• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まぢあ@FD3Sの"嫁号" [ダイハツ ムーヴカスタム]

整備手帳

作業日:2014年1月3日

ブレーキオーバーホール(マスターシリンダー)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
いよいよマスターシリンダー

まずは、ブレーキフルードがタレてもいいように新聞紙で下側を養生する。

古いフルードをスポイトとか、シリンジで吸い取る。
2本のブレーキホースを外す。
ブレーキ液低下センサーもコネクタを外す。
マスターバックとシリンダーをナット外して切り離す。
2
写真の様に外したブレーキホースにキャップをしておく事。
マスターシリンダとマスターバックの間にガスケットあるので
これも再使用不可なので、ディーラで買っておくことw
私は、バイク用品店でガスケットシート買ってを自分でカットして作った。
中の古いグリスとか掃除する事。
中心のシールも交換して、シリコングリスを塗っておくこと。
3
マスターをシールキット使ってO/Hする。

タンクを分離させると、そこにピンが刺さってるので
シリンダーを押しながらピンを抜く
スナップリングも押しながら外す。

シリンダーはホーニングして綺麗にしておいた。
内部にキズがない事を確認しておく。

タンクとシリンダーを接続してるグロメットも新品しておくのをススメる。

黒の矢印のトコはグリスを塗るトコ。

図の様にして組み立てるw
シリンダーNO.2のトコにピンが入るので、方向に注意する事。
4
組立完了

赤いやつは、スナップリングプライヤーです。
このL字が便利なのだw
5
マスターを戻して、エア抜き。
まずは、マスターから遠いトコ(リアの助手席側)から始める。
ブリーダーからエアが出なくなるまでブレーキペダルをポンピングする。
なので、二人いないとダメな作業です。
順にエア抜きをして、エンジンをかけてもう一度エア抜きする。
今回は、あっさりエア抜けたので1Lのフルードで間に合った。
エンジンかけた状態でペダルが奥までいかないのを確認する。
余裕があれば、近居を走行してもう一度エア抜きするべきだと思う。
6
前は、ペダルの奥まで行きそうなくらいだったんだけど。

今回のフルオーバーホールでしっかりしたペダルタッチになったし
ペダルが奥まで行かなくなった。

前々からブレーキに不満あったんだけど、解決した。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ブレーキフルード交換

難易度:

D-SPORTのブレーキパッド(ストリート用)へ

難易度:

今日も少し ブレーキなど

難易度:

フロントブレーキパッド交換とブレーキメンテナンス🔧

難易度:

L185 ムーヴ リヤブレーキシュー交換 純正

難易度:

ブレーキパッド交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #デミオ ステアリングラック交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/418260/car/2559501/7705964/note.aspx
何シテル?   03/11 10:18
趣味は機械イジり、サバゲー、峠ドライブ 既婚アラフォーのオッサン。 4輪 ・RX-7(FD3S) ・デミオ(DEJFS) 2輪 ・ACROS...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ブロアモーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/21 14:00:06
アクロス カウル修理 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/23 10:37:14
オートサロン行ってきた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/14 16:32:12

愛車一覧

マツダ RX-7 白FD号 (マツダ RX-7)
サーキットでの自爆を機に修理ついでに作り直そうという事で 箱替えして、軽量化して個人出来 ...
ホンダ CBR900RR キューダボ (ホンダ CBR900RR)
会社の上司から譲り受けました。2020年8月30日譲渡(32490km) このバイクは初 ...
ヤマハ メイト チームレプソル (ヤマハ メイト)
ヤフオクで3万で買ったポンコツ車w 購入時、3万キロ。 カブカップに出場するので、サーキ ...
ホンダ CBR250R ホンダ CBR250R
後輩がサーキット用にCBR250Rを購入したので、整備記録を載せていく。 サーキットのミ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation