• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年11月13日

念願のドルビーアトモスを手に入れたぞ

導入したAVアンプはDENONのAVC-X4500H。
上位グレードの6500と迷いましたが、どうせフロントはプリアウトするし、アトモス収録ソフトも限られている現状で「お試し」で使うならこれで十分でしょう。

税込み120,000円、キャッシュレス5%還元で実質114,000円と割とお得な買い物でした。
フロントチャンネルはプリアウトしてL-590AX2を使用し、センタースピーカーレスの6.1.4環境となります。


トップスピーカーとして選択したのはDALIのPhantom E50。
ユニット取り付け角度が若干傾いていてリスニングポイントに向けられたり、高域を拡散させるかフォーカスさせるかの設定ができるのが特徴で、DENONのホームシアター用トールボーイスピーカーと似た傾向の音質です。

某オーディオショップのサイトでは音質面からトップには小型スピーカーの天吊りを推奨していますが、天吊りではスクリーンからの反射光がスピーカーに当たって乱反射するのが目障りだし、そもそも邪魔なので個人的には施工可能なのであれば埋め込みがベターだと考えています。
実際設置して聴いてみても、音質面で不利だとは特に感じません。

しかしドルビーアトモス環境が整ったものの、今のところ収録ソフトを持っていない、というよりも買ってまで観たいものが無いのでしばらくはアンプによる拡張で10.1ch鳴らすのがメインの使い方になりそうです。


・2chソースの10.1ch化レビュー

普段使っている AkurateDSM -> L-590AX2 という組み合わせの間にAVC-X4500Hが入ることにより、やはりクオリティが下がります。
もともとが音の広がりを重視した機器・セッティングになっているため、マルチチャンネル化しても広がりや包まれ感はあまり変わらず、むしろフロント以外の格下のスピーカーが鳴ることによるデメリットが大きく出てしまう感じです。
ドルビーサラウンドの他にもNeural:XやAuro 3Dも試しましたが、どれもイマイチで、2chのまま聴くのがベストでした。
フロント以外のスピーカーをもっと上級グレードにすれば違った感想になるのかもしれませんが。


・5.1chソースの10.1ch化レビュー

これは作品によってはかなり効果があります。
アクションシーンや爆発などで上から音が鳴って「おぉ!?」と感嘆し、天井スピーカーを付けた甲斐があったと実感できます。
それに意味があるのかはどうあれ、この満足感というのが結構重要だったりするんですよね。
5.1chの拡張は大いにアリです。
ブログ一覧 | 車以外の趣味 | 日記
Posted at 2019/11/13 21:47:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ちょっとだけ光が…
nobunobu33さん

旅にでます😌〜 in 群馬と行け ...
あぶチャン大魔王さん

茨城(大洗)からフェリーにて北海道 ...
やっぴー7さん

【前編2/2】100万円の予算で、 ...
ひで777 B5さん

第4章~北海道&東北食い倒れの旅 ...
ELMO246さん

Walter Wanderley ...
kazoo zzさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「スーパーカーカフェに迷い込んだ話 http://cvw.jp/b/419018/48400359/
何シテル?   04/29 23:09
国産車を何台か乗り継いできましたが、紆余曲折を経てポルシェ・ボクスターにたどりつきました。 ボクスターを987型、981型と2台乗り継ぎ、991.2型カレラを...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
456 78910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
991.2カレラベースモデルからの乗り換えです。進化の度合いに驚くばかり。 2024. ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
981ボクスターからの乗りかえなら718ケイマンが順当だろうなーとぼんやり思っていたのに ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
MY09ボクスターに乗って5年。2回目の車検も終わり、まだまだ乗るつもりだった矢先、エン ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
ケイマンを購入しようとポルシェセンターに行ったところ試乗車が無く、「エンジンは同じですか ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation