• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年12月26日

2017 タミヤ全日本選手権 ワールドチャンピオン決定戦

不定期更新のバン使いブログです。

2017年11月18,19日に静岡アクトシティにて行われたタミヤ全日本選手権本戦のレポートです。

本番は普段のレースでは走らないカーペットということで同路面の厚木レジャーランドに4回ほど練習走行に出向きました。今年クルマを見てくれる師匠にクルマの基本セッティングを教えてもらいケースバイケースで微調整を行い路面に慣れることを第一に練習に臨みました。

タイヤの使い方がレースのカギとなるため毎回新品タイヤを持ち込みタイヤの状態によるグリップ変化に対応するための走行練習とセッティングの微調整を繰り返しました。運転手とメカニックは昨年よりも自信を本戦に臨んだのでしたが・・・。

結果から申しますと・・・惨敗に終わりました・・・。

本番の予選でうちのクルマは直線のスピードはまずまずなのですがコーナーが遅いのです。ウイングを限界まで小さくし抵抗をなくしましたがそれでも他車に比べ遅い・・・なぜ???

優勝争いの権利があるファイナルレースに出場できるのは上位10台。予選4ヒートで結果を出さなければならずうちは3ヒートまででなんとか10位でした。しかし4ヒート目に下位の選手に逆転され・・・最終予選順位は12位となり11位以下選手による「11位決定戦」レースに落ちました・・・。

予選終了後、長男はガックリとしていました。ただ走らないクルマを必死で走らせていたのはわかっていたので「よくやった・・・」と一言声をかけ、しばらく一人にしておきました。(泣いていたのはわかっていましたので・・・)

なにが悪かったのか・・・???

あとでわかったことですが・・・・

うちが選択した「ボディ」が失敗でした。



今回うちが使用したボディは画像上の「ライキリGT」です。空力特性は大まかにいうと”リア安定型”でグリップの悪い路面に適しています。裏を返せばキビキビ感が薄いということになります・・・。実はこのボディを選択したのは全選手中、私達のみでした・・・

そして他のほとんどの選手は・・・・

 

このコーナリング最強といわれるNSX2005を選択していました。今回の路面は終始ハイグリップでしたのでコーナリング・スピードはライキリGTそれとは全く違いました。

うちのクルマがコーナーで遅いわけです・・・。ただこれに気付いたのは大会後でした・・・。

さて11位決定戦ですが・・・中盤まで12位をキープしていましたがコーナーの遅さからコーナーで突かれて抜かれまくり・・・更にリアをヒットされスピンまで・・・。16位という結果に終わりました。



序盤2位につけている蛍光レッドとブラックの2トンのライキリがうちのクルマです。

残念な結果・・・しかも私がNSXのボディを予備に用意していれば・・・と悔いが残るレースとなってしまいました。地元のたくさんのお友達が応援してくれたのに申し訳なかったですね。

とはいえ大会中、今年はライバルとして選考レースからずっと戦っていたKくんはうちと同じように予選で苦しみましたが長男と「お互い頑張ってトップテンに残ろう!」と励まし合ったり、うちがトップ10落ちしたらトップ10に残った顔見知りの数人の子達が私に「彼の分も頑張って走るよ!」といってくれたり・・・。そして去年は惨敗の予選後全く顔を上げなかった長男が友達のレースを自ら応援しに行ったりと「少し嬉しかった」こともありました。

大会後2,3日は私自身、自分のメカ知識のなさに落ち込んでいました。もう当分ラジコンなんてやるものかと。

しかし1週間後に地元クラブの練習会があることを知り長男に「行くか?」と声をかけたところ「行きたい」との返答にクルマを用意し始めました。やはり「レースばか」のようです(笑)更にクリスマスイブには同クラブでローカルレースがあることを知りこちらに出走することも決めました。

このレースについては追ってレポートします。

最後にこの大会に出場したエントラントの皆様、メカニックの皆様、タミヤスタッフの皆様、お疲れ様でした。



長男は「いつか必ずここに戻ってくる」といっていました。来年4月から1年間は高校受験のため休止となりますが・・・どうやらその後、ラジコンを続けるようです。













 


ブログ一覧 | ラジコン | クルマ
Posted at 2017/12/27 00:20:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日の帰宅(徒歩)風景⛲️
けんこまstiさん

FSWでのMSRロードスターの試乗 ...
ブクチャンさん

トミカ博の入場記念品
MLpoloさん

黄色いハンカチ!
レガッテムさん

2025.08.25 今日のポタと ...
osatan2000さん

視線👁️
avot-kunさん

この記事へのコメント

2017年12月27日 2:08
ワーチャンお疲れ様でした。

同日、別イベントに出ていたので応援に行けなかったのですが、折角準備をしてきても、その日、ささないな事から取り逃がしてしまうと思うと、サポートする側も辛いですね。
コーナーリングが速かったら、突っ込まれる事もなかった。
Aメインにも残れていた。
色々考えてしまいますね。

でも、負けた事から学び、ひとまわり強くなっていきます。
来年一年、パワー溜め込んでおいて、高校生からはGTクラスで暴れましょう。

せなも息子さんが充電している間に、少しでも相手にされるように精進しようと思います。
コメントへの返答
2017年12月27日 21:31
お晩です。

コメントありがとうございます。

もう、仰る通りですよ。

一つのミスが全てを狂わせてしまいました。

ただイマイチのクルマを必死でねじ伏せて走る姿は頼もしくもありました。カーペットを走り込んだ成果だと思います。ドラテクは確実に向上しています。

いい経験になったことは間違いないです。失敗から学ぶことは多いですからね。

また挑戦します。

私自身、来年せなクン達次世代のジュニアがJrチャンピオンシップに挑戦する際はサポートしたいと思います。

2017年12月27日 20:04
ワーチャンお疲れさまでした。
受験で1年お休みですか・・・。
しっかり充電して、次は別のクラスですね。
コメントへの返答
2017年12月27日 21:34
お晩です。

コメント、ありがとうございます。

なかなかうまくいきませんね・・・。やはり少しのミスも許されないのがワーチャンなのでしょうね。

また挑戦します。

WaKaさんのお子さんも来年Jrチャンピオンシップに挑戦してみてはいかがでしょうか?
2018年1月11日 23:30
コメ遅くなりました。

ワーチャンおつかれ様でした。

いろいろと大変でしたね。


ライキリとNSXでそこまで差が出るとはおもいませんでした。
我が家は全日本の時は常にNSXでしたのであまり気にしてなかったです。

受験が終わってからまた一緒に走れたらいいですね。



…まずは新春がありましたね。
コメントへの返答
2018年1月13日 8:47
いえいえ、コメントありがとうございます。

ワーチャンのJrクラスも始まってから3年。技術面の進歩は凄いです。あのスピードでいかに速いクルマを作るか・・・皆さん一生懸命ですよ。

確かにお金と手間は掛かります。タラレバはレースでは御法度ですが、我々もボディの失敗がなければトップ10は行けたはずです。でも少しの失敗が全てに響く・・・これがワーチャンというのを思い知らされました。

今回、予選でトップ10に入った選手でも自分でクルマのメンテと調整をしている選手が自分が知っているだけで2人いました。彼らはトップ5に入ってます。言い訳なんてできないですね。

今年はヒロシさん親子はガチでしたね。応援しますよ!!


プロフィール

「久々の更新・・・楽しくやってます http://cvw.jp/b/417400/41723977/
何シテル?   07/15 15:53
ナナカロ・バンで旧車イベントに出没中!! モータースポーツ歴の方は結婚前にカートレースを7年、5年の休止期間を経てジムカーナに出場(ほとんどビリ・・・)。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

探し物を求め気付いたら 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/02 23:22:19
参ったよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/02 12:39:25
広島に帰省する勇気。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/27 07:34:34

愛車一覧

トヨタ カローラバン トヨタ カローラバン
2004年購入の旧車カロバンです。S61年式、購入時の走行距離は54000km。丸4年で ...
マツダ スクラムバン マツダ スクラムバン
4年ほど所有し事故により廃車となってしまったスクラム。買い替えとなりましたが同じスクラム ...
マツダ スクラムバン マツダ スクラムバン
足グルマにマツダスクラムを購入しました。ラジコンの道具が増えたため荷物が手軽に積めるバン ...
スバル R2 スバル R2
長男とラジコンに行くときには”車高短ミラバン”ではシンドイので嫁さんのラウムを一日借りて ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation