• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トムイグの"しろちゃん" [スバル WRX STI]

整備手帳

作業日:2024年5月24日

外車用リアクターを作成しました

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
以前作成しましたお代わりのリアクターと同じケースで作成しました。殆ど同じ仕様ですが念のため記録します。
2
テラヘルツ鉱石とネオジム磁石をアルミプレート上にシリコン樹脂で固める作り方。
放射線漏れを減らして内部の金属板に乱反射させた放射線を当てます。
3
今回もケーブルはご要望にお応えして1本だけ出します。
4
自作の花崗岩シートも使いました。多方面の出自の放射線源を使えば性能アップできると思います。
5
金属板内部にラジぽんさんのラジウムシート薄型と、ラジウムの里 ラバーシートの両方を使いました。金属板固まりの横からも放射線を当てます。
6
端子接続部分には導電性を上げるグリスを塗布。
7
自作の花崗岩シートも挟んで、
8
横からも放射線を当てて、アルミプレートで全面を囲みました。
9
この面もアルミプレートで遮蔽しました。
10
仮止めテープで固めて、
11
アルミホイルで巻いて、端子部に接続。
12
放射線量もエンジンルームに入れるのに全く問題ない平均0.16マイクロシーベルト毎時に削りました。
13
ケーブルの長さを決めていただいたので、端子を圧着して発送させていただきます。
この形状人気がありまして後日追加作成させていただきます。
よろしかったらお試しください。

外国製車両用は今回が初めてだと思います。特に違いはありません。
日産の海外生産モデルにはエコからオフで装着させていただいたことがあります。

次はアルミケース入りのものを作成します。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

スロットルコントローラーの装着

難易度:

ROWENアグレッシブアロー配線引込み(ミラー内配線編)

難易度: ★★

ROWENアグレッシブアロー配線引込み(引込み編)

難易度: ★★

ユピテル LS2100

難易度:

HELLAホーン取り付け

難易度:

車速感応自動ドアロック装置の取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「アルミケース入りのリアクター作成。
今日は2台分の金属板穴あけ作業などをしていました。」
何シテル?   06/20 22:21
トムイグです。よろしくお願いします。 おやじです。 スキーばかです。 ここ5年ほどアルミテープチューンにハマっています(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エアコン故障? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 16:17:58
リアクターの燃費効果検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/29 06:53:13
純正USB電源移設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 05:52:20

愛車一覧

スバル WRX STI しろちゃん (スバル WRX STI)
マニュアル車に乗りたくなり2019/11/30に新車購入のため発注しました。最終F型量産 ...
その他 パナソニック その他 パナソニック
リチウムイオン電池搭載の電動アシスト自転車。 LEDライトを標準装備。 発進楽々で信号 ...
トヨタ その他 トヨタの蓄電池くん (トヨタ その他)
トヨタホームおうち給電システムで使う蓄電池。トヨタの電池制御など電動車用バッテリーの技術 ...
ホンダ ラファーガ ホンダ ラファーガ
ホンダ CR-Xデルソルから乗り換えました。初めてのオートマです。 小さめのボディに25 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation