• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tera4294のブログ一覧

2024年04月29日 イイね!

ベルランゴロングの積載能力

ベルランゴロングの積載能力
ベルランゴロングに玉切り薪を積載。ロングは後部座席を倒すと3X6板も入ります。ユニックから降ろした感じからすると400kg程度でしょうか。まだまだ余裕あり。


ベルランゴロングはバネレートもダンパーの設定も標準モデルとは違います。ホイールハウスの隙間のデカさはこの積載能力のため。デコラティブな部分もありますが、肝心なところは実用重視。この積載状態で高速走行もしましたが全く問題なし。定員云々より、この積載能力だけでもロングを選び価値があると思います。

Posted at 2024/04/29 15:24:44 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年03月06日 イイね!

和歌山旅

和歌山旅
ベルランゴに乗って家族6人荷物満載和歌山旅です。最初の目的地はホテル川久。三世代旅の目的地として選んだのは子ども受けも良さそうだから。他にない無二の存在。

金色は本物の金。左官もタイルも本物。バブル遺産は本物のオンパレード。高級感の演出ばかりでペンペラペンな今時の建物とは違います。


2室確保した客室のうち1室は改修工事が入っていましたが、もう1室はオリジナルのまま。当時の面影を楽しみたい方はお早めに。


母の要望で潮岬灯台へ。スンゴイ爆風でしたが景色最高。



翌日は那智の滝見学。50年ぶりの再訪となる父も大感激。子どもも大感激。和歌山凄いです。



最終日の宿はホテル浦島。半島全てがホテル。移動は亀の船で。旅の気分が上がります。

勝浦を一望するロケーション。忘帰洞なる洞窟露天風呂が凄いスケール。半島内に建物が点在していて、それぞれに風呂があります。今の時代にこういうスケールの開発はもうされないでしょう。昭和を感じる貴重な遺産。


ゲームコーナーもこの広さ。ずーっと続くのです。


ホテル浦島には居酒屋がありまして、それ目当ての方もいるみたい。とにかく地元の食材を楽しめるお店です。


和歌山らしい盛り合わせ。旅と食は一体。川久も良いけどホテル浦島も良い。個性あふれる2つの宿を巡る旅は終始景色最高でした。飛行機でも行けますが、やはりクルマの旅は情報量が豊富。寄り道天国。


ベルランゴのトータル燃費は688km走行して19.6km/Lとなりました。6人乗車荷物満載でスペアタイヤも装着してあります。これ以上重い状態で長距離移動することはないハズ。ベルランゴロングは特に積載量が増えた方が乗り味良好。終始穏やかな挙動で長距離移動は楽ちん。シートのリクライニングを問題にする人もいますが、シートベルトが役に立たなくなるような姿勢にならないので、ドライバー的にはある意味安心。仕事も旅行も最大限カバーしたい人にはベストな選択肢かと思います。















Posted at 2024/03/06 09:04:21 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年12月06日 イイね!

車と建築

車と建築鹿児島から来た写真家に車と建築と人を撮ってもらいました。当初はMGで撮影するはずでしたが、建物が水平基調でしたので急遽レンジローバーに変更。3rdレンジのカタログには、リチャード・ロジャース設計のロイズ本社ビルがありました。レンジローバーは特に水平のラインが際立つデザイン。
常滑陶芸研究所は堀口捨己設計の名建築。撮影許可を申請しての撮影です。思い出に残る一枚となりました。
※写真は写真家のものではありません。私がテキトーに撮影したものです。



Posted at 2023/12/06 16:56:39 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年11月17日 イイね!

石丁場へ

石丁場へ
仕事柄石丁場へ頻繁に出向きます。そんな時はレンジローバー が大活躍。舗装が無くてもガンガン進みます。車高が上げ下げできるエアサスはたいへん便利。車齢18年でして、この日もステアリングアングルセンサーが壊れました。毎度何かある。でも手放せない。早く修理に出さなくては。

Posted at 2023/11/17 15:36:36 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年09月16日 イイね!

ベルランゴロングは大丈夫か

ベルランゴロングは大丈夫か
ベルランゴロングに250kg程度積んでみました。元々車高が高いので、普通になった感じです。走りは明らかにロングの方が積載量が増えても安定しています。これならカングーと遜色無いです。

荷物おろすとこんな感じ。標準モデルとはほんの何センチかの違いですが、コレが大きな差になります。
ロングは座席の数だけで選ぶモデルではないです。乗り味が全く違います。負荷が増えた時の安心感が一回り上。荷物を載せまくる人は座席外して使うもよし。スチールホイールにルーフレールとリヤスポイラー無しなモデルが需要ありそう。

Posted at 2023/09/16 22:05:25 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「人も荷物も乗る万能車 http://cvw.jp/b/417320/46892480/
何シテル?   04/16 21:33
アレコレのっています。最近ベルランゴロングを買いました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ytu********さんのシトロエン ベルランゴ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/19 23:27:16
オイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/19 17:52:46
後席ツイーター取り付け。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/10 14:37:03

愛車一覧

シトロエン ベルランゴ ベルロング (シトロエン ベルランゴ)
ベルランゴからベルランゴロングへ乗り換え。社用車につき仕事でバシバシに使います。使い勝手 ...
ホンダ モトコンポ ホンダ モトコンポ
懐かしいモトコンポです。もう35年くらい乗っています。我が家の最古参。
ランドローバー レンジローバー ランドローバー レンジローバー
2005年に購入して以来大切に乗って来ました。カクカクのデザインが好きでなかなか乗り換え ...
MG RV-8 MG RV-8
MG RV-8に乗っています。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation