• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バン使いのブログ一覧

2009年07月24日 イイね!

第4回 ハチマルミーティング その3

第4回 ハチマルミーティング その3ハチマルミーティング・レポートその3でございます。

さて8系集団の紹介を続けましょう。

画像の左から4番目はAE81カローラ・5ドアであります。エンジンはシングルカムの3Aの1500ccの5MT。現車はホイールを含めてフルノーマルです。埼玉在住のオーナーさんはお友達のおじいさんが乗っていた個体を譲っていただいたそうです。元オーナーのおじいさんに「本当のこれが欲しいの??」と首を傾げられたそうで・・・(おじいさんの言いたいことは何となくわかりますね)。ホイールも純正品をネットオークションで手に入れたと語っておられました。オーナーさんの年齢は聞き忘れてしまいましたが私が見る限り、私より10歳以上は若い方と思われます。うーん、私と同じような”変わったクルマ趣味の人”はいるんですね・・・。このオーナーさんは私の7バンを熱心に見ていました。7はあまり見たことないようでしたね。最後に白いFXは4A-G搭載のAE82です。私が免許を取得した際は中古車価格がFXは86と同価格でした。当時はこのような”ホット・ハッチバック”が大人気でして全身真白のFXは人気がありました。現に私も惹かれましたよ。ただ当時の私には高価で手が出ませんでした。現車はホイールが15インチにインチアップしてありマフラーがスポーツタイプになっている以外はほぼノーマルです。あと社外のリアスポイラーが装着されています。いい感じの”80年代の走りグルマ”です。

以上われわれ8系FF軍団の紹介をざっとしてみました。個性のある”カローラ兄弟”でしょう?

その他、気になったエントリー車(ほとんどマイナー車??)を紹介します。

個性いっぱいのハチマルヒーロー

さて今回のミーティングで多数のエントリーがあった車種です。

①セリカXX
②ハチロク
③6系カリーナ(同シャシーのセリカ,コロナ)
④GX61マークⅡ(同シャシーのクレスタ,チェイサー)
⑤ソアラ
⑥R30,R31スカイライン
⑦レパード
⑧セドリック,グロリア,シーマの日産ハイソカーシリーズ
⑨スタリオン
       などなど・・・

全車共通のキーワードは・・・。そう!FR車です・・・。

ですからハチマル世代の生き残りはFR車ばかりなのです。私たち8系カローラが初めて集団でエントリーしたFF車なのです・・・。ハチマル世代は大衆車がFRからFFに移行した時代でもあるのですね。当時のクルマ関係の書物を見てもFFはつまらないとかの「悪評」が目立ちます。でもこの時代のFFはアンダーが強いですが車重が現行車より軽いため軽快に走ります。ミーティングに1台エントリーしていましたがEP71スターレットは自分も乗っていましたが、かなり軽快に走ります。運転してFRは楽しいです。でもFFだって楽しいんです!FFを「悪評」して欲しくはないですね・・・。

ミーティングは2時で閉会しましたが私達は5時の閉門まで談笑していました。今まで参加した旧車ミーティングで一番楽しかったと思います。みんカラをやっている方々にも多数お会いできました。そうそう当日は前週の7ミーティングに参加されていた方達も多数エントリーしていまして「先週はどうも!」なんて挨拶されました。ETCのおかげ?で今年は遠方から来られる方が増えたせいか多数のエントリーを集めましたね。運営される方の苦労は大変だったと思います。この場をお借りして「お疲れ様でした」。また来年開催されることを望みます。

また今回一緒にエントリーした8系FFの方々と旧車イベントにエントリーしたいですね。もっと8系FFが増えるといいなぁ・・・。

また、やりましょうね!

Posted at 2009/07/24 21:29:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマイベント | クルマ
2009年07月19日 イイね!

第4回 ハチマルミーティング その2

第4回 ハチマルミーティング その2ハチマルミーティング・レポート、その2でございます。

私達のブース(?)はギャラリーが結構立ち止まっていました。珍しかったのでしょうね。旧車雑誌でもほとんど(全く?)取り上げられることのない8系FFが4台も並んじゃったら・・・それは珍しいでしょうね。

セダンを見ていたギャラリーの反応は「昔はよく見たのにねぇ」とか私より少々年上の人が「昔乗っていたよ」という内容でした。4A-Gのスポーツツインカムが載ったGTがあるとはいえ現役当時は1500の”普通グレード”が大半だったからでしょうね。昔コイツで峠を攻めたとかサーキットを攻めたという方はあまりいなかったでしょうね。カローラは大衆車でファミリーカーですしね。今は”スポーツ・セダン”というカテゴリーがありますが現役当時はそういう呼び名はあまり一般的ではなかったですね。ちなみに団長さんの赤色セダンは”タイヤほぼフェンダー面一”でぎりぎりの車高短です。スーパーRAPのホイールをシャシーブラックで塗装して”ニセ・鉄チン”化しワザと低グレードに見せかけています。しかしリアスポ下にさり気なく”GT”のエンブレムが・・・。こういう「見せ方」私は好きです。ギャラリーもホイールを見て「鉄チン?」と首をかしげていました。ただタイヤサイズはこの頃の定番「185/60/R14」。こんなサイズでも当時の大衆ファミリーカーにしては驚異の扁平タイヤ(?)だったんです(表現が難しいなぁ)・・・。シルバーのスプリンター・セダンは前期型のフルノーマル!!オーナーさんは広島から自走でやってきました。'80年代を象徴する(?)装備としてレースのシートカバー、デジタルパネル(若い人わかりますか??)、誇らしげな「TWIN CAM」のステッカーなど。そうそうあと純正オーディオのラジオが電子チューナーでした。車体の状態も極上でした。

私も8系FFセダンには思い出があります。免許を取り、初めての愛車がオヤジからお下がりの81セダンでした。運転が下手だった自分はコイツで一生懸命練習したものです。ただエンジンの掛かりがなぜか悪く、運転の下手だった自分はよくエンストして焦ってエンジンを掛けたけどすぐに掛からず困った思い出があります。またコイツは私が中一の時にオヤジが新車で購入したものでしたが納車1週間でバイクと接触事故!!バイクの方の怪我は大したことなかったのが幸いでしたが、クルマは見事に事故車に・・・。当時の修理工場の技術が悪かったせいか、真っ直ぐ走らなくなってしまいました(当時アライメント調整なんていう言葉はオヤジは知らなかったでしょうね)・・・。でもそれまで家にあった”30カローラ”にはなかった「エアコン」「パワステ」「カセット」が装備されていて喜んだものでした。あと「ドアミラー」は衝撃的でしたね(どういう子供なんだ・・)。この頃、日本車はやっとドアミラーが認可されたんですね。8系FFはもう一度所有してみたい1台でありますね。色は白でエンジンは3Aの1500がいいなぁ・・・。

おっと、昔話をしていたらスペースが・・・。

その3に続く。





Posted at 2009/07/19 20:07:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマイベント | クルマ
2009年07月18日 イイね!

第4回 ハチマルミーティング その1

第4回 ハチマルミーティング その17ミーティングの次の週、7/12に静岡県浜松市のガーデンパークにて”ハチマルミーティングが開催されましたので参加して参りました。

お友達の団長さんのブログで既にレポートされていますが今回は8系FFカローラ仲間とエントリーしようと団長さんから呼びかけがありました。私のは7のFRバンですが8系と併売されていたからということでお仲間に入れて頂きました。当日に近ずき団長さんとの打ち合わせで集合場所は”浜松西インター”に決定。集合時間は8時となりました。団長さんの呼びかけで8系FFが4台集まったとのレポートがあり当日が楽しみになりました。私は唯一の参加経験者ということで集合場所から会場までの”ペースカー”を任命されました。

さて当日は東名沼津インターより一路浜松西インターへ。途中のPAでソレイユの丘のイベントでお知り合いになったAE82FXさんと出会いました。2台で浜松西インターに到着すると・・・。

目の前に凄い光景が!!!

カローラセダンGT!スプリンターセダンGT!カローラ5ドア1.5ZX!カローラFXGT!

揃いに揃った8系FF軍団でした!!挨拶もそこそこに会場に向かいました(何となく急いだ方がよいと思われたので・・・)。私がペースカーを勤めましたがバックミラーに映る光景は”凄い!!”の一言。だって絶滅寸前?の8系FFが4台も連なっているんですもの・・・。

会場に到着すると既に多数のエントリー車が!!早く来てよかったー、と思いました。私達のエントリー№は54~58が渡され予定通り”86以外の8系のバリエーション”が5台横並びになりました!!それが画像です。もう感動の一言!!!おそらく旧車イベントで初の出来事でしょう・・・。

イベントが始まり私達の前にギャラリーが・・・。やはり珍しいのでしょう。私を含めメンバー全員がギャラリーの応対に追われました。

その2に続く・・・



Posted at 2009/07/18 08:56:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマイベント | クルマ
2009年07月13日 イイね!

第11回 E70カローラ&スプリンターミーティング

第11回 E70カローラ&スプリンターミーティング7月5日に静岡県富士宮市のドライブイン・もちやにて毎年恒例の”ナナマルの祭典”が開催されました。

エントリーは総勢40台程でした。天気は曇りでして標高が高いので比較的すごしやすかったです。

お馴染の人達と年に1回の顔合わせは楽しいです・・・、といいたいのですが今年はいつも主催されている方が交通事故に遭われたそうで、奥様の運転する現行車で松葉杖にて参加とちょっと”痛々しい”お姿・・・。さらにいつも来られる”明るい某旧車チーム”の方々もいない・・・。と、少々いつもと事情が違うミーティングでした。

それでも7乗りにはこのミーティングがなくちゃっ!ということで・・・。

エントリー車です。

主催者の方々、エントラントの皆様、お疲れ様でした。

また来年!!
Posted at 2009/07/14 21:42:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマイベント | クルマ

プロフィール

「久々の更新・・・楽しくやってます http://cvw.jp/b/417400/41723977/
何シテル?   07/15 15:53
ナナカロ・バンで旧車イベントに出没中!! モータースポーツ歴の方は結婚前にカートレースを7年、5年の休止期間を経てジムカーナに出場(ほとんどビリ・・・)。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/7 >>

   1234
567891011
12 1314151617 18
1920212223 2425
262728293031 

リンク・クリップ

探し物を求め気付いたら 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/02 23:22:19
参ったよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/02 12:39:25
広島に帰省する勇気。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/27 07:34:34

愛車一覧

トヨタ カローラバン トヨタ カローラバン
2004年購入の旧車カロバンです。S61年式、購入時の走行距離は54000km。丸4年で ...
マツダ スクラムバン マツダ スクラムバン
4年ほど所有し事故により廃車となってしまったスクラム。買い替えとなりましたが同じスクラム ...
マツダ スクラムバン マツダ スクラムバン
足グルマにマツダスクラムを購入しました。ラジコンの道具が増えたため荷物が手軽に積めるバン ...
スバル R2 スバル R2
長男とラジコンに行くときには”車高短ミラバン”ではシンドイので嫁さんのラウムを一日借りて ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation