• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バン使いのブログ一覧

2009年02月11日 イイね!

ここ3日間の出来事  題名「まじめな性器のお話」と「女性の凄さ」

いやー、やっと落ち着いてブログが書けます。というわけで「ここ3日間」についてレポート致します。

まず、2/9の月曜日に次男が入院しました。といっても前々から決まっていたことなんです。実は去年、次男のことで嫁が「キン○マが片方ない!」ことに気付きました。定期検診時、医師に尋ねると「腹の方に入ってしまっている」といいチョイと腹の一部を抑えると出てきたようです。医師は「大きな病院で様子を見た方がいいですよ」といって紹介状を書いてくれました。大きな病院に行くと「とりあえず時間が経てば出てくることもあるので様子を見ましょう・・・」とのことでした。しかし1年過ぎても出てこなかったため、修正手術のため今回の入院となりました。

入院の2週間前に医師の説明があるとのことなので夫婦揃って病院に出向きました。いろいろ説明を聞きました。説明が一通り終わったところで医師が別件について触れてきました。「この子はオチ○チ○の皮が少々かぶり過ぎてます。皮が被り過ぎていると入浴で体を洗う時、汚れが残りバイ菌で不具合が起こることがあります。皮をスムーズにある程度まで剥けやすくする軟膏を処方するので入浴後に塗布してあげて下さい。なおご両親もある程度まで剥いて洗ってあげてください」というんですよ。へー、そんなことあるんですね。私は興味心身に医師に質問してみました。「先生、この子がもし酷い包茎だとしたら、皮は切らなくてはいけないんですか?」と。医師は「そんなことはありませんよ。こんな小さい時に皮を剥いてしまったら刺激が強くてあまりよくないですよ。うちの病院でも年間10人ほどですが成人の方の包茎手術をします。でも真正包茎なら仕方ありませんが仮性包茎ならば日本人はほとんどの方はそうですし、包茎手術をすると術後異常なくらい腫れて苦痛です。その後も刺激に耐えられなく、戻してほしい、という方もいます」ですって!

「こんな青春つまらない・・・」男性ならこのキャッチフレーズはなんのことだかわかるでしょう?そうクルマの雑誌によく掲載されている「○○クリニック」とやらの広告です。この広告を見れば「それ、は恥だから当クリニックで一皮剥こう!」とありますよね。あれあれ、普通の病院の医師は正反対なことをいってますね?どっちが本当なんでしょうか?

すいません、話がそれましたね。それで次男の手術の内容は、①まずお腹の1部を2~3センチほど切りタマに繋がっている線を筋肉から剥がす ②袋を2センチほど切りタマを袋に貼り付ける、ということでした。段取りは2/9に入院、2/10に手術、2/11退院予定です。ちなみにこの症状を放置すると最悪の場合はタマが圧縮されてしまい、萎縮(しぼむこと)してしまうとのことです。しかし自分が子供の時はこのようなことは聞いたことありませんでした。医師によると「近年にわかったこと」だそうです。いやー、医学の進歩ですね。

さて次男が入院すれば長男の世話役は私です。ですから次男の入院する3日間は長男の面倒をみることになりました。まず2/9の幼稚園のお迎えは義母にお任せして、仕事が終わってから義母の家(近所)へ長男を迎えにいき、2人で帰宅。お風呂に2人で入り就寝。次の日は仕事は有給休暇。まず長男を朝起こして朝食。幼稚園の支度をして、集合場所まで送りました。そしてすぐ病院へ(クルマで30分)。次男の手術がAM9:30からなので少々過密スケジュールでした。病院に到着するとすぐ手術でした。次男を嫁と「見送り」終了を待ちます。AM11:00ごろ無事終了。麻酔が切れてから1時間はグズリもう大変でした・・・。なんとか落ち着いたところで嫁の昼食、夕食、翌日の朝食を買いに歩いてスーパーへ・・・。あっ、自分の昼食も買わなきゃ。病室に戻り、交代で食事をとりました。食事後、長男を幼稚園へお迎えのため帰宅。集合場所に行く前に洗濯機を回してから長男をお迎えに。長男と帰宅後、洗濯物を干して長男と自分の実家へ(クルマで1時間)。ここで1泊しました。翌日も仕事は有給休暇。長男は祝日で幼稚園はお休みのため、実家に預けました。次男の退院許可が出たところでお迎えに(クルマで40分)。長男は後で両親が家まで送ってくれました。

いやー、なんだか「慌ただしい」3日間でした。正直疲れました。でも嫁は毎日「この2人」を世話してます。はっきりいいます。仕事してる方がまだ楽です。家事はたいへんですよ。女性は凄い!毎日こんな大変な思いをしているんですから・・・。家事の大変さを思い知らされました。

結婚している男性の方々、嫁に感謝を・・・。
Posted at 2009/02/11 20:43:17 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日々の生活 | 日記
2009年02月05日 イイね!

盗難事件!

今日、偶然にもブログの「お友達」のお二人から「友人のクルマの盗難事件」がレポートされていました。

一人の方は車体のみ残り、パーツが盗難にあったとのことです。

もう一人の方は車体ごと盗難にあったとのことです。

後者の方の盗難車両は

  横浜 301 の 67-28

  車体番号 AP1-1103101

  赤色のホンダ・S2000

お心当たりの方はご連絡を願います。
Posted at 2009/02/05 23:11:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ生活 | クルマ
2009年02月03日 イイね!

鬼は外、福はうち

鬼は外、福はうち今日は節分ですね。

我が家でも豆まきをしました。

さて節分となると昔は玄関に「柊(ヒイラギ)」と「イワシの頭」を備えたようです。両方とも「鬼」が嫌うものだそうで・・・。

ところでここ何年かで「恵方巻き」なるものが一般に知られるようになりましたよね。もともとはどこの地方の習慣なんでしょうか?最近では全国に知られるようになりましたよね。スーパーにいけば恵方巻きが惣菜コーナーで売られているし、コンビニなんかでは事前予約の受付があったり・・・。その恵方巻きは普通はお寿司なんですが・・・。そこで画像です。

これ、ロールケーキなんです。こいつも恵方巻きなんだそうで・・・。まあ、お寿司が食べられない私にとっては都合のいいものであります。ちなみにこいつは「ヤマザキパン」の「ロールちゃん」なるものでして全長は24センチ程です。画像のミルククリーム以外にチョコ、イチゴなんかがあるそうです。食べてみると、スポンジがふわふわでとても食べやすいです。ちなみに価格はディスカウントで128円!安いでしょ?これなかなかいけます。節分の恵方巻き用だけのために作られたものではないため明日からも購入できます。おやつにぴったりだと思います。

みなさんもお試しあれ!
Posted at 2009/02/03 23:08:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日々の生活 | 日記

プロフィール

「久々の更新・・・楽しくやってます http://cvw.jp/b/417400/41723977/
何シテル?   07/15 15:53
ナナカロ・バンで旧車イベントに出没中!! モータースポーツ歴の方は結婚前にカートレースを7年、5年の休止期間を経てジムカーナに出場(ほとんどビリ・・・)。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/2 >>

12 34 567
8910 11121314
15161718192021
22232425262728

リンク・クリップ

探し物を求め気付いたら 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/02 23:22:19
参ったよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/02 12:39:25
広島に帰省する勇気。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/27 07:34:34

愛車一覧

トヨタ カローラバン トヨタ カローラバン
2004年購入の旧車カロバンです。S61年式、購入時の走行距離は54000km。丸4年で ...
マツダ スクラムバン マツダ スクラムバン
4年ほど所有し事故により廃車となってしまったスクラム。買い替えとなりましたが同じスクラム ...
マツダ スクラムバン マツダ スクラムバン
足グルマにマツダスクラムを購入しました。ラジコンの道具が増えたため荷物が手軽に積めるバン ...
スバル R2 スバル R2
長男とラジコンに行くときには”車高短ミラバン”ではシンドイので嫁さんのラウムを一日借りて ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation