• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

るーしぇクンの"るーしぇ号" [ホンダ インサイト]

整備手帳

作業日:2011年10月2日

SRS警告灯対応グッズ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ZE-1 でSRS警告灯が表示されっぱなしになった場合、SRSのプラグをショートさせたりして対応する必要があります。

このページでは、対応する道具を作る際の作り方について触れています。

今年6月6日の「京都に行ってきました(その2)」というフォトギャラの最後に完成写真だけ掲載したものです。

SRSの対応は6秒繋げて、また放して、また繋げて、4秒以内に放して、といった作業を繰り返すため、繋げて/放して を行いやすくします。

道具を作るのは大した手間ではありませんが、インターネットに点在するSRS対応方法を紹介したページなどでも触れている様に「4秒以上繋ぎっぱなしだと車の方が壊れる可能性もある」ので注意してください。

最初のこの写真はタクトスイッチです。
押してる間だけ線が繋がるというものです。
4本足がありますが、内2本は使用しません。
矢印の2本の足を使う様に作ります。
2
タクトスイッチの中身は恐らくこんな風になってます。

足が4本出てるけど、2本ずつ繋がっていて、
スイッチを押すと全部繋がります。
3
こちらは長めのピンヘッダです。

SRSのプラグに挿して、車からスイッチに電気を流す所です。

以前試しに使ったピンヘッダは短すぎてすぐ抜け落ちたため、
長めのものを用意しました。
4
ピンヘッダを銅線にハンダ付けして繋ぎます。

2本のピンヘッダを同じ様にハンダ付けしますが、
隣り合わせのピン同士が接触してショートする可能性があるため
熱収縮チューブでショートを防止します。
5
ピンヘッダと同じ銅線の反対側をタクトスイッチにハンダ付けします。

こちらもショート防止に熱収縮チューブを巻きます。
6
念のため、押したら電機が通って、放したら電気が通らない事を確認します。

写真はLEDで確認してますが、確認さえできれば何でもいいです。

; ̄ロ ̄)!! ぁ

あんまり大量の電気を使うものだと感電したり線が破損したりするため、電気の消費が少ないもので試してください。

そしてここで「常に通電する」なんてことになったら作り直しです。
7
確認できたら、不要な足を切断します。

ラジオペンチか何かで折った方がうまくいくかもです。
8
全体の回路図を描くとこんな感じです。

押せば電機が通り、放せば電機が止まります。

あとは手順書などを入手して、タイミングを計るだけです。

4秒以上繋げっぱなしだと車の方が壊れる可能性もあるので注意してください。

健闘を祈る。
(。・x・)ゞ

※ あくまで僕が使用した工具の作り方ですので、使用する際は自己責任でお願いします。
<(_ _)>

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ルーフモール清掃

難易度:

燃料キャップのゴム紐切れ

難易度:

デジタルインナーミラーの便利機能紹介

難易度:

ガラスのウロコ取りを安く済ませる

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

オイル交換と1年点検

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2011年10月13日 0:27
しかし、今年会えないのは寂しいな・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
コメントへの返答
2011年10月16日 20:32
残念です。
ちなみにメールしたご用は予定が早まって今日完了しました。
2011年10月16日 23:08
なにぃ~じゃ。
ギャラリーで”もてぎ”に来い!
まってるせ~
コメントへの返答
2011年10月16日 23:15
前向きに検討させていただきます

ちなみにヘッドライト故障中です。
2011年10月17日 0:23
こっ故障・・・・。

あっそうか、オリジナル持ってんだね。(汗

是非、遊ぼうぜぃ(^-^)

コメントへの返答
2011年10月18日 0:29
自作リレーが故障中です。

本日応急処置しときました。
( ̄- ̄)ゞ

プロフィール

「青山なぅ」
何シテル?   12/01 12:05
(・∀・) 今年で10年目のインサイトに乗ってます。 面積だけ広いトランクの有効活用を 日夜考えていますっ!! ヾ(`Д´)ノ" 今年も暑そうなの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ インサイト るーしぇ号 (ホンダ インサイト)
ハイブリッドなところも、 空気抵抗少ないところも、 車台数が少ないところも、 アルミ製で ...
その他 その他 その他 その他
2007年の11月にdocomoからMNPして購入したauの携帯です。 随分古い携帯にな ...
その他 その他 その他 その他
GPSがくっついてるので 旅先での写真撮影に(・∀・)イイ と思って購入しました。
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
真ん中に写ってるのが、通勤で使用していたワゴンRです。 (´・ω・`) どノーマルです ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation