• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

げふぁうべ@GVB-Eの愛車 [スバル WRX STI]

整備手帳

作業日:2014年6月12日

アクセル・ペダルを手前に

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
最近の、、、と言って久しいけど、ヒール・トゥを空振りさせるペダル配置。
GVBでもご多分に漏れず・・・

うまいヒトは、カラダを、脚を、クルマに合わせこむのかもしれないけど、自分にゃ無理無理(笑)
2
前のクルマ同様、ワッシャーでペダルを手前にもってこようと。

アクセルペダルは、今はプレステのコントローラーと同じ、電気配線でコンピュータとつながってるだけ。
躊躇いなく、ちょちょいっと外しちゃう。
(とはいえ昔を知らないけどw)。

ボルトはM8、その内径のワッシャーで出来るだけ面積の広いやつをチョイス。ただ、ボルト周辺の形状より、40mmが限界っぽい。
厚さは、本当は1.0~1.5mmくらいが調整しやすいけど、なかった。
3
アクセルペダルを外したところ。
ナットは12mmで、赤丸のとこ。
4
最初、このボルトにワッシャーをセットして走ってみたけど、なんかペダルがゆらゆらしてる感じで心許無い。
ま、面全体で固定されていたのが、ワッシャー面積未満になるわけで、、、
これはボツ。
5
ということで、もうひとつ外して、、、

ちなみに、このナットも12mm。
6
ワッシャーをこっちのボルトに移動。
2mm厚を各ボルト2枚ずつ、ペダルを4mm手前に。
7
ボルト長も余裕あり。
また、「4」より固定面積は変化ない“はず”(笑)
(なんてひどい写真w)
8
ペダルも戻して、出来上がり~!

結果、良い感じ。
自分としては、ちょいブレーキのヒール・トゥも格段にやりやすくなり、慣れたあの感覚のままブリッピングできるようになった。
フルブレーキはまだなので、もしかしたら1枚外したり、1.0mm厚のを探すかもしれないけど(笑)

ま、そういう微調整もしやすいよ、っと。

これでもやっぱりダメそうなら、NEOPLOT!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ネオプロトのペダルに交換

難易度:

バッテリーチェック

難易度:

スマートキー電池交換

難易度:

バッテリー補充電と維持走り

難易度:

クラッチマスターシリンダー交換

難易度: ★★

クールアクションIIのチラリな主張を控えめに。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2014年6月13日 3:31
私も、散々やりました。
アクセルペダルは手前に、ブレーキは奥に。

大変でした。
コメントへの返答
2014年6月13日 16:35
アクセルもスプリングにまでこだわられて、ブレーキペダル位置も、ってのは凄いです!!
恐れ入ります!

プロフィール

「周辺のガソリンスタンドがどんどん閉店してく。ガスでも洗車でもお世話になってきた。寂しくなるな・・・。大きな交差点の24h営業だったから灯りが消えて夜の雰囲気も変わるかな。そもそもGS跡ってだいたい寂しいし。時代の流れか・・・」
何シテル?   03/31 14:49
幼い頃から車/レースの趣味は、飽きっぽい自分も不変だった。 車好きの始まりは、記憶にない。 じいちゃんとの散歩で陸橋に登ったら最後、延々と国道を通る車を見続...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

水温センサーの取り付け場所 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/20 21:15:35
スバル(純正) サイドシルプレート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/04 07:17:10
納車一週間、インプレ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/03 20:05:08

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
リア・ドライブ命。 けど、FFもそれなりに楽しめた。 なら、AWDもここいらで経験しとく ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
アプリでインプレッサWRX STIにアクセスし易くするために登録・・・ モノはWRX S ...
その他 その他 その他 その他
YAMAHA レーシングカート SL-83 最高だね(笑) これで人生が始まった。 車 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
人生を掛けても乗り続けたかったFDを手放して乗り換えたデミオ スポルト。 人生、初の新 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation