• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バン使いのブログ一覧

2014年02月14日 イイね!

コイツが”少しだけ”威力を発揮しちゃいました・・・

コイツが”少しだけ”威力を発揮しちゃいました・・・皆様、こんばんは。バン使いブログでございます。

先週の土曜日は全国的に大雪に見舞われましたが勤め先である静岡県富士宮市も例外ではなく地元の人も記憶がないほどの”ドカ雪”に見舞われました・・・。当日、朝は雪の中をノーマル・ラジアルでなんとかたどり着きましたが・・・帰宅時は雪に埋もれてクルマを置いて帰るハメになりました。

もうこんなことはないだろう・・・と思いましたが今日2/14も全国的に大雪との予報が・・・。おんなじ鉄は踏まねぇ!!・・・ということで前日の残業が終わり帰宅して夕食後夜11時より睡眠時間を削りスタッドレスにタイヤ交換を実行しました。おかげで今日は少々眠かったです(仕事の相棒、ゴメン・・・)。

さて今日は朝から同市は雪が降り続けました。同市も地域によっては雪の降り方も様々なので朝から来れない人や安全を優先して早退する人も・・・。ただ会社付近はさほど積もりませんでした・・・が午後3時ころから降り方がひどくなり強風も吹き始め、終業時刻には駐車場には3センチ程度積もってしまいました。会社付近の道路にも同じくらい雪が積もり数百メートル北ではチェーン規制も!!すっかり雪国となりました。なおも雪は降り続くため、みんな酷くならないうちに帰宅しようとなり私も帰宅としました。ノーマルタイヤでも注意すれば問題なしでしたがスッドレスのおかげで楽に走ることができました。

正直「なーんだ、大したことないじゃん・・」となって欲しかったのですがちょっと事情が違ってしまいました。


当分タイヤはそのままにしておこう・・・。

ただあのタイヤ12年落ちなんだよな・・・。もう買い替えか・・・
Posted at 2014/02/14 22:21:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ生活 | クルマ
2014年01月25日 イイね!

2014 タミヤグランプり・オープニングレース

2014 タミヤグランプり・オープニングレース少し遅くなりましたが皆様、今年も当ブログを宜しくお願い致します。

2014/01/18、静岡タミヤサーキットで開催された表題のラジコンレースに長男と参加してきました。

当日は気温もそんなに低くなく過ごしやすかったですね。さて以下、当日の様子です。



長男が参加した「Mフリーク・クラス」のM06シャシー(ボディはホンダS800)です。エントリー台数71台中予選70位、予選落ちでした。クルマのセットアップはよかったのですがどうも乗りこなせなかったようです。




私が参加した「ツーリング・タミグラクラス」のFF03Rシャシー(ボディはインプレッサ)です。実はこれ、去年のクリスマスに三田さんが長男に送ってくれたものなんです。事前に軽くシェイクダウンして当日は実戦テストとなりました。エキスパート用のハイグレード・キットということでとても走りはよいです。しかし後述のヤングツーリング・クラスの”ドタバタ”で全くセッティングができずただ走らせただけでした。レースはエントリー台数31台中予選21位、決勝26位でした。走りの方は出だしで少しホイールスピンするくらいで嫌なアンダーもタックインもおきません。これからセッティングを進めたいですね。




長男のXV-01tcです。当日我々のメイン(?)レースであるヤングツーリング・クラス(ボディはランエボⅣ)です。レース前のコンクール・デレガンスでなんと・・・



選ばれました!!塗装は私が担当しステッカーは長男が担当してます。スタッフ達に手作り感が受けたようです。しかし2回も選ばれるとは・・・



肝心のレースはエントリー14台中、予選6位です。予選レースは2回ありましたが1回目はぶつけられた際にフロントサスが取れてリタイヤ。施してきたセッティングも全く合わずサスペンションのバネレートもすべて見直しでタイヤもFF03用に用意したものを移植してなんとか予選は6位につけました。そして決勝は・・・



3位入賞です!!スタートは得意のロケットスタートが決まり3位にジャンプアップ。4分の周回レースでトップは逃げてしまいましたが2位を3台で争い3台は数秒差でチェッカーでした。しかし・・・




ゴール寸前でリアサスが外れ、引きずったままゴールしたようです。私はその場では気が付きませんでしたがゴール後に操縦台から長男が「壊れた!」と叫んでました。こんな感じでしたのでゆっくり過ごすことが出来ず疲れました・・・(苦笑)。それにしてもレースを見守る側はヒヤヒヤもので体によくありません・・・。




最後に「精一杯走ったみんな」で記念撮影。みんな未来のエキスパート・ドライバーです!!




今回は競技用バッテリー「2400ザップド」とミドルグレードの充電器を投入。こちらも充電方法(電流値の設定等)を勉強し使いこなしたいですね。

今年もラジコンが主な活動となるでしょう。レースって難しいです。

こちらでも当日の様子が見れます。


さて当日は予選レーススタート直後”にわか雪”に見舞われました。エントラントは電装品の避難に大慌てでした。もちろん私たちも。雪は15分ほどで止みあっという間に晴れました。しかし路面はウェットになりみんなでコースの排水作業となり1時間後にレース再開となりました。そして私は長男のトラブルでいつものようにメカニック仕事に「てんてこまい」でした(笑)

エントラントとスタッフの皆様、お疲れ様でした。


Posted at 2014/01/25 20:53:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2013年12月30日 イイね!

2013年締めくくり・・・

皆様、こんばんは。不定期更新、バン使いブログです。

2013年、あっという間でした。

今年も振り返ればいろいろありました・・・。




やはりラジコン・レースが主な活動でしたね。画像は裾野市にあるロックウェーブさん主催のタミヤ・チャレンジの時の模様です。予選レースのスタート前でして手前のピンクのスイフトが私で隣のエスハチが長男です。タミヤグランプりでは”そこそこ”の成績は残していますが・・・こちらのロックウェーブさんのレースはレベルが高く走っているだけでした・・・。来年もタミヤグランプりを主にこちらのシリーズ戦にもスポット参戦予定です。




カロバンで3年ぶりにハチマルミーティングに参加。新たにいろいろな方と知り合うことができました。7カロ・ミーティングはもちやは継続、名古屋は2年ぶりに参加、箱根は2回中1回は欠席となりました。皆様、ありがとうございました。




懐かしい画像ですが・・・。”フルノーマル仕様”も見飽きた(?)ので・・・そろそろ次のネタを検討中????




毎日通勤で酷使しながらブログにほとんど登場しなかったのはコイツ。購入して4年で9万km走破しました。今年はヘルメットを被る機会がなかったですね。原因はもちろん・・・ラジコンです・・・。


皆様、今年1年バン使いブログにお付き合い頂きありがとうございました。来年も宜しくお願い致します。



















Posted at 2013/12/30 22:42:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ生活 | クルマ
2013年12月08日 イイね!

2013 タミヤグランプりin愛知

2013 タミヤグランプりin愛知皆様、こんにちは。不定期更新バン使いブログです。

2013年11月24日に愛知県名古屋港ガーデンふ頭で開催された表題のラジコンレースに長男と参戦してきました。

当日は快晴で暖かく会場では熱いレースが繰り広げられました。

我々がエントリーしたクラスとクルマ達です。



左から

ワイルドウイリー2(私・・・DOKKIRIウイリー・クラス)

ファイヤードラゴン(私・・・バギーmix・クラス)※シャシーはTA01でボディはファイヤードラゴン使用

イグレス(長男・・・バギー・mix・クラス)




XV-01tc(長男・・・ヤングツーリング・クラス)※左はレース時使用のST230型セリカ,右は練習走行時使用のST200型セリカ

レース結果は

DOKIRIウイリー・・・・エントリー56台中予選33位、予選落ち

バギーmix・・・エントリー36台中予選14位(私),27位(長男)、決勝13位(私),21位(長男)

ヤングツーリング・・・エントリー22台中予選5位,決勝5位

でした。

詳しい当日の模様はこちらで


当日は正直ドタバタでした・・・(苦笑)

ウイリー・クラスはラジコンレース復帰後初の予選落ちを喫してしまいました。今回はクルマのサスペンションを見直し走りを向上させましたがドライバーがダメでした・・・。

バギー・クラスは「旧車バギーで楽しんで走ろう」ということでレース形式ですが賞典はなし。実は今回我々が最も力を入れていたクラスでして(笑)・・・私のクルマは手持ちのパーツをかき集めて完璧にレストアしました。使用したTA01バギーは現在でも新品パーツは入手可能のようです。長男のイグレスは前回のレースまで「アバンテ」としてユルバギ・クラスで使用していた「復刻版仕様(復刻版のフレームをミックスさせた復刻仕様)」でしたが今回はレギュレーションで「旧車(オリジナル版)でも出走OK」とのことで・・・イグレスの復刻版発売にも合わせ(?)組み直しました。タミヤ・スタッフや他のエントラントからも「おっ、2台ともいいねぇ!」と好評でした。

さて長男のために真面目に気合を入れたヤングクラスですが・・・

完全に私のミスでした・・・。コースは特設会場ということで「凸凹があるタイル路面」ということで車高は高めにするということは知っていました。そこで我々が使用するXV01は元々ラリーカーということでサスペンションを普段使いの「サーキット仕様」からラリー仕様に戻したのです。これが失敗のもと!!ラリー仕様サスでは前輪の「キャスター角」が寝ているためコーナリング時の挙動が操作に対して「ワンテンポずれる」のです。実車の構造がわかる人ならすぐにわかりますよね。ですから見ていると他のクルマの動きは「レーシングカー」でうちのは「ナンバー付きノーマル乗用車」でした(汗)それでも出来る範囲内でセッティングを施し後は長男が気合の走りでねじ伏せなんとか上位に食い込みました。決勝はスタートで3位にジャンプ・アップし中盤までなんとか粘りましたが後方から追い上げてきた2台に抜かれ5位でゴールとなりました。

必死で走らないクルマをねじ伏せる姿に、正直少し目頭が熱くなりました・・・。

それにしても愛知の皆様はレベルが高いです。クルマのチューニング・レベルは特に高いです。ヤングクラスのクルマもほとんどが「上級グレード」のオプションパーツ満載仕様です。お手軽な入門用モデルで楽しくという感じではなかったです。ウイリークラスでもプラスチックボディのウイリー2を使っていたのは私だけで他は軽いポリカボディでした。来年もここへ来てリベンジしようと思います。

レース後はスタッフとエントラントでお片付け。表彰式と抽選会が終わった時には日没でした。最初の画像である会場にあった巨大クリスマスツリーが点灯し・・・



まあ、綺麗!!

スタッフ,エントラントの皆様、お疲れ様でした。我々は来年もレースします。 


ところでこのレースの一週間後に地元で開催された「小学生・百人一首大会」の模様です。



長男は先週のレースの時と「同じ目」で臨んでいました(笑)

勝負事で熱くなるのは親譲り??????





Posted at 2013/12/08 08:34:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | ラジコン | クルマ
2013年12月01日 イイね!

2013 箱根協議会 「旧車の忘年会」

2013 箱根協議会 「旧車の忘年会」皆様、こんにちは。不定期更新、バン使いブログです。

2013/12/01、箱根十石峠フォレストハウスにて表題の会合が開かれました。当日は地元の防災訓練に参加後、「50万キロカローラ」のH氏と道中で合流し会場入りとなりました。

今年の同会合は2回開催されましたが前回の6月は欠場となり前回から丁度1年ぶりの参加となりました。

今日から12月に突入しましたが天気は快晴で暖かかったですね。

いやー、それにしても楽しかったです。クルマ関連の話は尽きません。おかげで今回も写真を撮り忘れました(苦笑)

皆様、お疲れ様でした。話の続きはまた来年!!

Posted at 2013/12/01 20:10:23 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマイベント | クルマ

プロフィール

「久々の更新・・・楽しくやってます http://cvw.jp/b/417400/41723977/
何シテル?   07/15 15:53
ナナカロ・バンで旧車イベントに出没中!! モータースポーツ歴の方は結婚前にカートレースを7年、5年の休止期間を経てジムカーナに出場(ほとんどビリ・・・)。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

探し物を求め気付いたら 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/02 23:22:19
参ったよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/02 12:39:25
広島に帰省する勇気。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/27 07:34:34

愛車一覧

トヨタ カローラバン トヨタ カローラバン
2004年購入の旧車カロバンです。S61年式、購入時の走行距離は54000km。丸4年で ...
マツダ スクラムバン マツダ スクラムバン
4年ほど所有し事故により廃車となってしまったスクラム。買い替えとなりましたが同じスクラム ...
マツダ スクラムバン マツダ スクラムバン
足グルマにマツダスクラムを購入しました。ラジコンの道具が増えたため荷物が手軽に積めるバン ...
スバル R2 スバル R2
長男とラジコンに行くときには”車高短ミラバン”ではシンドイので嫁さんのラウムを一日借りて ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation