• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バン使いのブログ一覧

2009年11月24日 イイね!

価格!!

価格!!短期間の更新です♪

ミラバンの購入とワークスの廃車の件では、たくさんの方から励ましのコメントをして頂き、ありがとうございました。いろいろありましたが、これからはミラバンをかわいがっていきたいと思いますので、どうぞ宜しくお願いします。

さて、前回のレポートに団長さんのコメントの返信に「ミラバンの価格、大公開」とお返事したので、早速報告いたします。すべては画像の通りです。




率直にいいまして、新車ですよ!!安いでしょ?このクルマ!!

さらに”例の助成金”で125000円が支給されますから・・・


合計640500円なり!!


この価格でエアコン,パワステ付きですし、オプションのバイザー,スモークガラス,エアコンフィルター(花粉侵入防止)も付けちゃってますよ。それと現車は「寒冷地仕様」でリアワイパーと気持ち大きいバッテリー他も付いてます。

ただ・・・、だから旧車を廃車して安い新車を買いましょう・・・なーんて言うつもりはないですよ!!

あと、ノーマルでずっと乗るのではないです・・・。ジムカーナにも使う予定なので・・・。車両総価格+改造費でなんとか100万円以内に収める(私の目標は90万円以内)と奥さんに約束しましたので「やりくり」は追ってリポートします。



Posted at 2009/11/24 21:54:41 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ生活 | クルマ
2009年11月22日 イイね!

ご報告・・・

ご報告・・・みなさま、ご無沙汰しております。

実はこの”報告”は、少々心苦しいのです・・・。何人かのみんカラ上のお友達には”遠回し”にコメント欄に報告したので、画像を見れば何の報告かお解りになると思います・・・。

結論からいいますと、ワークスから現行のミラバンに乗り換えました。政府の”陰謀”を利用してですが・・・。

こうなった理由を説明しますと、まず通勤用のカロバンの走行距離が16万㌔を超えました。通勤距離が往復72㌔あり、所有6年で11万㌔乗ってしまいました。まだまだ快調ですが、除々に”ガタ”が来ています。特にミッションはシンクロが弱って熱をもつとシフトが硬くなってしまいます。あと、排ガスがやはり汚い・・・。通勤に使うのは年内で止めようと夏頃から決めていました。

そこでワークスを通勤用にしようと当初は考えていたのですが・・・。プロペラ・シャフトのブーツが破けていましたので交換しようとディーラーに勤める友人に依頼すると・・・プロペラ・シャフトのブーツが欲しければプロペラ・シャフトの部品をアッセンブリーで購入しなければならない・・・価格は8万円!!。その他、ブッシュ類が劣化でもう限界・・・自病の”アイドリングの波打ち”は一向に治らない(おそらくEPIのアッセンブリ・交換が必要)・・・とトラブルの嵐だったのです。直せばいけるのですが、そこは旧車、また新たなトラブルが起きれば・・・。私も妻子持ち、クルマにばかりお金を掛けられません(不況で給料もふえないし・・・)。でもなんとか今元気なカローラだけでも残したいし、ジムカーナも細々でもいいから続けたいし(正直、わがままです)・・・。

そこで安くて”当分”壊れないクルマを・・・ということでミラバンを購入したというわけです。もちろん、奥さんと話しあってからです。ワークスを廃車にして”政府の陰謀金”というヤツを利用してですが・・・。

私のみんカラのお友達には”550乗り”の方が何人かおられます。貴重な550軽を自分の都合で廃車にしてしまいました。ごめんなさい。批難を浴びても仕方ないと思っています。

本来なら新車を買ってもらい嬉しい・・・と思うはずがなんだか複雑な心境です。ワークスから外したパーツはミラバンに移植します。これからミラバンを大切にしようと思います。

ありがとう、ワークス・・・。





Posted at 2009/11/22 10:37:22 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ生活 | クルマ
2009年11月10日 イイね!

2009年 G6ジムカーナ関東シリーズ フェスティバル 浅間台 その3

2009年 G6ジムカーナ関東シリーズ フェスティバル 浅間台 その3さてさて、続きです。ついつい長文に・・・。

第二ヒートのスタート前にクルマを調整しました。リアのトラクションを稼ぐため、スペアタイヤを装着(結構、変わりますよ)。リアのダンパーの硬さダイヤルを7から4へ変更して、やや柔らかに。いずれもリア・タイヤのグリップを稼ぐのが狙いです。ただ、それがすべて”ムダ”に・・・。

第二ヒートがスタートしました。今度はスタート時の回転数を2500回転くらいに抑えてと・・・。さあ、スタート!

ちょいとホイールスピンしましたが、スタートはまずまずでした。奥のコーナーを曲がりバック・ストレートへ。パイロン3本目を左折のはずが・・・。なにを血迷ったか2本目を左折しちゃった!!

パイロンを曲がって、排水溝(四角の部分です)が妙に近く「やべー!!」とすぐにその場でUターンしました(われながら冷静??)。後はコース通りに走り、無事?チェッカー・・・。あーあっ・・・。
まさに「半ミスコース」でした・・・。私は本当に笑いをとってしまいました・・・。
師匠に「気合が入り過ぎていたんだよ(笑)」と言われました。ちょっと冷静さが足りなかったようです。ただ「恥ずかしかった・・・悔しかった」という思いは数分で消え、代わりに「G6関東シリーズ、最後の走りが終わった・・・」という寂しさがこみ上げてきました・・・。そう、もう関東シリーズは2度と走れないんです・・・。

最後の大会だからでしょうか。競技の方は「熱い戦い」でした。出走ごとにタイムが更新され、見ている側も手に汗握るほどでした。100分の1秒差で次々と順位が入れ替わるのですから・・・。

※当日の様子と個性いっぱいのエントリー車達です。

熱い戦いも終わり、表彰式&抽選会です。抽選会では「何も当たりませんでした・・・」。抽選会が終わり、お友達の皆様と記念撮影をしました。オフィシャルの方々とお話しまして、実況担当のアナウンサー氏に「いろいろ”イジって”くれてありがとうございました。おかげで楽しませていただきました」とお礼をいいました。G6で仲良くして頂いた方たち全員に御礼をいいました。皆さん「また走ろうね」といってくれました。

オフィシャルの方々、9年間お疲れ様でした。そして、ありがとうございました。モータースポーツに復帰するきっかけを与えていただきました。G6をやっていちばん嬉しかったのは、たくさんの”お友達”ができたことでした。皆様とまた楽しくモータースポーツしていきたいですね。だって、まだまだ”教わること”は山ほどありますし。

来年もモータースポーツ、続けます!!




Posted at 2009/11/12 22:35:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | モータースポーツ | クルマ
2009年11月10日 イイね!

2009年 G6ジムカーナ関東シリーズ フェスティバル 浅間台 その2

2009年 G6ジムカーナ関東シリーズ フェスティバル 浅間台 その2さて、続きです。

第一ヒートの前に各ショップのデモカーの試走がありました。走りを良く見て、自分が走っている姿をイメージします。ただ、なんだかコース図が頭の中に入りきってないような気がして不安でした・・・。その心配が思わずところで的中するとは・・・。

当日、私のカーナンバーは「22」でした。比較的若い番号なので試走が終わるとすぐ出走の準備です。暖気をして、4点ベルトを閉めて、気合を入れて・・・更にスタート5台前にヘルメットとグローブを装着・・・。

スタート順がまわってきました。運転席の窓を閉めて・・・スターターが「OK?」の合図、ギアを1速にいれてアクセルを吹かし3500回転にします。スタートフラッグが振られスタート!!ところが路面のグリップが悪いため、思いっきりホイールスピンしてしまいました・・・。これでリズムが狂ったのでしょう。奥のコーナーではアンダー出しまくりでフロントがズルズル・・・、なんだか乗れてません。どこのコーナー入口か忘れましたが3速→2速のシフトダウンを間違えて4速へ・・・。それでもなんとかゴールしました。ああ、情けない・・・。8ミリを撮ってくれた師匠の元へ向かうと「なんだか、のれてないねぇ・・・」と。クルマゆえにタイムは仕方ないですが・・・乗れてないです・・・あっ・・・。

そうでした。私、FRでジムカーナするの3年ぶりでした!だって2年間4駆のアルト・ワークスでした。アクセル・ワークがすっかり「4駆」でしたっ!
それに路面が富士に比べ「1/3程度のグリップ」だそうで・・・。当然ですね・・・。やっぱり4駆は2駆と比べグリップがいいですね。すっかり4駆に頼った走りになっていたのですね。2ヒート目は気をつけなければ・・・。

気を取り直し、皆様の走りを観察することとしました。皆様、いい走りをします。その走りを見ながら自分が走るイメージをします(何周、想像でコースを走ったことか・・・)。すっかり”競技モード”でしたが、お楽しみの”マイナー車ウォッチング”もしていました。詳細は別項で紹介しますが、私と同じ”昭和”のクルマが!!R30スカイラインでした。こちらの選手は以前あった”Q(旧)クラス”の常連さんでした。ただお会いするのは今回が初めてでした(この方は富士戦はエントリーしていませんでした)。

第一ヒートが終了し、コースオープンとなりました。50分間の完熟歩行が許されるので、時間いっぱいまで歩きました。なんだか妙に気合が入っていたような気がします。半分は笑いをとるためなのに・・・走りだすと熱くなっちゃいます・・・。


その3に続く


Posted at 2009/11/12 22:03:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツ | クルマ
2009年11月10日 イイね!

2009年 G6ジムカーナ関東シリーズ フェスティバル 浅間台 その1

2009年 G6ジムカーナ関東シリーズ フェスティバル 浅間台 その1去る11/08、千葉県の「浅間台スポーツランド」にて開催されたG6ジムカーナ・フェスティバルに参戦してきました。

G6に詳しい方はご存じの通り、関東シリーズは今回の大会をもって9年間の歴史に幕を閉じます。私の住まいから千葉県の浅間台はヒジョウに遠いにです・・・が・・・。大好きなG6の最後の大会にエントリーしないわけにはいかん!!というわけでエントリーしちゃいました。しかも3年前に競技を引退させたカロバンで!!それのわけは・・・。

私がカロバンで初めてG6にエントリーした5年前、この日も実況していたアナウンサー氏が当時「G6名物・カローラバン」と名づけてくれました。以来、カロバンでエントリーした3年間はこのアナウンサー氏が実況した大会(アジュール戦)でいつも実況で”かわいがって”くれました。アルト・ワークスにスイッチしてからも「以前、あのG6名物カローラバンでエントリーしていた・・・」と実況で私の存在を紹介してくれていました。おかげでたくさんの方に声をかけられ”お友達”が増え、ジムカーナにハマってしまいました。そんなことから「今回は成績は二の次、カロバンでG6関東シリーズ最後の大会で笑いをとる!!」と意気込み、カロバンを引っ張りだしました。

さて大会当日ですが、朝2時に起床して30分後に出発しました。東名高速を80㌔巡航でのんびりと走り(回転数は5速ホールドで2500rpm程度でした)、首都高速へ。ここで・・・カロバンは首都高の”継ぎ目”で跳ねること、跳ねること・・・。バンって空荷だと跳ねるんですよね。おまけに少々足を硬めてあるから余計に・・・です。まあ我慢、我慢・・・。東京ディズニーランドを横目に東関東自動車道をひたすら走ります。途中30分ほど休憩&朝ごはん、そして再び走り・・・朝6時半に現地に到着しました。

ゲートオープンは7時なので待つことに・・・。ちょいとウトウトしていると”ジムカーナの師匠”が「おはよう!」とあいさつしに来てくれました。「今日はカロバンで走るの?」と聞いてきたので「最後のG6関東シリーズですからね!笑い、とりにきましたよ!!」と答えました。しばらく話しているとゲートオープンに。入場してクルマをパドックに移動して準備開始です。

さて”笑いをとるため”のカロバンですが、ただ走るだけではありません。一応”セッティング”なるものをします。メニューとしては「荷物を車外へ出す」「スペア・タイヤを外す」「タイヤの空気圧をF2.4㌔,R2.0㌔に調整」「ダンパーの硬さダイヤルをF3,R7へ合わせる」「シートの背もたれを3センチほど前に」です。狙いとしてはブレーキを踏んだ時にフロント荷重を掛かりやすくし、同時にリアを滑らせるというものです。ただ、これは”グリップが良すぎ”の富士でのセッティングでして・・・。あとで”ビビる”原因になりました・・・。それは後々・・・。

パドックで準備中、顔見知りの人たちがやってきて「おおっ、カロバンもってきたんだ!!」とみなさん喜んでくれました。やっぱり、おまえはこれで走んなきゃっ!!てところでしょうか。準備、受付が終わり完熟歩行です。師匠と一緒に歩くことにしました。コースは画像の通りですが、路面のアップダウンが激しいことに驚きました。ですから各コーナーで”バンクor逆バンク”になりまして、バンク状態のコーナーはアクセル・オンでも曲がっていけますが、逆バンク状態のコーナーではアクセルを踏んだとたんにズルズルとフロントが流れ、外へ膨らんでしまいます。師匠はこのサーキットの路面状態を把握していますので「ここは路面が・・・」と各コーナーの状態を説明してくれます。もちろん、ライン取りも教えてくれますので、しっかりと頭にたたきこみます。ただ今回のコースは流れがなかなか難しく、ライン取りの前にコース図がなかなか頭に入りません。3回ほど歩きましたが、なんだか不安だなぁ・・・。朝のミーティングが終わり、いよいよ競技が始まります。今回は練習ヒートがなく本番2ヒートのみ。うーん不安だ・・・。



その2に続く



Posted at 2009/11/10 21:36:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツ | クルマ

プロフィール

「久々の更新・・・楽しくやってます http://cvw.jp/b/417400/41723977/
何シテル?   07/15 15:53
ナナカロ・バンで旧車イベントに出没中!! モータースポーツ歴の方は結婚前にカートレースを7年、5年の休止期間を経てジムカーナに出場(ほとんどビリ・・・)。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/11 >>

1234567
89 1011121314
15161718192021
2223 2425262728
2930     

リンク・クリップ

探し物を求め気付いたら 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/02 23:22:19
参ったよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/02 12:39:25
広島に帰省する勇気。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/27 07:34:34

愛車一覧

トヨタ カローラバン トヨタ カローラバン
2004年購入の旧車カロバンです。S61年式、購入時の走行距離は54000km。丸4年で ...
マツダ スクラムバン マツダ スクラムバン
4年ほど所有し事故により廃車となってしまったスクラム。買い替えとなりましたが同じスクラム ...
マツダ スクラムバン マツダ スクラムバン
足グルマにマツダスクラムを購入しました。ラジコンの道具が増えたため荷物が手軽に積めるバン ...
スバル R2 スバル R2
長男とラジコンに行くときには”車高短ミラバン”ではシンドイので嫁さんのラウムを一日借りて ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation