• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

げふぁうべ@GVB-Eの愛車 [スバル WRX STI]

整備手帳

作業日:2015年2月14日

ECU延長ハーネス取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
FIELD ワンタッチコネクターの取り付け。
目的は、回転信号の取り出しに、車両ハーネスを傷つけたくなかったから。

なので、写真の青い線がそれ。

ECUへのアクセス方法は、いつもながら、みんカラの先人に教えていただきました。
本当に感謝します!
2
場所は、ナビ・シートの足もと。
マット下のカーペットをめくる。

センターコンソール側は何もすることはない。
ドア側は写真の赤丸のふたつを外す。
正式な方法はわからないけど、左側は内張りはがしとかで勢い(笑)、右側は回せばとれた。

自分は、STIって書いてあるスカッフプレートの内側にある長くて黒いプラスチックと、発煙筒をホールドしてる黒いパーツも外した、いちおう。

ちなみに、写真の赤丸二つ、戻す時は、いっきに差し込んだ。
正しかったのかな~???(笑)
3
で、カーペットをめくるとご対面~、の一歩手前。

この黒いプレートは、見たまんまのボルト3本と、上の奥にあるナットを外す必要あり。
サイズは全部一緒で、たしか10mm。
4
で、今度こそ、ご対面~
カプラーは、外す時は上から、付けるときは下からがいい感じ。

写真、右上のグリーンのカプラー、外された状態だけど、これなんだろか???
5
はい、不動車。

で、もっとも大事なECU延長ハーネスの取り回し方、、、撮り忘れた(汗)
スペースが、結果ぎりぎりで、作業にいっぱいいっぱいだった。
30cmはちょっと長すぎたかも(笑)
6
ということで、いきなりプレートを戻した写真・・・。

黒プレート下からのぞいてるのが、もともとECUに接続されていたカプラー部分、プレート左からちょっと見えてる黒い配線群が今回のECU延長ハーネス。

回転信号を分岐した線は、、、SHIFT-Iに接続!
デミ吉からはずしたのをやっと取り付け!(笑)

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ユピテル LS2100

難易度:

LEDナンバー球交換

難易度:

OBD2 コネクタ用延長ケーブル加工

難易度:

HELLAホーン取り付け

難易度:

ドライブレコーダー修理

難易度:

外車用リアクターを作成しました

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「周辺のガソリンスタンドがどんどん閉店してく。ガスでも洗車でもお世話になってきた。寂しくなるな・・・。大きな交差点の24h営業だったから灯りが消えて夜の雰囲気も変わるかな。そもそもGS跡ってだいたい寂しいし。時代の流れか・・・」
何シテル?   03/31 14:49
幼い頃から車/レースの趣味は、飽きっぽい自分も不変だった。 車好きの始まりは、記憶にない。 じいちゃんとの散歩で陸橋に登ったら最後、延々と国道を通る車を見続...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

水温センサーの取り付け場所 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/20 21:15:35
スバル(純正) サイドシルプレート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/04 07:17:10
納車一週間、インプレ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/03 20:05:08

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
リア・ドライブ命。 けど、FFもそれなりに楽しめた。 なら、AWDもここいらで経験しとく ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
アプリでインプレッサWRX STIにアクセスし易くするために登録・・・ モノはWRX S ...
その他 その他 その他 その他
YAMAHA レーシングカート SL-83 最高だね(笑) これで人生が始まった。 車 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
人生を掛けても乗り続けたかったFDを手放して乗り換えたデミオ スポルト。 人生、初の新 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation