• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バン使いのブログ一覧

2014年08月13日 イイね!

準備万端でしたが・・・

前略・・・

残暑お見舞申し上げます。暑い日が続きますが皆様お元気でしょうか?

さて8/10の日曜日に静岡県掛川市の「タミヤ掛川サーキット」で開催予定だったタミヤグランプりに出場予定でしたが・・・台風11号の影響で中止となりました。

自宅がある静岡県東部では前日は雨予報でしたが全く雨が降らず、同サーキットがある静岡県西部でも雨が降らず前日のレースは予定通り開催されました。

正直事前の天気予報で中止となることは予想してましたが・・・まあ万が一のために準備を・・・というわけで4台のクルマを用意してました。画像がボケボケですが・・・




前ブログで紹介した長男用「ジュニア・ツーリングクラス」のTT01です。ボディはジャンク品のホンダNSX・スーパーGT(2007年)仕様です。塗装は「タカタ童夢・NSX」です。ステッカーは自作ですが実車と比較して寂しいです・・・。前日に長男とデフとギアのメンテナンスをしてます。




同じく長男用「FFTCクラス」用FF03Rです。今回エキスパートクラスともいえる同クラスに長男が挑戦したいといい用意しました。そういえばこのクルマは去年の暮れにサンタさんが置いていってくれたものでしたね。ボディは上記TT01に付属していたホンダCRZです。塗装はライトブルーでステッカーは長男の希望で「妖怪ウォッチ」のコマさん&コマじろうをパソコンにて作製です。キャラ車になっちゃってますね。




私の「ツーリング・グランプリ・クラス」用のXV01です。今回は車高長(?)のラリー車足です。このクルマは前回までの長男の「小中学生クラス」用のクルマでしたがレギュレーションでこのシャシーは使えなくなりました。元々ラリー車でオフロード用でして今後ラリークラスへの挑戦を考慮し今回は私がテスト的に走らせる予定でした。ボディは以前レースの賞品でもらったBMW・M3(E30型)でしてBMWワークスカラーのラインを貼ってます。




私の「ウイリークラス」用のGF01です。ブログでまともに画像で紹介するのは初めてです。クルマはタミヤ初のウイリー車4躯です。普段のウイリーレースでは2躯のWR02で走るのですが今回はアスファルト路面で同車のセッティングを確認したく私が駆ることになりました。ボディは40系ランクルのピックアップです。


レース日当日は午前3時に目が覚め外を見ると雨が降ってない・・・ということで「もしや・・・」と慌ててバッテリーを準備!!しかし30分後に雨が降りだし万事休すとなりました。

実は一週間後の8/17に東京五反田の「五反田TOC」の室内特設コースで開催されるタミヤグランプリにもエントリーしていますのでこのクルマをそのまま・・・といきたいのですが・・・。出場クラスの都合上XV01とFF03は出番なしとなります。この2台はまた機会に・・・ですね。

あまり綺麗ではないですが4台中3台のボディを気合を入れて作製したため・・・少々残念でした。






Posted at 2014/08/13 12:48:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | ラジコン | クルマ
2014年07月27日 イイね!

ここから再スタート・・・

ここから再スタート・・・前略。ラジコンのお話です。

長文となってしまいました。

見出しの画像にもあるように7/13に愛知県豊川市にある「ツインリンクほんぐう」にて開催された「タミヤ・チャレンジカップ・オフロード」に参戦してきたのですが・・・

うちのファースト・ドライバーは妖怪ウォッチのゲームに夢中のようで・・・



レースの合間はズーっとこのままです・・・。自分のクラスが行われる時ぐらいは言われなくてもレース、整備の手伝いをして欲しかったので本人にも伝え返事はしていたのですが・・・本人はどのあたりで「オン・オフ」の区別をつけていいのかがわからないようです・・・。成績は悪くないしレース運びも悪くなくよかったといえばよかったのですが何かすっきりしないものがありました。

そういえば以前サーキットで同世代の方が「親がラジコン好きで子供と一緒にやっているのをよく見るけど親についてきているだけで自分からサーキットに連れて行ってという子はほとんどいないんだよねぇ・・・。一人だけそういう子を知っているけどその子は速いね」と言ってました。

ラジコンを無理に子供に押し付ける気はありません。しかし本人がやりたいと言っているのでやっているのですが・・・。ただそういう私達「ラジコン好きの親」にも問題がないとも言えないのも現実です。その一つはタミヤグランプリに限っては小中学生クラスの車両(ツーリングカー・クラス)に問題があるのかなと・・・。そのレースのレギュ-ションはおおまかにいうと「モーターはライトチューン・モーターでシャシーは大人クラスと同じで自由」というものでして大人が金を掛けてハイクラスマシンをレース用にバリバリに仕上げたクルマでOKというものです。ですから”親が金を掛けてバリバリに作ったクルマ”を子供が与えられて「親の代理レース」となってしまっていました。

ただこの状況をみてタミヤさんが危機を感じたのか小中学生クラスのレギュレーションが変更され「モーターは540のストック。シャシーは入門用のTT01またはTT02のみ。ギア比は一番小さくする」に変更となりました。

実は以前から長男は「自分でクルマを買って作りレースに出たい」と言っていましたし丁度いいかなということで



長男と二人でラジコン屋さんに行き、こちらのホンダCRZボディのTT01シャシーを8200円で購入しました。ボディは私が欲しかったのでボディ代約3000円は私持ち、残りの5000円は長男が負担ということに。オプションパーツは私が必要最低限のものを厳選してプレゼントです(3000円分くらい)。




早速作ってます。私が横について要点をアドバイスです。彼もだいぶ握力がついてきたので木ネジも締めれるようになりました。




そして完成です。実は画像はテスト走行後でして少しオプションパーツが付いています。最初は軸受をベアリングに変えただけでサーキットを走行。ドノーマルでもなかなかよく走ってくれます。走りながら必要なパーツを長男自身が取り付け走行し違いを体感してもらいました。最終的には「オイルダンパー(手持ち)」「ソフトスプリング(手持ち)」「アライメント調整用アップライト」「強化センターシャフト」「ピロビール式タイロッド」のみ装着したライトチューン仕様となりました。ラジコンメカ(サーボ、スピードコントローラー)は手持ちのものを使用してます。

アマチュア・レースというのは自分でクルマを買い自分でクルマをメンテしてお金を掛けずにするのが重要です。自分たちも昔そうしてきましたしそれがレースの醍醐味ですからね。僕は運転するだけ・・・そんなドライバーは色々な意味で成長しないでしょう・・・。

このクルマのデビューレースは8/10のタミヤグランプりです。楽しみですね。

長文にお付き合い頂き、ありがとうございました。











Posted at 2014/07/27 12:34:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | ラジコン | クルマ
2014年06月02日 イイね!

これこそスポーツマンシップ!!

皆様、こんにちは。最近はなかなかパソコンを開く機会がなく、ブログ更新及びお友達のブログ拝見も1週間に一度程度となっています。やっと時間ができたので久々の更新となりました。

まあ、いつもの如くラジコンネタですが・・・

長男と4/20のタミヤバギーチャレンジ,5/4のタミヤグランプりin愛知,5/11のZESTタミチャレバギーと短い周期で3戦走ってきました。画像は5/4のものしかないですが・・・




この日はエントリーが多数のため当初「2クラスまでエントリー可能」でしたが1クラスに絞られました。長男はランエボⅣボディでヤングツーリング、私はDT-02バギーにタイタンのトラックボディでバギー2躯4躯クラスに出場です。




私は41台中予選33位、決勝30位でした。予選通過は36位まででしたのでヒヤヒヤでしたね。長男は参加29台中予選11位です。クルマの走りは悪くないのですがストレートの伸びがイマイチで優勝争いができるレースが12位までだったためこちらもヒヤヒヤでした。決勝はストレートの伸びを考慮して大径のタイヤに変更しテストすると好感触のため長男も得意の(?)ロケット・ダッシュで前に出ようと密かに燃えていたようです。そしてスタートを決め5台をパスし更に順位を上げようとした際に後ろからヒットされスピン・・・そして後続のクルマに次々にぶつけられ・・・・




リア・サスアームがもげてリタイアとなりました・・・。残念ですがこれもレース・・・。




スタート直前の長男の背中です。かなりたくましくなったかな??


他2レースはお互い結果は残せませんでした。ほとんどがバギーによるダートレースでしたが久しくダートでレースしていなかったので感覚が鈍っていたかもしれません・・・。

当日の詳しい様子はこちらでどうぞ。

4/20 タミヤ・バギーチャレンジ

5/4 タミヤグランプりin愛知

※5/11 ZESTタミチャレバギーのリンク先はありません。


さてここからがこのレポートの本題です。

5/4の大会の「ウイリー・クラス」の決勝での出来事。2台がテール・テゥ・ノーズでトップ争いをしていました。順位を入れ替えながら手に汗握る素晴らしバトルでした。最終ラップ、2位のクルマがコーナーでインをついた時、1位のクルマと接触しそのクルマは転倒。2位のクルマが前に出ました・・・が・・・・

なんとぶつけたクルマはその場に停止しオフィシャルがクルマを起こすまで待っていたのです!!

