LS用サイドターンランプの移植
1
これもみんカラでは定番ですが,LS用のサイドターンランプの移植です.
ISのサイドターンランプは8にも乗せていますが,マークX等のTOYOTA車と共通の部品です.どうもぱっとしません(笑)
LSやIS-Fは写真のようなデザインであり,非常にスマートです!
自己満足の世界だと思いますが,変えれるものなら変えちゃいましょう!!
LAMP ASSY, SIDE TURN:81730-50100
PACKING:81817-50020
2
サイドターンランプは前側に押しながら引っ張っても取れるらしいですが,フェンダーが歪んだりする恐れがあるそうなので,内側から押し出す方がよいそうです.
そのためには,フロントタイヤハウスの内張りを剥がします.
上とやや後方の2個のクリップを外せば簡単です♪
クリップは写真のように中心のところをマイナスドライバーで起こすと抜ける構造です.
3
フェンダーの内側に手を入れて,つまみ出すとあっさりポロッと取れます.
コネクターを外します.
ボディーが汚れているので,しっかり拭いておきましょう.
4
取れたものを比較します.
前後逆に付ければポン付けできるようですが,それではデザイン的によろしくないので,加工が必要です.
具体的にはコネクタのついている側が太すぎるので,両側を斜めにヤスリで削ります.
5
変な所を削らないようにマスキングをして作業です.
目標の太さになるように軽くマジックでマーキングしてみました.
6
削るとこんな感じで斜めに細くなります.
削りすぎるとガタつきますと色々な方からアドバイスいただきましたので,じっくり削りましたが・・・やっぱり組み付け時にはガタが出ました(汗)
かなりあせったんですが,IS用のものとよーく比べてみて,ある事実に気がつきました!
じつはIS用とLS用では固定用の突起間の距離が,LS用のほうが1.5mmほど短いのです!
これではギリギリに削ってもガタつくはずです!
そこで,私は削った側の突起の凹部にホットボンドを埋めて2mmほどの距離を稼ぎました.
写真は加工後のものです.
7
ちなみにLSの部品としてPACKINGがありましたので,同時に取り寄せてみました.
これはISには付いていないものです.
このサイドターンランプにぴったり合いますが,ところどころ飛び出している凸部があります.
おそらく車体側に張って,ランプASSYを組み付けるのが正解だと思うのですが,自分はなるべく車体側には手を入れたくないので,ランプASSY側に張ることにしました.
凸部の両面テープ面が出てしまうのでカットし,さらに6のホットボンド部との干渉がありますので,そこもカットしました.
上が加工前,下が加工後です.
8
組みつけて完成!
心配されたフェンダーの穴もギリギリですが隠れています.
形はさすがいいですね~
満足度はかなり高いです!!
【注意】全ての作業は自己責任にて行ってください。
関連パーツレビュー
[PR]Yahoo!ショッピング
タグ
関連コンテンツ( LS用 の関連コンテンツ )
関連整備ピックアップ
関連リンク