• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バン使いのブログ一覧

2012年11月04日 イイね!

2012.11.03 もろまえ走行会

2012.11.03  もろまえ走行会皆様、こんばんは。不定期更新、バン使いブログです。

2012/11/03に愛知県美浜サーキットにて開催された「もろまえ走行会」に出走して参りました。

場所柄”海風”が強いらしく気温も低めで少々寒かったですね。

今回もみん友さんである「バクバクさん」のお誘いで「”しんちゃん”さん」,「”わにちゃん”さん」とアルトバン乗りのAさん,Kワークス乗りの方と4月の時とほぼ同じメンバーでのエントリーとなりました。

肝心の走りは・・・まだまだでして・・・(汗

タイムは57秒フラットでした・・・。前回よりコンマ3秒くらいのアップに留まりました(55秒台が目標でした)。

全部で走行は12分*5ヒート(内1ヒートは逆回り)でしたが体力的にきつく4ヒートで終了しました。

以下、当日の様子です。




当日はFT86,BRZが多数エントリーしていました。どうやら団体様のようでした。初めてサーキットを走られる方の多かったようです。本家「AE86」も1台出走していました。



もろまえのメインといえばこのカレーライスです。主催者様の手作りです。スパイシーな大人の味であります。ほんと、おいしー!!



”わにちゃん”さんのリアタイヤです。とても気合が入った走行でしてストリート用ラジアル(ネオバAD
07)なのにSタイヤのように溶けています・・・。凄いなぁ。



帰りに赤城PAで食べた「ジャンボ牛カツライス」です。とにかくお腹が空きまして「ご飯大盛りタダ」に飛びつき大盛りにしたところ・・・こうでした(笑)もちろん、たいらげましたよ。

今回も楽しかったです。一緒に出走していただいた方々、主催の方々、ありがとうございました。


Posted at 2012/11/04 21:52:02 | コメント(6) | トラックバック(0) | モータースポーツ | クルマ
2012年10月28日 イイね!

ミラバン整備記録

ミラバン整備記録皆様、こんにちは。不定期更新、バン使いブログです。

今回は「ミラバンの整備記録」です。

実は我がミラバン、2ヶ月くらい前にエンジンルームから「カタカタカタ・・・」と突然異音がするようになりました。お馴染みの友人の務めるマツダのディーラーに見てもらうと「オルタネータ(発電機)のベアリングが逝ってるね・・・」とのことでした。早速、リビルト品に交換してもらい異音は治まりました。

しかし2週間後、また異音が・・・???

なんとリビルト品のオルタが不具合品のようで逝ってしまったようです。

今回は無償交換ということで済みました。この際、走行距離が6万キロ超えなのでどうせバラすならウォーターポンプ等のベルト類も交換しようか・・・との勧めでついでにベルト類の交換もしてもらいました。1週間ほど預け交換は終わりクルマを友人から引き取りましたがこの時に彼から

「実は・・・エンジン始動時と停止時に異音がして・・・消えないんだ・・・。原因がわからない・・・」

確認すると始動時と停止時に「キュルル・・・」と異音が・・・(汗)


友人と相談しとりあえず機械運転的に支障はないため、様子を見ることとしました。ベルト類の総交換をしたので馴染めば消える可能性もあるとのことなので・・・。

それから1ヶ月ほど様子を見ましたが・・・エンジン始動時と停止時には異音がします。何げにパソコンでダイハツのホームページを見ているとこんな情報が・・・

そう、ベルトの張り具合によりウォーターポンプの不具合が起こるようです!!!ですから年式によりメーカーで保証期間の延長を行っているとのことでした。私のは対象外でして既に保証期間を過ぎていますので自腹で交換ということです。

友人にこの記事を見せると「ああ・・・やっぱりウォーターポンプだったんだね。ああいう症状で疑われるのはコイツだよ」との返答でした。丁度1年点検の時期でしてパーツの到着を待ち早速交換してもらいました。

友人曰く「ウォーターポンプの軸がガクガクだったよ」と。また「従来(扱ったクルマ)のベルトの張り具合より緩めにしなければいけないようだね。おそらくこの程度でいいと思うよ。少し様子を見て不具合があったら来なよ」とのことでした。異音はもちろん消えました。

ミラをはじめ現行のダイハツ車に多数搭載されている「KF型エンジン」ですが世に出回って5年くらいでしょうか。だんだんと弱点が浮き出てきたようですね。軽自動車でNAですからブン回すことも多くましてサーキット走行にも使うわけですから負担は掛かります。他社の軽用エンジンもそれぞれに弱点を聞きます。手軽に乗れるのはいいですが整備には気を配りたいですね。

画像はKF型エンジンのウォーターポンプでして左が外し品、右が新品です(ネット上の拾い物)。

以上、ミラバンの整備記録でした。






Posted at 2012/10/28 11:00:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ生活 | クルマ
2012年10月10日 イイね!

ダート走行!!!

ダート走行!!!皆様、こんばんは。不定期更新、バン使いブログです。

今回はラジコン・レース参戦記です。

10/07(日)に静岡県掛川市のタミヤ・掛川サーキットにて開催されたラジコンマガジン誌主催の「ラリー&バギーアドベンチャー 2012」に長男と参戦してきました。このレースはオフロードカーによるレースでして長男にとって初、私も復帰後初のダート路面によるレースとなりました。

今大会は3クラスのレースがあります。

①ラリー・クラス   ラリー車によるレース。モーター,バッテリーは指定。
             タイヤはラリー・タイヤのワンメイク。

②バハ・クラス    トラックボディ車によるレース。シャシーはツーリングカーなら自由。タイヤはトラ
             ック用タイヤのワンメイク。

③バギー・クラス   2WDバギーを使用。上級者向けシャシー(2車)は不可。モーター,バッテリー
              は「RS380+7.2Vニッカド」又は「RS540+6.6Vリフェ」を選択。
              ボディはプラスチック製のみ。タイヤの接着は不可。

※シャシー,ボディ,モーター,バッテリー,すべてのパーツはタミヤ製に限定。

今回、長男は「バハ」「バギー」に私は「バギー」にエントリーしました。




長男のクルマです。左はトラッククラス用「スバルブラット(ポリカ製)+TA-02T」。右側はバギークラス用「ホリデーバギー(DT-02)」。前車は私が20年前に購入し、当時ツーリングカーレースに数戦使用したものです。




私のクルマです。左はバギークラス用「パジェロ(ウイリー)」です。こちらは私が22年前に購入し当時のビックタイヤレースで使用していたものです。長男の初期の練習車でした。ボディも当時ものをレストアしました。右は長男がお昼休みのウイリー車のアトラクション用に持ち込んだ「ワイルド・ウイリー2」です。

さてレースの方は予選が3分間のタイムアタックを2回、決勝は5分間の周回レースです。

トラック・クラスはモーターにシャシーとタイヤが完全に負けていてコントロールもままなりませんでした。結果エントリー20台中、予選20位,決勝19位でした(1台リタイア)。いいとこなしでしたね。

バギークラスは・・・

前述のクラス別のレギュレーションの太字の通りパワー・ソースを選択できまして私達は380モーターを選択、これが少々失敗だったのです。実際に540モーター車とスピードの伸びを比較すると後者のほうが正解でしたね。バッテリーのパワーでなんとかなるかな・・・走る前は期待しましたが・・・皆さんわかっていたようでエントリー46台中、私達と数人しか380モーターを選択した選手はいませんでした・・・。

ただ長男となんとか頑張り長男が予選27位,決勝29位、私は予選31位,決勝31位という結果でした。長男が380モーター最上位だったようです。

今回バギークラスの決勝は長男と同一ヒートで初の「親子対決」となりましたが・・・予選,決勝とも負けました・・・(汗)

レース後の抽選会では・・・



エントリー費は2人合計1500円に対し・・・ホイール,バッテリーステッカー,スペシャル工具・・・等々15000円相当のものが当たりました!!

今回はお昼休みのアトラクションを合わせ4カー体制でしたのでメカニック担当は大忙しでした。当然長男にも手伝ってもらいました。

とにかく楽しいレースでした。舗装のレースとはまた違った楽しみと難しさがあるんですよね(笑)



あっちで「ズルリ・・・」。こっちで「コロン・・・」(笑)  ※画像は「nontaさん」のブログより(承諾済み)

スタッフの皆様、いろいろとありがとうございました。またの機会にエントリーいたします。




Posted at 2012/10/10 22:41:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | ラジコン | クルマ
2012年09月30日 イイね!

まだまだイケる!!

まだまだイケる!!皆様こんにちは。不定期更新、バン使いブログです。

前ブログ内に記述しましたがカロバンの「バルブシール交換」を師匠に依頼し上がりました。

交換過程の画像はありませんがプラグを抜きタイミングチェーンを外します。プラグを抜いたホールよりエアーを送りバルブを「ポコッと」上げシールを交換・・・という工程です(無知ですいません)。こうすることにより通常ヘッドカバーを開けずに交換出来るというメリットがあります。以前師匠はカロバンと同じOHVエンジン方式のアメ車コルベットのバルブシール交換をしていましてその経験上、カロバンでもできるだろうということでチャレンジしてくれたのでした。ヘッドを開けて交換するより遥かに安価であがりますし。

そもそもバルブシール交換に踏み切ったのは排ガスが1年半ほど前から白っぽくなったからでした。シールがヘタるとエンジン内での燃焼時のオイルがバルブ隙間を通して漏れマフラーに到達し・・・それが白煙の原因になるとのことでした。

実際にエンジンを掛けると・・・排ガスの匂いが以前よりしなくなり、何よりもアイドリングが静かになりました。キャブの洗浄と調整もしておりこれも効果があったようです。

軽くボディを磨き、喜び勇んで帰宅。走りは快調そのものでした。そして今日の「ナナカロ中部ミーティング」に備えましたが・・・

台風直撃の可能性があり遠方の参加者の安全を考慮して残念ながら中止となり順延・・・(泣

仕方ないですね・・・。




Posted at 2012/09/30 12:41:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | 旧車 | クルマ
2012年09月09日 イイね!

ありがたいです

ありがたいです皆様、こんにちは。不定期更新、バン使いブログです。

”現役選手”を引退してから3年になる我がカロバン。1ヶ月前にアイドリングが安定せず、しかも信号待ち等の停止時にアイドリングが500回転以下となりエンストしてしまうようになり”いつものタイヤ屋さん”に持ち込むとキャブが錆びていました。走行距離が17万キロを超えていますしそろそろキャブ関連の点検が必要ということでクルマを預けキャブの洗浄と調整を師匠に依頼しました。

9/2の日曜日に箱根十国峠にて恒例の協議会にて「92の日」が開催されるということで前日にカロバンを引き取り翌日に備えました。そして当日・・・・

チョークを引き、エンジン始動、チョークレバーを戻す、水温が上がり・・・まではよかったのですが・・・

アイドリングが3000回転から戻らないではありませんか!!!!

慌ててアイドル調整のネジ等を回しましたが全く下がらず・・・。あまりのエンジン音に近所のおば様も覗きにくる始末・・・。もう手に負えないとなんとか自走し近所の「トヨタ・カローラ店」へ向かいました。

箱根協議会は当然ながら欠席です・・・(泣

結果は「キャブ側のチョークが戻らなくなっていた」ということでした。

さてここからが本題。

カローラ店に到着するとすぐに年配の営業マンが整備士を差し置いてスーツのままエアクリーナーを外し原因を探り出しました。その一生懸命さに感動しましたね。ただこの時点では原因が特定できないため預けました。3日後、カローラ店から修理が終わったと電話があり昨日引き取りました。

担当してくれた営業マンに「よくぞ残っていました。このテは乱暴に扱われてボロボロになりますから・・・」と言われました。そして「この店でこのクルマのことがわかるのは店長と私くらいですよ。また何かあったら来てください」とも。私は「部品がある限り乗らせてもらいます」というと「是非、乗り続けてください」と返答が。丁重にお礼を言って店を後にしました。

最近はクルマを売るだけで旧車の整備なんてディーラーはしてくれない・・・といいます。でも全部のディーラーがそうではないようです。毎年の車検は友人が務めるマツダ・ディーラーが担当してくれていますし。そういえば8年前、このカロバンを売ってくれたのは静岡カローラのUカー・センターでした。

来週はエンジンのバルブシール交換です。最近、車庫出しの際に白煙が出ますので師匠にお願いしています。


皆様のおかげでカロバンに乗り続けられることに感謝した週末でした。











Posted at 2012/09/09 10:51:12 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ生活 | クルマ

プロフィール

「久々の更新・・・楽しくやってます http://cvw.jp/b/417400/41723977/
何シテル?   07/15 15:53
ナナカロ・バンで旧車イベントに出没中!! モータースポーツ歴の方は結婚前にカートレースを7年、5年の休止期間を経てジムカーナに出場(ほとんどビリ・・・)。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

探し物を求め気付いたら 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/02 23:22:19
参ったよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/02 12:39:25
広島に帰省する勇気。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/27 07:34:34

愛車一覧

トヨタ カローラバン トヨタ カローラバン
2004年購入の旧車カロバンです。S61年式、購入時の走行距離は54000km。丸4年で ...
マツダ スクラムバン マツダ スクラムバン
4年ほど所有し事故により廃車となってしまったスクラム。買い替えとなりましたが同じスクラム ...
マツダ スクラムバン マツダ スクラムバン
足グルマにマツダスクラムを購入しました。ラジコンの道具が増えたため荷物が手軽に積めるバン ...
スバル R2 スバル R2
長男とラジコンに行くときには”車高短ミラバン”ではシンドイので嫁さんのラウムを一日借りて ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation