今年最初の更新です。今年も当ブログを宜しくお願い致します。
毎度のことですが今回はラジコンレース・レポートなので少々マニアックな内容となってますがご了承を・・・
静岡タミヤサーキットにて開催された表題のレースに長男と参戦してきました。
朝、長男のラジコン友達とお父さん達とお会いしてご挨拶しゲートオープンまで雑談。当日朝は気温は冬にしては高かったのですが風が時々吹き、少々寒かったですね。
今回のレースは長男がFFグランプ,ツーリンググランプリに私は”長男のサポート役”としてツーリンググランプリに出場です。使用シャシーはFFは「FF03R」、ツーリンググランプリは2人共「TT01」です。
※左から私のTT01(スープラ)、FF03R(CRZ)、TT01(NSX)
レースの方は・・・練習走行からドタバタでした・・・(滝汗)
まずケチの付け始めはFFでは20g、私のクルマが規定重量に100gも不足していたことからでした。ツーリングではモーターとバッテリーの組み合わせが2通りあり手持ちのバッテリーの都合で長男と違う組み合わせをしたのですが私の組み合わせでは全然足りないようです。みん友さんである「あっきーさん」にウエイトを借りFFはクリアしましたが私のTT01はウエイトでは限界があるので急遽長男用のスペアモーターと練習用バッテリーに組み合わせを変更して間に合わせました。
練習走行でもトラブルは続きます。FFの練習走行は特に問題がなかったのですがツーリングの練習走行の際長男のクルマが動かない・・・??ピットに戻りギアボックスをばらすと・・・なんとネジをつけ間違えギアを破損させていました!!急いでギアを調達しギアボックスを全バラシし組み直しとなりなんとかレースに間に合いました。
そんなこんなで本当はいけないのですが私は朝のドラミを欠席しクルマの修復・・・私が朝ごはんにありつけたのは10時半過ぎでした・・・。
レースのほうは割りと(?)順調でしたがFFクラスはドライバーのレベルが高く新参者には苦しい戦いとなりました。特にFFシャシーはリアを軽く横から当てられただけでも「クルン」と簡単にスピン。ストレートも他車と比較して伸びていません。結果は参加66台中予選61位、予選通過ラインは43位でして予選落ちとなりました。私自身シャシーの特性をほとんど理解できていないので今後勉強が必要ですね。
さてメインである(?)ツーリングです。長男のクルマは事前の練習からダンパーを組み直しサスアームも「標準状態」の不具合箇所を修正、ボディも「長男お気に入りで空力特性のよい」NSXを新調。私のは以前ヤフオクで落札した「元長男車」を「現長男車」とできるだけ同じようにアップデート。ボディは前回長男が使用したスープラを借用し臨みました。
2台のTT01は快調に走りますが・・・長男が前回まで出場していたジュニアクラスよりレベルが高い!!お互い腕がついていきません。あと用意したタイヤがコース特性に合わず長男車のみ小径タイヤに交換。私は走り方を工夫し予選を走り終えました。
予選順位は参加46台中長男31位、私41位でした。現実は厳しいですね。決勝は全員走れることになり長男は「予選25~36位」の選手によるCメイン、私は「予選37~46位」の選手によるDメインに組み込まれました。ちなみに前回ジュニアで一緒に走った「あっきーさん」の長男クンは予選トップ12台によるAメイン入り!!やはり役者が違いますね・・・。
お互い下位の決勝となりましたが全力で走るよう気合を入れます。
決勝は私から。他車と比べショボイのは仕方ないですがそんなの関係なしです(笑)スタート後1コーナーで当てられなんと最下位に・・・。しかしなぜか(?)落ち着いていてゆっくりと再スタートさせ追い上げました。3分間のレースでしたが序盤からグングン順位が上がり中盤にはヒートトップに!!アナウンスも盛り上げてくれます。しかしラスト3周くらいで2位の選手に追いつかれテール・トゥ・ノーズに。このままラストラップに入り最終コーナーへ・・・。しかし私は一瞬ミスしイン側えを僅かに開けてしまったところに2位の選手がズバッと入ってきました。そのまま2台立ち上がり直線勝負!!結果はコンマ2秒差で逆転負けでした・・・。レース後は2位の選手と笑顔で挨拶。少し悔しいですが久々に燃えたました(笑)
長男のCメインはスタートで長男は得意のロケットスタートで順位を上げ2周を終わる頃にはなんとトップに!!上級グレードと思われるシャシー(?)を抑え中盤過ぎまでトップを快走しましたが周回遅れをうまく避けれず接触しスピン・・・。少々冷静さを失ったようで走りも荒くなりましたがなんとかヒート4位でゴールしました。
ツーリングの最終総合順位は長男28位、私38位でした。お互いクルマと腕を磨けばまだまだいけそうですね。
お父さんに連れられレースを始めたジュニア達です。みんな同年代ですぐにお友達。ちなみにお父さんも私達と同年代(笑)みんな、これからも楽しくラジコンやろうぜ!!あっ、あとお父さんのお手伝いもしろよ!!
さて今回のレースの合間にみんカラネーム「nontaさん」にお会いしました。お友達登録はしていませんでしたがここ数年みんカラを通じて交流していましたがこの機会にお友達登録させて頂きました。
最後になりましたが今回のNSX、長男のデザインで作製したものです。原案をもらったときには「?」なデザインでしたが作ってみるなかなか面白いものになりました。
最人気某アニメのキャラに合わせ半分で色違い、前後カウルは艶消し黒です。ステッカーはライトを含めすべて手作りです。
最後になりましたが皆様、寒い中お疲れ様でした。
そして、長文にお付き合い頂きありがとうございました。
PS 今回のレースを最後にタミヤサーキットの路面が改修されます。そのため2月中旬まで走れないとのことですが今度はどんな路面になるのでしょうか。
Posted at 2015/01/24 10:27:01 | |
トラックバック(0) |
ラジコン | クルマ