そして2台は同時に再スタート。それまで1位だったクルマが1位でゴールとなりました。会場の実況もこの様子を絶賛し興奮気味、そしてギャラリーからは大拍手が起こり、2人の選手は握手を交わし笑顔でした。

普通ならそのまま走り去って行くのに・・・。

スポーツマンシップとはこのことでしょう。

このような光景が見れたことは大変よかったと思います。自分も見習わなくては・・・。









Posted at 2014/06/02 20:28:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | ラジコン | クルマ
2013年12月08日 イイね!

2013 タミヤグランプりin愛知

2013 タミヤグランプりin愛知皆様、こんにちは。不定期更新バン使いブログです。

2013年11月24日に愛知県名古屋港ガーデンふ頭で開催された表題のラジコンレースに長男と参戦してきました。

当日は快晴で暖かく会場では熱いレースが繰り広げられました。

我々がエントリーしたクラスとクルマ達です。



左から

ワイルドウイリー2(私・・・DOKKIRIウイリー・クラス)

ファイヤードラゴン(私・・・バギーmix・クラス)※シャシーはTA01でボディはファイヤードラゴン使用

イグレス(長男・・・バギー・mix・クラス)




XV-01tc(長男・・・ヤングツーリング・クラス)※左はレース時使用のST230型セリカ,右は練習走行時使用のST200型セリカ

レース結果は

DOKIRIウイリー・・・・エントリー56台中予選33位、予選落ち

バギーmix・・・エントリー36台中予選14位(私),27位(長男)、決勝13位(私),21位(長男)

ヤングツーリング・・・エントリー22台中予選5位,決勝5位

でした。

詳しい当日の模様はこちらで


当日は正直ドタバタでした・・・(苦笑)

ウイリー・クラスはラジコンレース復帰後初の予選落ちを喫してしまいました。今回はクルマのサスペンションを見直し走りを向上させましたがドライバーがダメでした・・・。

バギー・クラスは「旧車バギーで楽しんで走ろう」ということでレース形式ですが賞典はなし。実は今回我々が最も力を入れていたクラスでして(笑)・・・私のクルマは手持ちのパーツをかき集めて完璧にレストアしました。使用したTA01バギーは現在でも新品パーツは入手可能のようです。長男のイグレスは前回のレースまで「アバンテ」としてユルバギ・クラスで使用していた「復刻版仕様(復刻版のフレームをミックスさせた復刻仕様)」でしたが今回はレギュレーションで「旧車(オリジナル版)でも出走OK」とのことで・・・イグレスの復刻版発売にも合わせ(?)組み直しました。タミヤ・スタッフや他のエントラントからも「おっ、2台ともいいねぇ!」と好評でした。

さて長男のために真面目に気合を入れたヤングクラスですが・・・

完全に私のミスでした・・・。コースは特設会場ということで「凸凹があるタイル路面」ということで車高は高めにするということは知っていました。そこで我々が使用するXV01は元々ラリーカーということでサスペンションを普段使いの「サーキット仕様」からラリー仕様に戻したのです。これが失敗のもと!!ラリー仕様サスでは前輪の「キャスター角」が寝ているためコーナリング時の挙動が操作に対して「ワンテンポずれる」のです。実車の構造がわかる人ならすぐにわかりますよね。ですから見ていると他のクルマの動きは「レーシングカー」でうちのは「ナンバー付きノーマル乗用車」でした(汗)それでも出来る範囲内でセッティングを施し後は長男が気合の走りでねじ伏せなんとか上位に食い込みました。決勝はスタートで3位にジャンプ・アップし中盤までなんとか粘りましたが後方から追い上げてきた2台に抜かれ5位でゴールとなりました。

必死で走らないクルマをねじ伏せる姿に、正直少し目頭が熱くなりました・・・。

それにしても愛知の皆様はレベルが高いです。クルマのチューニング・レベルは特に高いです。ヤングクラスのクルマもほとんどが「上級グレード」のオプションパーツ満載仕様です。お手軽な入門用モデルで楽しくという感じではなかったです。ウイリークラスでもプラスチックボディのウイリー2を使っていたのは私だけで他は軽いポリカボディでした。来年もここへ来てリベンジしようと思います。

レース後はスタッフとエントラントでお片付け。表彰式と抽選会が終わった時には日没でした。最初の画像である会場にあった巨大クリスマスツリーが点灯し・・・



まあ、綺麗!!

スタッフ,エントラントの皆様、お疲れ様でした。我々は来年もレースします。 


ところでこのレースの一週間後に地元で開催された「小学生・百人一首大会」の模様です。



長男は先週のレースの時と「同じ目」で臨んでいました(笑)

勝負事で熱くなるのは親譲り??????





Posted at 2013/12/08 08:34:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | ラジコン | クルマ
2013年08月03日 イイね!

2013 第22回タミヤグランプり 全日本選手権 静岡大会

皆様、こんにちは。不不定期更新バン使いブログです。

表題のラジコンレースに長男と参戦してきました。

エントリーしたクラス(クルマ)は以下の通りです。

長男 ・・・・ タミグラ・ヤンチャ(XV01-TC インプレッサ) , Mフリーク(M06 サバンナRX-7)

私  ・・・・・ ウイリー(WR02 ワイルドウイリー2) , Mフリーク(M05 ミニクーパ)

朝のミーティング後に「コンクールデレガンス」という”カラーリング・コンテスト”がありましていつも6台くらい選出されます。そして・・・



なんとうちのクルマが選ばれました!なんでも「火山くん」という長男オリジナルゆるキャラが審査員に受けたようでして・・・。ヤフオクで落札したシャシーに付属していたインプレッサボディ(ワークスカラー)に紙シールにマジックで絵を書き貼っただけなのですよね(笑)


さて、肝心のレース。タミグラ・ヤンチャの模様です。



エントリー11台中・・・予選2位,決勝2位でした。決勝の4分間レースではトップのクルマが3分すぎにトラブルでストップしピットワークを横目にトップを走りました。トップだったクルマが復帰後は追い上げてきて・・・こちらはファイナルラップでオーバーランし・・・抜き返されました・・・(泣

次回は勝つのだそうです・・・。


ウイリークラスの模様です。



エントリー33台中・・・予選23位,決勝21位でした。今回はモーターをノーマルから「すこしトルクがある」モーターに換装しました。このクラス、転がりやすくて難しいですね。でも面白いです。


Mフリーククラスの模様です。上記の通りクルマはFF(ミニ)とRR(サバンナ)で親子対決です。





エントリー39代中・・・長男予選39位,私予選33位、決勝は2台揃ってリタイヤでした(泣)お互いクラッシュでクルマのパーツを破損しまして諦めました。長男のM06はコーナー出口のオーバーステアが最後まで修正できませんでした。事前にテストをしたのですが・・・残念です。


いつもの如くレース中は長男のクルマの調整で大忙し・・・自分のクルマは放ったらかしでした。4台エントリーだと大変ですね(汗

最後はエントラントとタミヤのスタッフでお片付け。前週の7カロ・ミーティングと同じでイベントはみんなで盛り上げるもの。片付けのお手伝いもいつものことですね。

エントラントのの皆様、タミヤの皆様、お疲れ様でした。

また挑戦します。

PS・・・今回も抽選会ではなにも当たりませんでした(笑)













 
Posted at 2013/08/03 21:34:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | ラジコン | クルマ

プロフィール

「久々の更新・・・楽しくやってます http://cvw.jp/b/417400/41723977/
何シテル?   07/15 15:53
ナナカロ・バンで旧車イベントに出没中!! モータースポーツ歴の方は結婚前にカートレースを7年、5年の休止期間を経てジムカーナに出場(ほとんどビリ・・・)。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

探し物を求め気付いたら 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/02 23:22:19
参ったよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/02 12:39:25
広島に帰省する勇気。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/27 07:34:34

愛車一覧

トヨタ カローラバン トヨタ カローラバン
2004年購入の旧車カロバンです。S61年式、購入時の走行距離は54000km。丸4年で ...
マツダ スクラムバン マツダ スクラムバン
4年ほど所有し事故により廃車となってしまったスクラム。買い替えとなりましたが同じスクラム ...
マツダ スクラムバン マツダ スクラムバン
足グルマにマツダスクラムを購入しました。ラジコンの道具が増えたため荷物が手軽に積めるバン ...
スバル R2 スバル R2
長男とラジコンに行くときには”車高短ミラバン”ではシンドイので嫁さんのラウムを一日借りて ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation