• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バン使いのブログ一覧

2014年11月30日 イイね!

久々の”実車”いじり  「純正ホイールの流用は気を付けよう??」

前略。皆様こんにちは。

普段一番酷使(?)している割にはブログに登場しないR2ですがタイヤ&ホイールを交換しましたのでレポート提出です。

といっても前に乗っていたミラバンのものを流用しただけですが・・・

はい、交換、終わり・・・のはずが面倒な作業となってしまいました・・・。

ミラバンを買った際に「HB21S型アルトワークス純正」13インチ(画像①)と「ダイハツ純正」の14インチ(画像②)をヤフオクで落とし使用してました。







面倒な作業となった原因はこのホイールの「センターキャップ径」でした。PCDは100でスバルと同一なのですがセンターキャップ径はスバルと比較してスズキとダイハツは小さく付けてもホイールハブから浮いてしまい付けられないのです・・・。ワークス用の13インチをリアに履く予定でしたが諦めました。ダイハツ純正はセンターキャップの内側を「中ぐり加工」して付けました。



これが加工後に取り付けた画像です。少々わかりにくいでしょうか・・・。内側に削った跡があります。

リアはミラバンで街乗り用に使用していた「社外ホイール(13インチ)」を使用することとしました。そして・・・



ホイールハウスの隙間が大きいですね・・・。

・純正タイヤサイズ(FR共)・・・・155/65R14  直径559mm 幅158mm

・交換したフロントサイズ・・・・・・165/55R14 直径537mm 幅172mm

・交換したリアサイズ・・・・・・・・・165/60R13 直径526mm 幅169mm

直径がフロント22mm、リア33mm小さくなったので当然ですね。ちなみに銘柄はフロントがBSの「RE11」、リアがBSの「プレイズ」です。ちなみに純正ホイールはスタッドレスに使用することとしました。

ここから車高を落として・・・といきたいのですがサーキットを走る予定は当分ない(?)ので今はこれくらいでやめときましょう・・・(笑)

今回わかったことは・・・「ダイハツ,スズキ」用純正ホイールのセンターキャップ径はスバルより小さため流用不可ということですね。ちなみに今回はブレーキキャリパーの大きさには差がなく当たることはなかったです。

PCDとオフセットだけに目が行きがちですがメーカー間の流用には気をつけなければいけないようですね。今回のように違うメーカー間の流用はもちろん、同一メーカー同志でも車種が違えば問題があるかもしれませんのでそちらは現物確認が必要です。


話が変わりますが同時にこちらも進行中・・・



これは何用のホイールでしょう???

乞うご期待・・・??

(大したことではないです)

長文に付き合って頂き、ありがとうございました。










  











Posted at 2014/11/30 14:06:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ生活 | クルマ
2014年11月23日 イイね!

2014 ハチマルミーティング クルマの同窓会

前略、皆様こんにちは。

2014/11/09に富士スピードウェイで開催された「2014ハチマルミーティング」に参加してきました。

今回、身近でエントリーしたのはみん友「埼玉のいがさん」「カゲカロさん」、我が家のクルマの主治医でレーザーカブリオレ乗りのF氏の3人の少数精鋭となりました。

当日は「50万キロ・カローラ」のH氏、「FFカリーナ・マニア(?)」M氏とお友達、みん友「AE92KANさん」が遊びに来てくれました。

みん友「団長さん」をはじめとする8系FFカローラは今回はエントリーなしと少々寂しかったです。入場後にF氏とクルマを並べた時には天気は雨でしたが昼頃に奇跡的に雨は止み、ピクニックテーブルを出してのんびり閉会まで過ごしました。

久々にお会いしたカゲカロさん、AE92KANさんそしてクルマをのんびり見てオーナーさんとお話して・・・とやっていたらあっと間に閉会となりました。

以下、当日の様子です

商用車編
その①
その②
その③

閉会後、カローラ’80のメンバーである「いがくん」に「集合写真を撮るのでお集まりください」と招集が掛かりまして・・・・






これは凄い!!80年代にカローラ店で販売されていた車両がこれだけ集まりました。’80の皆様が会場、ゲスト駐車場に止まっていた「対象車」を片っ端からナンパしてきて・・・このような画像ができました(画像はみん友「埼玉のいが」くんより頂きました)。しかも全車ほぼノーマルというところが奇跡ですね。

ただ残念なことに・・・今回はみん友「団長さん」をはじめとする8系FFカローラがいがくんのFXのみと少々寂しかったですね。

主催者、エントラントの皆様、お疲れ様でした。また来年。



Posted at 2014/11/23 13:18:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | 旧車 | クルマ
2014年11月02日 イイね!

E7#カローラ&スプリンター中部ミーティング

前略・・・

2014/10/16(日)、愛知県のトヨタ博物館にて開催された表題のミーティングに参加してきました。今回は「50万キロ・カローラ」のH氏、栃木のK氏、それとH氏のナビにて以前箱根でお会いしたカリーナ乗りM氏と参加です。




1年前の同イベントの移動中は「アクセルをオフにするとエンスト」というトラブルに見舞われ”だましだまし”の走行でした。いろいろ調整して最終的には画像の「EGR(排ガス浄化装置)」の破損があり交換したところ復調しました。当日は長距離テストとなりましたが問題なしでした。

当日は良い天気に恵まれ正にイベント日和でした。以下当日の様子です。




セダン、バン、レビトレ、ハードトップといろいろな7が集まりました。会場では運営スタッフであるみん友の方々「やまもっつあん」さん、「カロリラ」さん、「ドリクマ」さんとお会い出来ました。




運営スタッフさんのバンです。4AGスワップでリアサスはリーフではなくコイルに変更されています。そして3ナンバー公認となってます。




個性いっぱいのバンです。手前のオレンジカラーはドリクマさんの「ディーゼル・バン」、そのとなりはK氏のクルマ、一番奥はワゴンで大型バンパー付きです。






ゲスト車両です。上画像の手前は20バン、そのとなりは30セダン、そのとなりはレアなデボネアですね。30はうちの親父が乗ってましたね。



レアな「101・FX」です!!久々に見ましたね。

夏のもちやでお会いできなかった方々ともお会いでき楽しかったです。1日はあっという間に過ぎちゃいました。皆様、お疲れ様でした。また来年。




PS。帰りはK氏と途中までコンボイしましたが・・・静岡県に入るなり大雨に見舞われました。愛知は晴れていたのに・・・。

Posted at 2014/11/02 13:22:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旧車 | クルマ

プロフィール

「久々の更新・・・楽しくやってます http://cvw.jp/b/417400/41723977/
何シテル?   07/15 15:53
ナナカロ・バンで旧車イベントに出没中!! モータースポーツ歴の方は結婚前にカートレースを7年、5年の休止期間を経てジムカーナに出場(ほとんどビリ・・・)。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

探し物を求め気付いたら 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/02 23:22:19
参ったよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/02 12:39:25
広島に帰省する勇気。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/27 07:34:34

愛車一覧

トヨタ カローラバン トヨタ カローラバン
2004年購入の旧車カロバンです。S61年式、購入時の走行距離は54000km。丸4年で ...
マツダ スクラムバン マツダ スクラムバン
4年ほど所有し事故により廃車となってしまったスクラム。買い替えとなりましたが同じスクラム ...
マツダ スクラムバン マツダ スクラムバン
足グルマにマツダスクラムを購入しました。ラジコンの道具が増えたため荷物が手軽に積めるバン ...
スバル R2 スバル R2
長男とラジコンに行くときには”車高短ミラバン”ではシンドイので嫁さんのラウムを一日借りて ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation