見掛けたら声掛けてね。






ってのを見かけたので、こんなレスを。






199 U-名無しさん@実況はサッカーch [sage] 2013/05/06(月) 12:00:02.09 ID:YQ2aCL190(1) 返信 (1)
>>197
よし、おごってもらわなくてもイイから声かけるぜ!
何時頃?






とするとお返事が。






203 取 [sage] 2013/05/06(月) 12:19:49.42 ID:voEjp8Wp0(1) 返信 (1)
>>199
15時に富山駅着いて、ロッカーに荷物突っ込んでから行く予定。天気大丈夫かちょっと心配。
>>200
伝説扱いになってのは、知らなかったす。でも、他にも歩いている人いっぱい居そうだけど。







さて、まぁちょいと時間もありましたのでこの情報を元に捜索をば。

まぁルート的には国道41号線、格好はまずガイナーレ鳥取の緑のユニ姿、あとはその辺りをウロウロ走っていれば・・・と思い、ロープレのイベント気分で。

・・・見つからねぇ・・・いや、ルート的には国道41号線しかあり得ん。しかし緑のユニ姿の人は見かけなかった・・・富山駅から県総に向かうルートはだいたい3つあるけど・・・垣根もあるから・・・見逃したか?

半ばあきらめ、メシでも食ってから県総に行こうか・・・と思ったその瞬間、緑のガイナーレユニフォーム見つけタ━(゚∀゚)━!!


ドラレコ画像より↓

送信者 2013年5月7日



右折車線にいたので右折後ぐるっと回り・・・



送信者 2013年5月7日



間違いない!

この先の駐車場にクルマを入れ、声をかけるとビンゴ!(というか他に歩いてスタジアムに行くサポさんはいません)

もうお食事はすまされたとの事なので、県総までのオープンドライブを。

共通の話題はやはりガンバ戦。(カターレは10節、ガイナーレは11節にガンバと戦ってます)やっぱエグいよねあのメンツは~などいろいろお話しさせてもらい、あっという間に県総に到着。やっぱサッカー好き同士の話は楽しいわ。「良き試合を!」と握手を交わし、アウェイゲートに見送る。

まぁ県総の中でウロウロしていたらまたお会いしたのでもう一しゃべり。

「ライカくんはムイちゃだめですよ、中の人がいるとかじゃ無くて、外骨格だからアタマもぐとドロッとしたのが出てきますから!」

とかいろいろアホ話を。

送信者 2013年5月7日



ちなみにこの日のライカくんは焼き鳥屋のオヤジコスプレ。相手が取だけに。ってか共食い的に大丈夫なのかと心配なのだが。

送信者 2013年5月7日



その後ガイナレサポさんの書き込み。




228 取 [sage] 2013/05/06(月) 17:24:44.78 ID:yXHZnBdw0(1) 返信 (2)
すし玉出たところをそちらのサポさんに見つけてもらい、車でスタまで送っていただきました。毎回お世話になってすいません(´・ω・`)
段々寒くなってきたので、今日は熱い試合を楽しみにしています!
スレ汚し、失礼しました。






ちなみにこの日はケガの朝日と御厨両選手がスタグルの売り子に。ミーハーな自分はホイホイチキンとジュースを買いましたよ!

送信者 2013年5月7日




さて・・・試合開始。


送信者 2013年5月7日




前半早い段階で先制しつつも後半決めるべきところで決められず、徐々に相手ペースになり、そしてミスからの終了間際の失点・・・なんてぇんですか、去年何度も何度も見たパターンと言うか・・・

こういう「勝てる試合」を取りこぼさないのが上位定着、そしてJ1昇格のカギなんだなとしみじみ思い知らされる結果。まぁカターレの場合は降格圏からの脱出のカギ、と言った方が正しいか・・・

なんだろう、連戦の疲れかなぁ。それともやっぱ「ガンバとやるとその後しばらく勝てなくなる」ってアレが有効なのか・・・次はアウェイ・ジェフ、ホーム・アビスパとJ1経験チームとの戦いが続く、どう立て直すんだろう、安間監督・・・



SPモード規制があったので家に帰ってからレス。




283 U-名無しさん@実況はサッカーch [sage] 2013/05/06(月) 21:46:15.89 ID:7aw20Bj10(1)
>>228
先ほどは(`・ω・´)ゞ 乙でした!
オープンカー、お楽しみいただけましたでしょうか(゚∀゚)
試合は…悔しい(´Д`)








こういうグダグダな交流もまたJの楽しさ!


次は勝つぜ、ガイナーレ鳥取!





.
Posted at 2013/05/07 17:34:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | サッカー | 日記
2013年04月22日 イイね!

カターレ富山vsガンバ大阪~2013 J2 第10節

カターレ富山vsガンバ大阪~2013 J2 第10節カターレ富山vsガンバ大阪~2013 J2 第10節

自分は元々、1993年のJリーグ発足時からガンバ大阪サポーターです。

そして2008年に富山にカターレ富山が誕生しました。

地元にJチームがあるという事は、本当に素晴らしい事です。以前にも書いたとおり、クルマ好きの人に表現するなら、「そのクルマにMTの設定がある事と同じ」、です。

Jリーグ発足時に日本代表FWとGKを擁していたガンバ大阪。しかし成績はというと、「Jのお荷物」といわれていました。そこから一歩一歩階段を上がり、ついには圧倒的な攻撃力をベースにした2点取られたら3点取り返す、友人曰く「プロレスサッカー」で2005年にリーグ優勝。その時、PCの試合速報のリロードを何回したか・・・そして優勝が決まった瞬間はホント、心臓バックバクいってました。
さらにはアジア制覇ACL優勝、そしてトヨタカップでのマンチェスターユナイテッド相手に自分達のスタイルを貫き通しての5-3の殴り合い試合・・・今では強豪・名門とまで言われるガンバ大阪ですが、それまでにはホントに長い時間があります。



まぁそんな自分ですから、カターレ富山発足からガンバ大阪とガチンコで試合をするというのは、夢の対決でした。もちろんその理想の舞台は王者ガンバ大阪にJ1昇格したカターレが立ち向かう!でしたが・・・まさかのJ2の舞台で。(仮にJ2だとしてももっと先になると思ってました)

さて、今日ばかりはカターレゴール裏ではなく、ガンバゴール裏に。県総のアウェーチケット、初めて買いましたよ。

いつものカターレユニではなく、

送信者 2013年4月22日



久しぶりにガンバユニ(10 浪速のファンタジスタ 二川)に袖を通します。

送信者 2013年4月22日



・・・質感・・・ガンバユニめちゃめちゃイイな・・・

確かナンバー入りで2万円ほどだったと思うけど・・・同じオーセンティックでもこんなに違うんだ・・・

さて当日はあいにくの、ってか4月中旬ではあり得ない寒さ&雨。ほんの数日前までは20℃に迫る気温だったのに、なんなんだコレ。

とはいえTwitterのタイムラインを見ても、開場数時間前から駐車場に行ってるサポーターがちらほら。12時過ぎに家を出ようかと思っていた自分もソワソワして10時過ぎに県総に向かってってしまいました。

11時過ぎには駐車場はもういつもの試合開始1時間前以上に混んでいます。とはいえ予想されていた入場者数2万人超えは無理そうな感じの天気。しかしそれでも普段の4,000人弱の状態とは違い、人が多い。

ガンバサポの友人と合流し、今年のガンバの話などをいろいろ。

そして会場前のこの列。これ、アウェー側ですよ。

送信者 2013年4月22日



ポジション的にはガンバゴール裏のほぼど真ん中で。


送信者 2013年4月22日



久しぶりのガンバゴール裏、チャントもちょこちょこ変わってるとかで緊張。

試合前の大型ディスプレイに映し出されるカターレサポのメッセージで子供が「ガンバを倒して~」ってトコにガンバサポ、ブーイング。その大人げなさにセルフツッコミ&大爆笑のゴル裏。このノリはやっぱ大阪なんだなぁ。

それ以外にも笑うところ多すぎで試合始まる前に腹筋壊れそう。面白すぎる。


送信者 2013年4月22日




さて試合はというと、ガンバはもちろんガチメンバー。怪我で明神がいないくらいかな。カターレももちろん、フルメンバー。交代は後半にコケとケースケってパターンかね、と思いつつ。

そしてホイッスル。


送信者 2013年4月22日




開始早々、いきなり。
電光掲示板ではまだ1分たってない。

縦のスピードに乗せてから一気に押し込んで、倉田のシュートを守田がはじいたところにレアンドロが詰めて押し込みガンバ先制。生で見るとやっぱ動き出しと加速感に迫力があるなぁ。ボール奪ってからが速い。

そして26分にまたも倉田からの鋭いパスからトップスピードでレアンドロ。キーパーがはじいた所に詰めて追加点

レアンドロと倉田がキレキレなのも凄いのだけど、それ以上に自分の印象に残ったのが家長。

なにあの”絶対取られない感”。自分、生で家長見るの初めてなんですが、こんなに凄い選手だったんかと。ボールキープしてても上半身が安定してて、まるで何事もなかったように振り向いて交わしていく。さらにはぶつかられても吹っ飛ぶのは相手。この日の起点って遠藤じゃなくて家長が多かったように思う。それくらいインパクトがあった。


送信者 2013年4月22日




カターレって上位陣と試合するとイイ感じになるのって、中盤の相手の寄せが速いとパスのテンポが良くなって、加速していって攻めに転じられるから、だと思う。(寄せの遅いチームだとどうもダラダラして間延びしちゃう、ってイメージがある。)

だけどガンバはもう寄せは複数人で速いわコース切るわで、テンポどころじゃない。

・・・安間監督の言ってる「12人に見えるサッカー」ってこれの事じゃねぇか?と思った。

そして後半69分、押し込んだレアンドロが倒されPK。さらに75分に家長→藤春→で倉田が抜け出してシュートで4点目

カターレの出来が悪かったかと言われると、むしろ良かったんじゃないかと思う。連携も悪くなかったし、抜け出しも結構見られた。しかし決定機といえるのは前半にキムショーがフリーで打ったあの一発だけ、だったと思う。やろうとしているサッカーが似ているだけに、パススピード、ミスの少なさ、走り込み、寄せの早さ、囲む人数、キープ力、シュートの精度・・・その差がそのままスコアになったように思う。

ただ、カターレが「弱かった」とは思わない。むしろ対ガンバに非常に有効引き込もり縦ポンサッカーをせず、自分達のスタイルを全力で貫いたのはカターレ富山サポとして本当に素晴らしくうれしかった。あれだ、上に書いたガンバ大阪vsマンチェスターユナイテッドの試合。あの試合を見て、「ガンバ弱ぇw」って思った人って少ないと思う。それと同じ。

自らのスタイルを貫く事そのものが、強さ。

同時に、ガンバ大阪サポとして圧倒的な攻撃力で相手を粉砕するスタイルが見れたのも、またうれしかった。

正直言うと、めっちゃ複雑だったけど。



いつも応援している側の、

送信者 2013年4月22日




真反対にいるのは不思議な感覚。


送信者 2013年4月22日





ただやっぱガンバのサッカーは面白いわ。ホントは今回できっぱりカターレ一本に絞ろうかと思ってたけど・・・やっぱあのノリはたまらんですわ。カターレはカターレ、ガンバはガンバでやっぱ面白さが違うもんだからなぁ。
それにガンバゴール裏も久しぶりだったけど、この大阪弁織り交ぜた歯切れのいいチャントはやっぱ気持ちいいね。


友人と握手を交わし、くくるのたこ焼きをほおばり帰宅。


送信者 2013年4月22日



夢のような時間はあっという間に終わった。

ホント、楽しかった。
ワクワク感がこんなに抜けないのも久しぶりだわ。


ガンバ大阪があって、そしてカターレ富山があったからの、ワクワク。

地元にJがあるって素晴らしい。

さて、今週末はvsヴェルディ戦

ちなみに試合前にガンバサポの友人に聞いた事を。

「ガンバとやると、相手チームってガンバに合わせて今までのスタイル変えてきて、それを独特のリズムのパスサッカーでかき回されるから、そこから調子を崩す事が多いんだよ。だからカターレがいつものスタイルにまま来るんだったら、結果はともかく、さらに調子を上げていけると思うよ。というかムラさえ無かったらJ1行けるよ、カターレ。」

かいつまんで書くと、こういう事を。

本気にしちゃうよ、俺。

さぁ、ヴェルディ戦、勝ちに行きましょう!







.
Posted at 2013/04/22 18:33:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | サッカー | 日記
2013年04月20日 イイね!

リアサスペンション。

リアサスペンション。リアサスペンション。

YAMAHA VOXのリアサスの調子がどうにも。以前からちょっとフワフワしてて抜けている傾向はあったけど、最近はメタルタッチ的な感触がある。

むう、この金欠の折になんてこった、と思って原チャのリアサスを調べてみると・・・

1000円くらいからあるんですね、原チャのリアサスペンション。

週末のカターレ富山vsガンバ大阪戦、晴れたらVOXで行こうと思っていたので急いで購入。まぁその1000円のは純正以上に頼りなさそうだったので、いくつかインプレが見当たる台湾メーカーFORSAってトコの3000円のに。

届いたブツを見てみます。

送信者 2013年4月20日



小さいな、おい。大丈夫なのかコレ、と思いつつ、VOXのカウルを外し、交換作業。


送信者 2013年4月20日


この純正のサスを・・・

送信者 2013年4月20日



リアを持ち上げ気味にして外すってのはみんカラの整備手帳でみてたので、そこに注意してサクッと15分ほどで装着。

さて、どれほど変わるもんかねとテスト走行・・・

全然違うわ!

やっぱ完全に逝ってたんだな、純正のリアサス。んで取り外したリアサスをよく見ると、ゴミのようについてるゴムの・・・これバンプラバーじゃねぇか。

送信者 2013年4月20日



なるほど、もともとショックはダメになってて、そこにバンプラバーが千切れたからカチンカチンとメタルタッチしてたんか。納得。

もちろん乗り味も明らかに良くなり、段差のいなしもスムーズ。スピード出しても安定しててこれはいい感じ。

さて、週末、晴れるかなぁ。






.
Posted at 2013/04/20 17:19:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | VOX | 趣味
2013年04月16日 イイね!

カターレ富山vs京都サンガ~2013 J2 第5節&vsヴィッセル神戸 第8節

カターレ富山vs京都サンガ~2013 J2 第5節&vsヴィッセル神戸 第8節カターレ富山vs京都サンガ~2013 J2 第5節&vsヴィッセル神戸 第8節

今年のカターレのサッカーは面白いです。

送信者 2013年4月16日


当然それは結果にも。
上位2チームとガチンコ勝負して1勝1分。

その引き分けにしても、今までは「なんとかしのいで勝ち点1ゲト!」だったのが、「くやしい!めっちゃくやしい!」って勝負内容に。

センターライン付近から攻撃に転じた時の意志が明確。
ディフェンスラインがズルズル下がらず、高い位置をキープ。


シンプルに、この二つが出来ています。
これが出来ていれば良いとは解っていても、なかなか出来ないこの二つが。

送信者 2013年4月16日



確かに個人技では京都も神戸もスゴかったですよ。神戸のマジーニョとか縦に横にもう好き放題でした。でも個人に決定的な事はさせない、これが素晴らしかった。チーム全体としての相手の攻めに決定機は数度ありましたが、個人に切り刻まれての決定機はほとんど記憶にありません。これはキチンと対策とここの意思の疎通が出来ていないと不可能な事。

そう、その個が切り裂くプレーは、強豪が組織的なディフェンスを攻めあぐねた時にしてくる事。それを徹底的に防ぐ事により、昇格を狙うチームと互角以上に戦えているのは本当に素晴らしいと思う。

まぁそうなると応援にも自然と力が入ります。


送信者 2013年4月16日



さて、次の第9節FC岐阜戦に勝てば、第10節についにガンバ大阪と、しかもJ2上位決戦という形で相まみえる事になります。


送信者 2013年4月16日



Jリーグ開幕当初からガンバ大阪サポーターだった自分にとって、カターレが富山に出来てからの夢の一戦。(ホントはJ1の舞台が理想だったけど)

チケットは県総初の15,000枚完売。ネトオクなどでも高値取引されている状況。

ついに。








.
Posted at 2013/04/16 18:09:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | サッカー | 日記

プロフィール

「ENDLESS Ewig プレミアムコンパウンド http://cvw.jp/b/416723/44190735/
何シテル?   07/18 16:15
MT車乗りのオッサンです。 NCロードスター、T31エクストレイル、KWカング。 クルマ、釣り、カメラ、お金のかかる趣味ばっかりです。 中道右派。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カーレースの巻き添えで死亡事故 FUCKテレビ朝日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/09 19:31:08
素人インプレ~マツダロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/26 19:30:20
ノートがマイナーチェンジしてぐぐっと内容充実! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/12 07:38:56

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ハイパワー車からライトウェイトオープンに復帰。
マツダ CX-5 マツダ CX-5
ディーラーよりATとMTを誤発注してしまったCX-5がありまして、と連絡があり、ちょうど ...
ルノー カングー ルノー カングー
5代目仕事グルマとして2018年6月24日より稼働。
ヤマハ VOX (ボックス) ヤマハ VOX (ボックス)
通勤&カターレ富山観戦・県総用として購入。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation