• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

るーしぇクンの"るーしぇ号" [ホンダ インサイト]

整備手帳

作業日:2011年8月27日

フォグランプ装着 <( ̄- ̄)> エッヘン!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
フォグランプ装着にあたって、まず運転席にスイッチ装着。

今回は青いの(エーモン製)と黄色いの(日本開閉器製)の
2つを横並びにしてスイッチを装着。

青いのは3Aまで大丈夫なので、リレーなし、
黄色い方は極めて弱かったため、リレーに直結しました。

ちなみに、今回装着したフォグランプは黄色い方に連動させてます。
2
キタ ━━━ヽ(´・ω・`)ノ ━━━!!

フォグランプ点灯時。

フォグ=黄色 という念頭があるため、あえて黄色のHIDを選択しました。

装着にいたるまではかなり苦労しましたが、装着に至るまでの写真がありません。
来週にでもエンジンルーム内の写真をアップします。
(。・x・)ゞ
3
運転席の下から覗いたところです。

右下にDC-DCコンバータがあって、
日開のスイッチ用の電源はここから取ってます。
スイッチに連動して3Vほどの電源が発生します。
(ちなみに100均で購入)

左に伸びてるのがエンジンルームへの導線。
以前、足をひっかけて運転席のプラグが抜けました。
抜けかかった状態がしばらく続いて走行中にエンジン止まるトラブルも発生しましたが、原因判明して今は普通に走行してます。
(´▽`) ホッ
4
リレーはバッテリーの隣に置きました。

ランボルギーニのミニカーが付いたコーヒーを購入した時のケースを台に使って、その周りをこれまた100均の箱で覆っています。
(レンジ対応の台所用の箱です)

リレーもヒューズもこの中に入れて、多少の雨でも大丈夫な筈です。
5
フタを閉めれば、ホラこの通り。

バッテリーの余白にぴったりな大きさの箱ですが、
探すのに相当苦労しました。

(>▽<;; アセアセ
6
バラストをバンパーの中に入れると、
ただでさえ弱そうなバンパーが更に弱くなりそうな気がしたので、
エンジンルーム内に格納。

どこぞの掲示板には
「やっちゃダメ」
って書いてあったにも関わらず、ハーネスをハンダ付けして延長してます。

最初、1メートル延長したらフォグが点灯しなくて、30cmほどにしたら点灯しました。

バラストに80V って書いてあったので、まー、これくらいのハンダ付けならいいかと思って強行しています。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ピカキュウ LED MONSTER 550lm T20S

難易度:

ヘッドライト本気(ガチ)コート施工3回目

難易度:

ガラスのウロコ取りを安く済ませる

難易度:

デジタルインナーミラーの便利機能紹介

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

オイル交換と1年点検

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2011年9月27日 12:51
ランボルギーニが好きなZE1乗りだったのか!?
どうりで、違う思った・・・・(^-^v
コメントへの返答
2011年10月1日 6:58
(ΦωΦ)ふふふ・・・・

ランボルギーニも
赤限定デス

プロフィール

「青山なぅ」
何シテル?   12/01 12:05
(・∀・) 今年で10年目のインサイトに乗ってます。 面積だけ広いトランクの有効活用を 日夜考えていますっ!! ヾ(`Д´)ノ" 今年も暑そうなの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ インサイト るーしぇ号 (ホンダ インサイト)
ハイブリッドなところも、 空気抵抗少ないところも、 車台数が少ないところも、 アルミ製で ...
その他 その他 その他 その他
2007年の11月にdocomoからMNPして購入したauの携帯です。 随分古い携帯にな ...
その他 その他 その他 その他
GPSがくっついてるので 旅先での写真撮影に(・∀・)イイ と思って購入しました。
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
真ん中に写ってるのが、通勤で使用していたワゴンRです。 (´・ω・`) どノーマルです ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation